記録ID: 155721
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
東六甲 ロックガーデンから最高峰経由で有馬へ
2011年12月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 808m
コースタイム
芦屋川駅(8:50) → 滝の茶屋(9:15-20) → 地獄谷南側岩稜へ(9:45-10:05) → 万物相(10:50) → 風吹岩(11:10-15) → 雨ヶ峠(11:50) → 休憩(5分) → 一軒茶屋(12:55-13:20) → 最高峰(13:30) → 展望デッキ(14:15-20) → 有馬駅(15:00)
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 神戸電鉄 有馬駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロックガーデンのコースは、ガイドブックでは中央尾根コースが示されている。 地獄谷からロックガーデンに入るコースはハイキング道ではなく、気をつけないといけない。 経験者同行が無難です。 高座ノ滝前の茶屋でトイレは済ませておきましょう。 ロックガーデンに入ると、風化した花崗岩で滑りやすいところも多く、アイゼンがあったほうが安全です。 ロックガーデン内では多様な踏跡が分岐になって現れ、いろいろなコースを選択できるようです。 ルートは外さないほうが安全です。 雨の後など、落石の危険があるようですから、気を付けてください。 手指の怪我防止に、手袋は必須です。 万物相の岩稜を越えれば、ハイキングコースになります。 雨ヶ峠から七曲りを通り六甲山最高峰へ、これが最短のルートです。 一軒茶屋は月曜日に閉まっていることがあります。 有馬へは、魚屋道利用が一番時間が短かいが、途中から筆屋道に入り、瑞宝寺公園に下りてみました。 |
写真
撮影機器:
感想
裏六甲に住んでいると、東六甲は気合を入れて出かけなければならない。 初めてのロックガーデンだったが、距離は短いものの結構楽しい歩きになった。
荒地山からごろごろ岳へのコースでは巨岩越えも楽しめるようだ。 冬場の行先として、東六甲も候補地に挙げておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する