記録ID: 1559084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳へ朝日鉱泉から日帰りで
2018年08月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は宿泊者用駐車場に |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上、荒れた箇所は特になし。 登山届はナチュラリストの家にある登山者ノートに挟んで出発。 |
その他周辺情報 | 前後の宿泊は宿から大朝日岳を望めるナチュラリストの家がお勧め。 下山後は朝日町中心部にある”りんご温泉”に入浴。りんごの浮かんだ強アルカリ美肌の湯は300円!!という格安JA系の温泉。http://ringoonsen.blog.fc2.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
予備電池
GPS
ロールペーパー
ツェルト
|
備考 | 下りで足の親指が痛くなった。靴紐チェックをもっとしっかりやる。 |
感想
鳥原山コース→中ツルコースと歩こうと考えてたのを前泊したナチュラリストの家で「日帰りするなら中ツルコースがお勧め」とアドバイス受け、逆回りの中ツルコース→鳥原山コースに変更。
川沿いの緩やかな歩き出しから急斜面で一気に高度を稼ぐ中ツルコースで登り、小朝日岳〜鳥原山と縦走路を辿る急斜面の少ない鳥原山コースで下るのは良いルートでした。
マツムシソウ、トリカブト、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、リンドウ、ウメバチソウ、タカネナデシコ、ニッコウキスゲなどなどと花の種類が期待より多く、水場も豊富な好い山です。
小朝日岳の上りで目の前に現れた蛇が猛毒の持ち主のヤマカガシと下山後知って心底ビックリ。うっかり踏んづてたら噛まれて大変なことになってたかも。。。
1200mから上の稜線歩きは風も涼しく快適だったものの、強い日差しを浴びることになった後半が疲れもあってしんどかったので、真夏に長い時間歩くのは慎重に考えなきゃいけないと強く感じる今シーズンです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する