記録ID: 155795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
松茸山〜ガタクリ峰〜黍殻山〜袖平山〜犬越路
2011年12月11日(日) 〜
2011年12月12日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:21
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,633m
- 下り
- 2,397m
コースタイム
11日 宮ヶ瀬9:40・・・11:00松茸山登山口・・・11:50松茸山12:05・・・14:40ガタクリ峰・・・16:30黍殻山避難小屋(泊)
12日 避難小屋7:10・・・7:35八丁坂の頭7:45・・・8:10姫次8:15・・・8:30袖平山8:40・・・10:00風巻の頭10:10・・・11:20神ノ川ヒュッテ11:25・・・13:00犬越路13:10・・・14:30西丹沢自然教室(14:40発谷峨行きバスに乗車)
12日 避難小屋7:10・・・7:35八丁坂の頭7:45・・・8:10姫次8:15・・・8:30袖平山8:40・・・10:00風巻の頭10:10・・・11:20神ノ川ヒュッテ11:25・・・13:00犬越路13:10・・・14:30西丹沢自然教室(14:40発谷峨行きバスに乗車)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
11日 黍殻山避難小屋にストーブがあり、暖を取ることができた。ただ、薪に火がたき着くまで、煙が小屋じゅうに充満し煙たかった。衣服などに煙の臭いが染みついた。 12日 風巻の頭までのんびり歩いた。西丹沢自然教室14:40発のバスに間に合うよう、風巻の頭から早歩きを開始。ようやくこのバスに間に合った。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2101人
ktanjinさん、こんばんは。
黍殻山の避難小屋に泊まってみたいとは思うものの、主脈を南北に縦走するには微妙な位置にあり、なかなか利用したくても利用できないでいます。(まだ姫次以北へ行ったことがありませんが)
東西の縦走ならちょうど良い場所と言えそうです。参考にいたします。
泊まる際はストーブに火を灯したいと思っていましたが、煙が充満して大変なんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する