ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155652
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

鍋割山〜塔ノ岳

2011年12月10日(土) 〜 2011年12月11日(日)
 - 拍手
GPS
27:45
距離
16.7km
登り
1,332m
下り
1,326m

コースタイム

大倉7:15-二俣8:38-後沢乗越9:18-鍋割山10:30(昼食)-11:17-金冷シノ頭12:11-
塔ノ岳12:25

塔ノ岳7:50-花立山荘8:30-堀山の家9:07-見晴茶屋10:04-大倉11:00
天候 11/10晴れのち一時曇り
11/11晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(電車)新宿〜渋沢
(バス)渋沢〜大倉
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険箇所なし。

雪の載った木道もさほど滑らず危険はなかったが
気温が低いと滑るかも???

塔ノ岳から花立に下る階段上部は多少凍り気味だったが
アイゼンは必要なかった
ここも気温が低いとアイゼンが必要になると思われる。
麓の紅葉は見頃のよう
2011年12月10日 07:16撮影 by  CX4, RICOH
2
12/10 7:16
麓の紅葉は見頃のよう
富士見&雪見・鍋焼きうどん♪
2011年12月10日 10:46撮影 by  CX4 , RICOH
3
12/10 10:46
富士見&雪見・鍋焼きうどん♪
雪をかぶった富士山が綺麗!
2011年12月10日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/10 10:57
雪をかぶった富士山が綺麗!
鍋割山荘は大繁盛!
2011年12月10日 11:08撮影 by  CX4 , RICOH
12/10 11:08
鍋割山荘は大繁盛!
雪山気分♪
2011年12月10日 12:28撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/10 12:28
雪山気分♪
塔ノ岳で鹿さん登場
2011年12月10日 12:36撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/10 12:36
塔ノ岳で鹿さん登場
山荘の甘酒、あったまる〜♪
2011年12月10日 13:07撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/10 13:07
山荘の甘酒、あったまる〜♪
バーナー敷き?も味わいがある
2011年12月10日 13:50撮影 by  CX4 , RICOH
12/10 13:50
バーナー敷き?も味わいがある
猫ちゃんはストーブ大好き
2011年12月10日 15:48撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/10 15:48
猫ちゃんはストーブ大好き
美味しいもの食べて寝てるせいかぽっちゃり・・・
2011年12月10日 15:54撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/10 15:54
美味しいもの食べて寝てるせいかぽっちゃり・・・
尊仏山荘
2011年12月10日 16:10撮影 by  CX4 , RICOH
12/10 16:10
尊仏山荘
年内積雪は10年ぶりくらいだそうです
2011年12月10日 16:17撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/10 16:17
年内積雪は10年ぶりくらいだそうです
夕富士
2011年12月10日 16:12撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/10 16:12
夕富士
沈む夕日と富士山
2011年12月10日 16:26撮影 by  CX4 , RICOH
5
12/10 16:26
沈む夕日と富士山
夜明けの塔ノ岳頂上
2011年12月11日 06:14撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/11 6:14
夜明けの塔ノ岳頂上
江の島の向こうから日の出
2011年12月11日 06:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/11 6:33
江の島の向こうから日の出
朝陽に染まる富士山
2011年12月11日 06:40撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/11 6:40
朝陽に染まる富士山
沈んでいく月
2011年12月11日 06:47撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/11 6:47
沈んでいく月
風が吹き抜ける山頂は寒い!(>_<)
2011年12月11日 06:47撮影 by  CX4 , RICOH
12/11 6:47
風が吹き抜ける山頂は寒い!(>_<)
雪が少し解けてきた
2011年12月11日 07:52撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/11 7:52
雪が少し解けてきた
クリスマスリース
2011年12月11日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
12/11 9:07
クリスマスリース
山葵醤油のお餅をご馳走に♪
2011年12月11日 10:04撮影 by  CX4 , RICOH
12/11 10:04
山葵醤油のお餅をご馳走に♪
12回もついたそう!
2011年12月11日 10:12撮影 by  CX4 , RICOH
12/11 10:12
12回もついたそう!
撮影機器:

感想

大倉から二俣まではのんびりとした林道歩きですが、
先まで車やバイクで入山する登山者の車両が通行するので注意。
二俣から後沢乗越までは少し傾斜はあるが歩きやすく
紅葉の見ごろは綺麗そうでした。

後沢から先は徐々に雪が出てきましたが、
木道も思ったより滑らず歩きやすかったです。

鍋割山の鍋焼きうどんは最高!
時間が早いせいかそれほど待たずに済みました。(1時間待ちの時もあるとか?)

