記録ID: 1556887
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 須山御胎内入口から〜富士宮口経由で富士登山
2018年08月15日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,459m
- 下り
- 2,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:45
距離 21.7km
登り 2,459m
下り 2,459m
17:36
天候 | 雨と風メインの〜 一時の晴れ間もあり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で地が固まり歩きやすかった! ...が、雨風は疲れる! 熊目撃情報のある1合目からのスタートなので、 熊装備も持参です。 雨具 ポンチョ クマ鈴 クマスプレー 蚊取り線香 |
その他周辺情報 | 須山御胎内 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
雨風も結構体力消耗で疲れました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
富士山は富士宮、御殿場、須走、富士吉田の他に登れるルートあるんですね。この前、御殿場口から登り富士山の頂上がすごく遠く見えました(^_^*)
須山口からだと標高差2300以上あるんだ〜体力ありますね!
今度私も挑戦しよう(^_^)/
初めまして♫
私も有名4コースしか知らなかったのですが....
山レコで他のコースの存在を知ってしまったので、嬉しげに登ってみました。
須山御胎内入口の1合目は、御殿場新5合目と標高差は100m位なので、御殿場コースも同じ位しんどいコースだと思います〜
この他に吉田口の馬返し1合目から吉田口6合目に合流するコースや、精進湖から吉田口5合目に合流するコースなどが整備済みマイナーコースとしてあるようです。
これらのコースは森林地帯の富士山を堪能できて良い気分に浸れます〜(笑)
馬返し1合目コースは先日登ったので、今度は精進湖のコースに挑戦してみようと目論んでいます〜
でも私の体力では1日の歩行距離が20km前後が限界のような感じです〜
はじめまして。ご挨拶してませんでした(^_^*)
同じ日に富士山登っていたので共感して投稿しました。
富士登山はトレーニングと思い登りましたが、奥が深い!
お花が咲いてるルートもあるんですよね(^_^)
また行きたいリストメモしておきます📝
私は富士山目標に筑波山で練習してましたが、
短距離で低山の割に、足場が岩あり土あり、根っこ有りで、傾斜角も有る筑波山の方が筋肉疲労度が高かったです(笑)
今年は精進湖スタートを目論んでいたのですが...
もう閉山するので来年のお楽しみとして体力づくりに励みます。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する