記録ID: 155652
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳
2011年12月10日(土) 〜
2011年12月11日(日)


- GPS
- 27:45
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
大倉7:15-二俣8:38-後沢乗越9:18-鍋割山10:30(昼食)-11:17-金冷シノ頭12:11-
塔ノ岳12:25
塔ノ岳7:50-花立山荘8:30-堀山の家9:07-見晴茶屋10:04-大倉11:00
塔ノ岳12:25
塔ノ岳7:50-花立山荘8:30-堀山の家9:07-見晴茶屋10:04-大倉11:00
天候 | 11/10晴れのち一時曇り 11/11晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(バス)渋沢〜大倉 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険箇所なし。 雪の載った木道もさほど滑らず危険はなかったが 気温が低いと滑るかも??? 塔ノ岳から花立に下る階段上部は多少凍り気味だったが アイゼンは必要なかった ここも気温が低いとアイゼンが必要になると思われる。 |
写真
感想
大倉から二俣まではのんびりとした林道歩きですが、
先まで車やバイクで入山する登山者の車両が通行するので注意。
二俣から後沢乗越までは少し傾斜はあるが歩きやすく
紅葉の見ごろは綺麗そうでした。
後沢から先は徐々に雪が出てきましたが、
木道も思ったより滑らず歩きやすかったです。
鍋割山の鍋焼きうどんは最高!
時間が早いせいかそれほど待たずに済みました。(1時間待ちの時もあるとか?)
鍋割山から塔ノ岳は楽しいハイキングコース!
塔ノ岳山頂は風が強く、汗をかいていると急に冷えてきて
ダウン上下着込みましたが、それも限界になり小屋に避難。(^_^;)
暖かい甘酒を飲んでまったり・・・。
結局そのまま宿泊することに・・・。^^;
予約はいっぱいらしいが『団体さんのキャンセルが出るかも知れないから大丈夫、
出なくても大丈夫だけどね!』とのことで快く泊めてもらえてうれしかったです♪
ストーブ前の特等席で寝ている看板猫もかわいく、
夜になると大型ストーブも大活躍でぬくぬくと過ごせました。
部屋もほぼ満室のせいかあまり寒くなかったです。
夜は風が強く、月食を見るつもりが寒そうで出るのをやめてしまい
翌朝やっぱり見ればよかったと後悔しました。(T_T)
ご来光を見てしばらく小屋でぬくぬくしてから出発。
頂上から花立に向かう階段が少し凍り気味でしたがアイゼンは
使わなくて大丈夫でした。
途中の山小屋でクリスマスリースが売られていたり、
見晴茶屋では杵つき餅をご馳走になったり、
そして麓の無人野菜売り場がとても安くて(ネギ3本で50円!)
私のほかにも買ってる登山者が2人いました。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ricalojpと申します。
たぶん、同じ時間に下山していましたね。
背負子の女性が、どたどたと下りていきませんでした。私がその連れ合いです。
良い山行で何よりでした。
ricalojpさん、メッセージありがとうございます。
日記拝見させていただきました!
もしかして奥さまは赤いウェアを着て山荘の受付に
いらっしゃった方でしょうか!?
そして夕方に大きな荷物を背負って来られた方がricalojpさん
だったのでしょうか!?(  ̄▽ ̄;)
てっきり従業員の方かと・・・。
恐れ入りました〜!(^^;)
翌日は奥さまには気づきませんでした。
きっと駆け下るように下山されていたのでしょう。
私は途中でお菓子やお餅を食べながらのんびりしてました。(^^;)
とてもいいお天気とほどよい積雪で楽しいハイキングでした!
またお会いできるといいですね〜!(*^o^*)
エセ従業員です。こんばんは。
楽しい山行だったようで、なによりです。
山ブームで若い女性の方も増えましたが、単独の方はやはり少ないので、
Lagopusさんのことは、よーく覚えておりますです。
あの日は宿泊客も多く、また自炊の方も多かったので、
場所を確保するのが大変だったのではないでしょうか?
ゆっくりお休みになれましたか?
またお会いできることを楽しみにしています
ricalonさん、メッセージありがとうございます!(^^)
山荘ではお世話になりました〜!
すごいですね〜、ラーメン荷揚げとかもうビックリです。(^^;)
こちらの山荘に泊るのは2回目でしたが本当に
最近は混んでいるんですね、ビックリしました。(;^_^A
でも混んでるおかげで暖かかったし(笑)
山荘のみなさんも親切で楽しく過ごせました!(^^)
次回はちゃんと泊る用意をして(お酒など(笑))
登ろうと思います。
またお会いするのを楽しみにしていま〜す♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する