鍋割山から塔ノ岳は楽しいハイキングコース!
塔ノ岳山頂は風が強く、汗をかいていると急に冷えてきて
ダウン上下着込みましたが、それも限界になり小屋に避難。(^_^;)
暖かい甘酒を飲んでまったり・・・。

結局そのまま宿泊することに・・・。^^;
予約はいっぱいらしいが『団体さんのキャンセルが出るかも知れないから大丈夫、
出なくても大丈夫だけどね!』とのことで快く泊めてもらえてうれしかったです♪

ストーブ前の特等席で寝ている看板猫もかわいく、
夜になると大型ストーブも大活躍でぬくぬくと過ごせました。
部屋もほぼ満室のせいかあまり寒くなかったです。

夜は風が強く、月食を見るつもりが寒そうで出るのをやめてしまい
翌朝やっぱり見ればよかったと後悔しました。(T_T)

ご来光を見てしばらく小屋でぬくぬくしてから出発。
頂上から花立に向かう階段が少し凍り気味でしたがアイゼンは
使わなくて大丈夫でした。

途中の山小屋でクリスマスリースが売られていたり、
見晴茶屋では杵つき餅をご馳走になったり、
そして麓の無人野菜売り場がとても安くて(ネギ3本で50円!)
私のほかにも買ってる登山者が2人いました。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

Lagopusさん、初めまして。
ricalojpと申します。

たぶん、同じ時間に下山していましたね。

背負子の女性が、どたどたと下りていきませんでした。私がその連れ合いです。

良い山行で何よりでした。
2011/12/13 10:37
初めまして〜!
ricalojpさん、メッセージありがとうございます。
日記拝見させていただきました!
もしかして奥さまは赤いウェアを着て山荘の受付に
いらっしゃった方でしょうか!?
そして夕方に大きな荷物を背負って来られた方がricalojpさん
だったのでしょうか!?(  ̄▽ ̄;)

てっきり従業員の方かと・・・。
恐れ入りました〜!(^^;)

翌日は奥さまには気づきませんでした。
きっと駆け下るように下山されていたのでしょう。
私は途中でお菓子やお餅を食べながらのんびりしてました。(^^;)

とてもいいお天気とほどよい積雪で楽しいハイキングでした!
またお会いできるといいですね〜!(*^o^*)
2011/12/13 12:39
Lagopusさん、はじめまして。
エセ従業員です。こんばんは。

楽しい山行だったようで、なによりです。
山ブームで若い女性の方も増えましたが、単独の方はやはり少ないので、
Lagopusさんのことは、よーく覚えておりますです。

あの日は宿泊客も多く、また自炊の方も多かったので、
場所を確保するのが大変だったのではないでしょうか?
ゆっくりお休みになれましたか?

またお会いできることを楽しみにしています 
2011/12/13 17:21
こんにちは〜!
ricalonさん、メッセージありがとうございます!(^^)
山荘ではお世話になりました〜!
すごいですね〜、ラーメン荷揚げとかもうビックリです。(^^;)

こちらの山荘に泊るのは2回目でしたが本当に
最近は混んでいるんですね、ビックリしました。(;^_^A
でも混んでるおかげで暖かかったし(笑)
山荘のみなさんも親切で楽しく過ごせました!(^^)

次回はちゃんと泊る用意をして(お酒など(笑))
登ろうと思います。
またお会いするのを楽しみにしていま〜す♪
2011/12/14 13:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら