ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553663
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 仙丈ヶ岳 北沢峠テント泊

2018年08月11日(土) 〜 2018年08月12日(日)
 - 拍手
-YU- その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:20
距離
20.1km
登り
2,264m
下り
2,241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
0:55
合計
6:21
8:02
8:03
24
8:27
8:27
64
9:31
9:45
21
10:06
10:07
39
10:46
11:18
9
11:28
11:29
30
11:58
11:59
24
12:23
12:25
48
13:13
13:17
21
13:38
13:41
22
2日目
山行
5:17
休憩
0:30
合計
5:47
3:53
3:56
1
5:14
5:17
51
6:08
6:08
39
6:47
6:47
20
7:07
7:19
9
7:28
7:28
4
7:32
7:32
22
7:54
7:55
6
8:01
8:03
3
8:07
8:09
6
8:15
8:15
18
8:33
8:36
53
9:35
ゴール地点
天候 1日目 晴れのち雨
2日目 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
その他周辺情報 帰りに甲府の談露館というホテルで日帰り入浴を利用しようとしたら、お盆の時期は日帰り入浴をやっていないとこのこと。
反対側の北口にある喜久乃湯という銭湯まで行く羽目になりました。
大勢の登山客が同じような目にあっていました。喜久乃湯も水曜日が定休日なのと第3木曜日(火曜日だったかも?)が休みのようなので注意です。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
毎日アルペン号で竹橋から仙流荘へ行き、仙流荘から南アルプス林道バスで入山
アルペン号を降りて急いで行列に並び、ギリギリ6台目のバスに乗り込めました。
車で夜中に仙流荘まで行き、朝早くバス待ちの列に並ぶ人たちが1番早く北沢峠まで行けると思います。
6:30の長衛小屋テント場
2018年08月11日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/11 6:34
毎日アルペン号で竹橋から仙流荘へ行き、仙流荘から南アルプス林道バスで入山
アルペン号を降りて急いで行列に並び、ギリギリ6台目のバスに乗り込めました。
車で夜中に仙流荘まで行き、朝早くバス待ちの列に並ぶ人たちが1番早く北沢峠まで行けると思います。
6:30の長衛小屋テント場
上段はすでにかなり混んでいます
2018年08月11日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 6:34
上段はすでにかなり混んでいます
水場は上段にあります
2018年08月11日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 6:34
水場は上段にあります
下段は空いていて、3割ほどの張り具合
2018年08月11日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 6:35
下段は空いていて、3割ほどの張り具合
橋から埋まり、真ん中はまだまだ余裕です
2018年08月11日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 6:58
橋から埋まり、真ん中はまだまだ余裕です
木陰のテントサイトもこの時はまだ余裕がありました
2018年08月11日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 6:59
木陰のテントサイトもこの時はまだ余裕がありました
2018年08月11日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 7:00
上段テント場の様子、こちらの方は受付やトイレや水場が近くなので混みます
2018年08月11日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 7:00
上段テント場の様子、こちらの方は受付やトイレや水場が近くなので混みます
トイレは2つありました
右しか利用していませんが、虫が少なくて快適です
2018年08月11日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 7:01
トイレは2つありました
右しか利用していませんが、虫が少なくて快適です
テント場のすぐ横を川が流れているので、お酒などを冷やすのに使いました
2018年08月11日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 7:25
テント場のすぐ横を川が流れているので、お酒などを冷やすのに使いました
テントを張ってアタックザックに水と食料と雨具を入れ、甲斐駒ケ岳に向かいます
2018年08月11日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:39
テントを張ってアタックザックに水と食料と雨具を入れ、甲斐駒ケ岳に向かいます
樹林帯を抜けて岩場
2018年08月11日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:16
樹林帯を抜けて岩場
2018年08月11日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:24
そしてまた樹林帯
結構急登だったかも
2018年08月11日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:35
そしてまた樹林帯
結構急登だったかも
2018年08月11日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:46
森林限界を超えたあたりでしょうか
2018年08月11日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 8:57
森林限界を超えたあたりでしょうか
甲斐駒ケ岳頂上が見えます
2018年08月11日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 8:58
甲斐駒ケ岳頂上が見えます
駒津峰
休憩ポイント
2018年08月11日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 9:45
駒津峰
休憩ポイント
頂上へ向かう岩場です
直登コースと巻道コースがあります
岩場が苦手な方は巻道コースへ
直登コースの方がスリルがあって楽しかったです
2018年08月11日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 10:10
頂上へ向かう岩場です
直登コースと巻道コースがあります
岩場が苦手な方は巻道コースへ
直登コースの方がスリルがあって楽しかったです
ここら辺からガスり始める
ペンキマークは十二分にあります
2018年08月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 10:39
ここら辺からガスり始める
ペンキマークは十二分にあります
甲斐駒ケ岳着きました
2018年08月11日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 11:04
甲斐駒ケ岳着きました
何が何山なのかさっぱり分からないので山座同定は割愛
2018年08月11日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:12
何が何山なのかさっぱり分からないので山座同定は割愛
わらじ?ぞうり?どっちか分からない
2018年08月11日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:16
わらじ?ぞうり?どっちか分からない
巻道コースを上から見た図
2018年08月11日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 11:29
巻道コースを上から見た図
2018年08月11日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 12:26
帰り
双児山を通ってぐるっと回って帰るつもりが、駒津峰で普通に間違えてピストンになってしまいました
2018年08月11日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:14
帰り
双児山を通ってぐるっと回って帰るつもりが、駒津峰で普通に間違えてピストンになってしまいました
かなり降りてきました
甲斐駒ケ岳の序盤はとても歩きやすいです
2018年08月11日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:33
かなり降りてきました
甲斐駒ケ岳の序盤はとても歩きやすいです
池が綺麗でした
2018年08月11日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 13:54
池が綺麗でした
帰宅
2018年08月11日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 14:04
帰宅
14時のテント場
朝よりだいぶ混んでいますが、張れなくはないかな…?という感じ。場所は選べませんが、所々空いてはいます
2018年08月11日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 14:05
14時のテント場
朝よりだいぶ混んでいますが、張れなくはないかな…?という感じ。場所は選べませんが、所々空いてはいます
お盆休みの土日とあり、テント場は大混雑でしたが、天気のせいもあってか夜になっても、もう無理どこにも張れない!というほどではなかったと思います。
2018年08月11日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/11 16:48
お盆休みの土日とあり、テント場は大混雑でしたが、天気のせいもあってか夜になっても、もう無理どこにも張れない!というほどではなかったと思います。
次の日は3:40くらいに出ました
バスの時刻表を確認
2018年08月12日 03:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 3:53
次の日は3:40くらいに出ました
バスの時刻表を確認
明るくなってきた登り
仙丈ヶ岳は初っ端からまあまあ急登続きだった気がします
2018年08月12日 04:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 4:48
明るくなってきた登り
仙丈ヶ岳は初っ端からまあまあ急登続きだった気がします
朝日が昇った頃
急登がキツいというか、前日飲みすぎてキツい
2018年08月12日 05:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:11
朝日が昇った頃
急登がキツいというか、前日飲みすぎてキツい
トリカブト
帰路のほうがたくさん綺麗に咲いていた
2018年08月12日 05:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:13
トリカブト
帰路のほうがたくさん綺麗に咲いていた
2018年08月12日 05:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:17
全体的に見れば緩やかだけどまあまあキツい
2018年08月12日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 5:38
全体的に見れば緩やかだけどまあまあキツい
ガスり始める
2018年08月12日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 6:08
ガスり始める
雷鳥がいました
2018年08月12日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 6:14
雷鳥がいました
こちらにも
親鳥1 雛鳥4で同じ方向を向いていました
かわいい
2018年08月12日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 6:23
こちらにも
親鳥1 雛鳥4で同じ方向を向いていました
かわいい
ガスって訳が分からぬまま頂上へ
何も見えないので小仙丈ヶ岳は巻きました
2018年08月12日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 7:05
ガスって訳が分からぬまま頂上へ
何も見えないので小仙丈ヶ岳は巻きました
寒いので早々に下山
2018年08月12日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 7:32
寒いので早々に下山
馬の背ヒュッテまで降りてくるとだんだん視界が晴れてきます
2018年08月12日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:01
馬の背ヒュッテまで降りてくるとだんだん視界が晴れてきます
小さな渡渉を何回か
2018年08月12日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 8:08
小さな渡渉を何回か
帰宅
9時過ぎに到着しました。
テント場はだいぶ撤収が進んでおり、上段もかなりいい場所が空いていました
2018年08月12日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 9:38
帰宅
9時過ぎに到着しました。
テント場はだいぶ撤収が進んでおり、上段もかなりいい場所が空いていました
下段のテント場
2018年08月12日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 9:39
下段のテント場
時刻表には掲示がありませんが、11時に広河原行きの臨時のバスが出ていたのでそれに乗りました。
仙流荘行きのバスは人数が揃わないと臨時バスが出せないそうで、登山者たちが運転手に交渉しに行っていて大変そうでした
2018年08月12日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/12 10:35
時刻表には掲示がありませんが、11時に広河原行きの臨時のバスが出ていたのでそれに乗りました。
仙流荘行きのバスは人数が揃わないと臨時バスが出せないそうで、登山者たちが運転手に交渉しに行っていて大変そうでした
撮影機器:

