ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1559920
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳・大日山・山上ヶ岳

2018年08月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
Haru180803 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
16.5km
登り
1,442m
下り
1,374m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:42
合計
8:42
7:10
7:10
36
7:46
7:46
47
8:33
8:34
3
8:37
8:44
13
8:57
8:58
12
9:10
9:31
15
9:46
10:01
12
10:13
10:37
1
10:38
10:39
53
11:32
11:39
27
12:06
12:19
14
12:33
12:40
24
13:04
13:05
2
13:07
13:07
9
13:16
13:19
17
13:36
13:36
23
13:59
13:59
20
14:19
14:20
8
14:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日 15:38着のバスで洞川入り。
民宿に宿泊ののち、翌日早朝から入山。
コース状況/
危険箇所等
この時期はゲリラが多いので、雨の後は岩場に注意が必要です。
その他周辺情報 翠嶺館(民宿) 稲村山荘の連絡所 登山者向けの宿泊コースがある。
母公堂からのスタートが多いですが、登山口から入山します。
母公堂からのスタートが多いですが、登山口から入山します。
杉林の中を歩きます。雨の影響で湿度が高く、風もないため意外に蒸し暑かったです。
杉林の中を歩きます。雨の影響で湿度が高く、風もないため意外に蒸し暑かったです。
鍾乳洞の横を通過。
鍾乳洞の横を通過。
谷や沢には橋がかかっています。
谷や沢には橋がかかっています。
案内板。
たまに高度の標識があります。
2018年08月14日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/14 6:47
たまに高度の標識があります。
法力峠。このあたりから風通しがよくなり、一気に涼しくなりました。
法力峠。このあたりから風通しがよくなり、一気に涼しくなりました。
色んな種類のキノコが生えていました。
2018年08月18日 18:46撮影
8/18 18:46
色んな種類のキノコが生えていました。
鎖のある斜面の岩場。雨で濡れていたので慎重に渡りました。
鎖のある斜面の岩場。雨で濡れていたので慎重に渡りました。
1か所橋が崩落している場所がありますが、道がしっかり出来ているため歩行に問題はありません。
1か所橋が崩落している場所がありますが、道がしっかり出来ているため歩行に問題はありません。
稲村山荘。休憩場所には誰も居ませんでした。
稲村山荘。休憩場所には誰も居ませんでした。
南に進み、大日キレットを臨みつつ稲村ヶ岳方面へ進みます。
2018年08月18日 19:08撮影
8/18 19:08
南に進み、大日キレットを臨みつつ稲村ヶ岳方面へ進みます。
稲村ヶ岳山頂からの景色。快晴で視程も広く、とても良い眺めでした。
1
稲村ヶ岳山頂からの景色。快晴で視程も広く、とても良い眺めでした。
前回行けなかった大日山へ。設置された梯子や鎖を使って、崖のような岩場をよじ登って一気に高度を上げます。高所恐怖症の人には少し怖いかも。
前回行けなかった大日山へ。設置された梯子や鎖を使って、崖のような岩場をよじ登って一気に高度を上げます。高所恐怖症の人には少し怖いかも。
大日山山頂。特に眺望はありません。道中が楽しいルートでした。
大日山山頂。特に眺望はありません。道中が楽しいルートでした。
稲村山荘の休憩スペースで昼食と給水を行い、山上ヶ岳方面へ。宝剣は良く分かりませんでした。道中に観葉植物のようなかわいらしい草が生えていたので一枚。
稲村山荘の休憩スペースで昼食と給水を行い、山上ヶ岳方面へ。宝剣は良く分かりませんでした。道中に観葉植物のようなかわいらしい草が生えていたので一枚。
トラバースする踏み跡。少し歩きにくいです。
トラバースする踏み跡。少し歩きにくいです。
ヤマトリカブトが自生していました。
1
ヤマトリカブトが自生していました。
しばらく歩くとレンゲ辻に到達。女人結界門をくぐります。
しばらく歩くとレンゲ辻に到達。女人結界門をくぐります。
険しい岩場に作られた急階段を登ります。一部傾斜がかなりキツい所もあります。
険しい岩場に作られた急階段を登ります。一部傾斜がかなりキツい所もあります。
ブナの森の尾根筋を辿っていきます。この道中の植生は、だいたいがブナか杉かのどちらかになります。
ブナの森の尾根筋を辿っていきます。この道中の植生は、だいたいがブナか杉かのどちらかになります。
背後の絶景を眺めながら休憩を挟みつつ、ぐんぐんと標高を上げていきます。
背後の絶景を眺めながら休憩を挟みつつ、ぐんぐんと標高を上げていきます。
洞川の集落も見えました。
洞川の集落も見えました。
稜線まで登り詰めると、分岐点に到着。右折して頂上方面へ向かいます。
2018年08月18日 20:30撮影
8/18 20:30
稜線まで登り詰めると、分岐点に到着。右折して頂上方面へ向かいます。
花の時期は過ぎていますが、広々としたお花畑を通ります。雲が出始めていましたが、視程が広いため景色は上々。
花の時期は過ぎていますが、広々としたお花畑を通ります。雲が出始めていましたが、視程が広いため景色は上々。
頂上の標識。実際はこの裏手にまだ高い場所があり、そこのピークが山頂になります。
お寺の方では取り込み中で、お経と炎が上がる音が聞こえてきました。軒下の日陰で少し休憩し、参拝ルートから下山します。
1
頂上の標識。実際はこの裏手にまだ高い場所があり、そこのピークが山頂になります。
お寺の方では取り込み中で、お経と炎が上がる音が聞こえてきました。軒下の日陰で少し休憩し、参拝ルートから下山します。
大きな門。
比較的新しそうな門。
比較的新しそうな門。
写真左手の宿坊に至る道から抜けてきました。
写真左手の宿坊に至る道から抜けてきました。
この山上ヶ岳の登山道にはバドミントンの羽のような形状の植物が多く見られます。
この山上ヶ岳の登山道にはバドミントンの羽のような形状の植物が多く見られます。
西ノ覗に到着。この先の岩場は高所恐怖症の方にはオススメしません。
西ノ覗に到着。この先の岩場は高所恐怖症の方にはオススメしません。
先端まで行くと、断崖絶壁からの景色が臨めます。高所好きには堪らない高度感です。2年前に来た時にはガスで何も見えなかったため、良い収穫になりました。
先端まで行くと、断崖絶壁からの景色が臨めます。高所好きには堪らない高度感です。2年前に来た時にはガスで何も見えなかったため、良い収穫になりました。
西ノ覗から道を進むと先の絶壁を横から見ることが出来、垂直の崖である事がわかります。
西ノ覗から道を進むと先の絶壁を横から見ることが出来、垂直の崖である事がわかります。
分岐点。前回は鐘掛岩側の緩いルートから登ってきたため、今回はもう1つのキツいルートを下ります。
2018年08月18日 20:54撮影
8/18 20:54
分岐点。前回は鐘掛岩側の緩いルートから登ってきたため、今回はもう1つのキツいルートを下ります。
比較的新しい修復箇所がありました。道が崩落したのでしょうか。
比較的新しい修復箇所がありました。道が崩落したのでしょうか。
木の階段や斜面を下り続け、見えてきた松清店を通過。営業中でした。
木の階段や斜面を下り続け、見えてきた松清店を通過。営業中でした。
さらに下って花丑出店を通過。全てシャッターが下りており、無人です。
さらに下って花丑出店を通過。全てシャッターが下りており、無人です。
洞辻茶屋に到着。少しだけ休憩しました。
洞辻茶屋に到着。少しだけ休憩しました。
ここからはルートの最後まで、杉が中心になる森を延々と下っていきます。人によっては途中から景色に飽きてくるかも知れません。写真のように100mごとに標高を示す標識もありますが、一部おそらくなくなっている箇所もあります。
ここからはルートの最後まで、杉が中心になる森を延々と下っていきます。人によっては途中から景色に飽きてくるかも知れません。写真のように100mごとに標高を示す標識もありますが、一部おそらくなくなっている箇所もあります。
道中にはいくつか標識があり、残りの距離を教えてくれます。
道中にはいくつか標識があり、残りの距離を教えてくれます。
お助け水です。給水の際の注意書きがありますが、ゴミが浮いていたり底に大量の虫が蠢いていたりと、お世辞にも飲みたいとは思えません。
お助け水です。給水の際の注意書きがありますが、ゴミが浮いていたり底に大量の虫が蠢いていたりと、お世辞にも飲みたいとは思えません。
途中、森の雰囲気が変わる場所があり、飽きが少し解消されます。
途中、森の雰囲気が変わる場所があり、飽きが少し解消されます。
一本松茶屋を通過します。床板は劣化が進んでおり、ギシギシと大きく凹みます。
一本松茶屋を通過します。床板は劣化が進んでおり、ギシギシと大きく凹みます。
一ノ世茶屋跡地です。広場になっています。このあたりからは手入れされた杉の森が広がります。ここからゴールまではあと少し。
一ノ世茶屋跡地です。広場になっています。このあたりからは手入れされた杉の森が広がります。ここからゴールまではあと少し。
すぐに女人結界門が見えました。
すぐに女人結界門が見えました。
門をくぐり下山完了です。ここからバス停まではかなり距離があるので、バスで来られた方はもうひと頑張りが必要になります。
門をくぐり下山完了です。ここからバス停まではかなり距離があるので、バスで来られた方はもうひと頑張りが必要になります。
山上ヶ岳山頂で蓋を閉めたペットボトルを下市口駅付近で出してみると、このように大きく凹んでいました。自然現象をダイレクトに感じることが出来るのも、高山登山の醍醐味です。
山上ヶ岳山頂で蓋を閉めたペットボトルを下市口駅付近で出してみると、このように大きく凹んでいました。自然現象をダイレクトに感じることが出来るのも、高山登山の醍醐味です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

低地では猛暑日でしたが、山上では20℃前後と高山ならではの快適な登山ができました。テント泊でなくても泊を伴う登山は30ℓ未満のザックでは少々キツいので、18日に40ℓの山小屋泊用のザックを購入しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら