記録ID: 1557968
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
青木鉱泉から地蔵岳、早川尾根を経てアサヨ岳から北沢峠
2018年08月14日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 1,870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:14
距離 19.4km
登り 2,767m
下り 1,878m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れから曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢は渡渉個所多く、雨が降った後は危険もあり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザック
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマートフォン
リチウムイオン電池
時計
サングラス
手ぬぐい
|
---|---|
備考 | 替えの靴下は本当に持って行ってよかった。 |
感想
青木鉱泉から地蔵岳へのドンドコ沢登山道は、沢沿いで渡渉も数か所あり、強い雨の時は不安かも。見どころの滝がいくつかあるが、登山道からすぐ見える五色の滝のみ近くから見た。鳳凰小屋で水を供給し地蔵岳へ向かうが、砂地の坂道は登りにくい。やっと頂上に着くと、本当にお地蔵様がたくさんあってびっくり。その後気持ちよく早川尾根をいき、12時頃早川尾根小屋(無人の避難小屋)に到着。この後天気が崩れる可能性があり、途中でやめるならここで泊まるしかないが、この時間でやめるのもなぁと思い続行決定。しかし小屋を出てほどなく雨が降り始めたが、展望もない中すすむしかない。しかしアサヨ峰に出たころ、急に雲が晴れ展望が開けた。隣の甲斐駒もはっきり見えた!もうゴールは目の前と思ったが、栗沢山から長衛小屋への下りは長かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する