記録ID: 155608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雪の御岳山・大岳山
2011年12月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
8:45鳩ノ巣駅-10:00大楢峠-11:15御岳神社-11:45ロックガーデン(昼食)
12:20ロックガーデン発-13:45大岳山-15:00鋸山-16:00奥多摩駅
12:20ロックガーデン発-13:45大岳山-15:00鋸山-16:00奥多摩駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天気は快晴!ですが、とにかく寒い。 鳩ノ巣駅で下車すると、車の窓や水溜りが凍っています。本日の目的地方面はうっすらと雪化粧。なにはともあれ出発です。 8:45鳩ノ巣駅出発 青梅街道を渡り、橋を渡ります。渓谷がきれい。 住宅地を抜け、工事中の道路を通り登山口へ。登山道脇は霜柱。年甲斐も無く、踏んで遊びながら上ります。 9:30越沢付近 登山道は整備が行き届いていてとても歩き易い。 先ほどまであんなに寒かったのに、登山道は風が無いせいか、暑くなってきました。 10:00大楢峠 大きなコナラがお出迎え。この辺りから雪が積もっています。 小休止しますが、動いてないとすぐに体が冷えます。 11:15御岳神社付近 5cmほど雪が積もった登山道を歩くこと1時間強、御岳神社に到着。ここまで来ると多くの人で賑わっています。御岳山は以前よくMTBで来ました。日陰はスケートリンクさながらの凍りっぷりです。 11:45ロックガーデン ここでようやく昼食。この日は山雑誌で見たトマトリゾットを作ってみました。うん、美味しいし体もあったまる。写真撮り忘れたけど・・・。 同じテーブルに座っていた家族が、カップラーメンを食べるのに箸を忘れたらしく、そのやりとりが面白かった。 13:45大岳山 ここにつくまでが恐ろしかった・・・。踏み固められた雪道はアイスバーン状態。ストックがなければ上るのもままならない。軽アイゼンくらいあった方がいいな。 反面、日が当たるところはグチャグチャ。ゲイターが泥だらけです。 山頂はとてもいい眺め。御前山の向うに富士山が一望。 15:00鋸山 雪と氷、そして岩場とかなり苦戦しながらひたすら下山。 急な下りの連続で、膝にきてます。 16:00奥多摩駅 無事下山。だいぶ陽も陰り、寒くなってきました。 駅前で酒まんじゅうとビールという、全く合わない組み合わせで一人乾杯! ちょうどホリデー快速の時間だったので、最短時間で帰れました〜。 感想 距離は長かったけど、秋と冬の両方が味わえた登山でした。とても楽しかった。 登山道も非常に歩き易く人もそれなりにいるので、ソロでも特に危険は感じませんでした。 雪もまあ、この程度なら特別な装備がなくても何とかなります。 が、軽アイゼンがあれば安全に上れるんでしょうね。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する