感想

テント場の混雑具合を気にしてしまう人なので、今回は混雑具合を中心に紹介してみました
アタックザックで登るのは楽でいいと思いました
仙丈ヶ岳よりは甲斐駒ケ岳のほうがキツいです。
テント場はバス停から近くなので、クーラーボックスを持ち込んだり様々な食材を調理して手の込んだ山めしで宴会をしているグループが多かったのが印象的でした
ワイワイガヤガヤしたテント場なので、ソロで行くとしたら平日にしたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

ボクもテン場の混み具合が気になる!
-YU-さん,こんにちは。
7月の3連休に,五色ヶ原と薬師峠のテン場でお会いしたhushiyamaです。

今回は南アルプス,甲斐駒・仙丈に登ってこられたんですね。
ボクも以前,この長衛小屋のテン場にテントを張って,
甲斐駒と仙丈をピストンしたことがありました。
そう,このテン場は北沢峠のバス停から近いので,
テン泊装備の重さを感じることなく,テン泊山行のできる絶好のポイントですよね。

両日とも,早朝は晴れてても,すぐにガスッちゃったみたいで残念でしたね。
ボクも12日から昨日まで北アルプスの縦走をしてましたが,
あの7月の「ず〜っと,どピーカン!」の日々が続いてほしかった〜
山でガスったり,雨降ったりしてたのしいこと,なんもないもんなぁ。
2018/8/17 11:22
Re: ボクもテン場の混み具合が気になる!
コメントありがとうございました。
私ももっと山メシに力を注いでたくさん美味しいものを持って来ればよかったと思いました。
北アルプスの縦走に行かれてたんですね!
羨ましさとともに7月の思い出が蘇ってきます、あのときは毎日晴天で暑くて大変でしたが、天気が悪くて景気が見えないと楽しさ半減ですもんね。
山行く日は晴れててほしいものです…
2018/8/25 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら