ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557867
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士登山で幸せを分けてもらいました 

2018年08月15日(水) 〜 2018年08月16日(木)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
15.3km
登り
1,251m
下り
1,722m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:18
休憩
0:09
合計
3:27
10:47
10:47
31
13:53
13:59
1
14:00
宿泊地
宿泊地(7合目)を朝6時に出る際にログの再起動を失念。本8合目で雨対策を実施した際に再起動しているので、途中でログが切れています。8合目から上は猛烈な風で時たま耐風姿勢をとりつつ安全を確保してゆっくりと登山。山頂領域でのGPSが少し乱れています。
天候 15日:朝は5合目で雨・その後は曇り時々晴れ 
16日:荒れ模様。8合目から猛烈な風で9合目から冷たい雨も降りました。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
富士急バス(高速バス):新宿バスタから富士スバルライン(吉田口5合目)往復。
ハイウェイバスドットコムでWeb予約。座席指定も便の変更も楽々で、臨時便のリリースや早めの下山にも対応できて助かりました。お盆休みの期間でしたので、下り(山梨方面)は20分程度の遅れ、帰りは渋滞で1時間程度の遅れ。
コース状況/
危険箇所等
ルートは明確に案内あります。岩場では前の人のストックが当たる可能性あるので、ある程度距離をとって登るのが安全かと思います。
その他周辺情報 6合目にある「富士山吉田口六合目安全指導センター」(トンネル?すぎてすぐの事務所)でヘルメット貸し出しあります(保証金2,000円でヘルメット返却時に返金)。実質無償で安全を追加で確保できます。ナイトハイクや岩場での行動を考えて借りました。モンベルの軽いヘルメットで各サイズあるようです。おかげさまで頭の大きいサイズの私でも重さを感じず快適登山。返却は帰り道がそのまま通るので、ヘルメット返却して保証金の返金受けます。

今晩の寝床となる山小屋に荷物を置いて、7合目の上の方から8合目方面を望むと、続々と登る方々が。急な岩場がまだま続くのですね…
2018年08月15日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
8/15 15:49
今晩の寝床となる山小屋に荷物を置いて、7合目の上の方から8合目方面を望むと、続々と登る方々が。急な岩場がまだま続くのですね…
河口湖と周辺の街並みが見えますが、雲が続々と湧いてきます。まさに「湧いてくる」勢いで眺めていても飽きない時間です。
2018年08月15日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
8/15 15:52
河口湖と周辺の街並みが見えますが、雲が続々と湧いてきます。まさに「湧いてくる」勢いで眺めていても飽きない時間です。
今夜の寝床、東洋館の大部屋です。綺麗な山小屋ですね。寝袋はノースフェース。
2018年08月15日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
8/15 15:56
今夜の寝床、東洋館の大部屋です。綺麗な山小屋ですね。寝袋はノースフェース。
晩御飯!ハンバーグおいしかったです。ご飯はお代わり自由!
2018年08月15日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
8/15 16:08
晩御飯!ハンバーグおいしかったです。ご飯はお代わり自由!
朝ごはん(お弁当)のお稲荷さんとおかず達。山小屋のお姉さんが「晩御飯のおかずじゃなくて、朝ごはんのお弁当ですからね〜」と言われて、少し和みました。
2018年08月15日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
8/15 16:08
朝ごはん(お弁当)のお稲荷さんとおかず達。山小屋のお姉さんが「晩御飯のおかずじゃなくて、朝ごはんのお弁当ですからね〜」と言われて、少し和みました。
続々と登ってこられますね。この後は17時に床に着きましたが、寝付けず短い睡眠を繰り返す夜を過ごす。途中で外の様子を眺めたりしながら。夜半に雨が降ったり風も強い状況でも、夜中にも多くの人が山頂目指して登っていくも、結局深夜登山はパスして寝袋に戻りうたた寝を続ける(贅沢な2度寝)。
2018年08月15日 16:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
8/15 16:31
続々と登ってこられますね。この後は17時に床に着きましたが、寝付けず短い睡眠を繰り返す夜を過ごす。途中で外の様子を眺めたりしながら。夜半に雨が降ったり風も強い状況でも、夜中にも多くの人が山頂目指して登っていくも、結局深夜登山はパスして寝袋に戻りうたた寝を続ける(贅沢な2度寝)。
朝に宿の方が「ご来光を見る方は起きてください」と声掛けされる(正確には隣の方に親切に起こしていただく)。日の出まえのまったりとした時間。
2018年08月16日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
8/16 4:31
朝に宿の方が「ご来光を見る方は起きてください」と声掛けされる(正確には隣の方に親切に起こしていただく)。日の出まえのまったりとした時間。
日が昇るまえの街の灯りが星空のように見えて勝手に宇宙旅行気分。
2018年08月16日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
8/16 4:32
日が昇るまえの街の灯りが星空のように見えて勝手に宇宙旅行気分。
山中湖がチラチラ見えて幻想的
2018年08月16日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
8/16 4:32
山中湖がチラチラ見えて幻想的
なんと表現したらよい綺麗な色でしょうか
2018年08月16日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
8/16 4:41
なんと表現したらよい綺麗な色でしょうか
闇があるから光が輝く!?
2018年08月16日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
8/16 4:41
闇があるから光が輝く!?
いよいよ太陽が出てきます
2018年08月16日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
8/16 5:00
いよいよ太陽が出てきます
雲の動きが早くて様々な形が目の前を通り過ぎていきます
2018年08月16日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
8/16 5:03
雲の動きが早くて様々な形が目の前を通り過ぎていきます
7合目からですご来光を拝見
2018年08月16日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
8/16 5:05
7合目からですご来光を拝見
今日も良い日となりますように!
2018年08月16日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
8/16 5:07
今日も良い日となりますように!
山小屋からできてきたスリッパのラフな格好の人々と朝から登ってきた?つわものどもの混在風景。でも、みんな見る方向は1つ。
2018年08月16日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
8/16 5:07
山小屋からできてきたスリッパのラフな格好の人々と朝から登ってきた?つわものどもの混在風景。でも、みんな見る方向は1つ。
山中湖も綺麗に見えたので、登山準備に入ります。
この後は暴風雨のため写真撮らず…
2018年08月16日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
8/16 5:08
山中湖も綺麗に見えたので、登山準備に入ります。
この後は暴風雨のため写真撮らず…
下山路も雨が降っており写真が取れなかったので、登山の思い出土産の手ぬぐいを久須志神社の境内で購入。500円なり。
2018年08月17日 19:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
8/17 19:45
下山路も雨が降っており写真が取れなかったので、登山の思い出土産の手ぬぐいを久須志神社の境内で購入。500円なり。

感想

「富士山は遥拝する山」だと言われる方もおられて、私もそう思っていました。ただ、いつも見えている富士山に登って実際に体験してみるのも良い機会と思い、夏休みの混んでいるであろう時期ですが登ってきました。天気は望ましい状況ではなかったですが、おかげさまで幸せを分けていただくことができました。道中でご一緒させていただいた方が百名山を廻られており、今回の登頂で100山目となる登山だったようです。そのような幸運をご一緒させていただく機会をいただけたのが今回のハイライト。自分の父親と同年代の方でしたが、アクティブに輝き続けている姿勢に人生の先輩として頭が下がり、自分もアラフィフ世代に突入する前に人生を考える良い機会を頂けました。その方と合わせて、もう一人の方とも道中一緒に行動させていただき、おかげさまで楽しい登山ができました。

今回の富士登山では天気が最大の試練となりましたが、無理せずに安全に行動できるように常に意識しながら登り無事に降りてこられた事が一番の思い出です。おかげさまで富士山が見えるたびに、今までとは違う意識を持つことができそうです。これも遥拝のおかげなのでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら