記録ID: 1560015
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
OSJ安達太良山の下見&トレーニング
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:54
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:55
距離 25.4km
登り 1,793m
下り 1,792m
18:10
エントリーしたOSJ安達太良山50kコースの下見と自分の力量やペース配分を確認したくて来ました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 市営の奥岳温泉日帰り入浴施設へ。600円 |
写真
箕輪山山頂。今は山頂表記の看板も朽ちてないが、安達太良山系の最高峰で1728メートル。レースではこのあと中腹に見えてる道路に出て右端の旅館を通過し、また違う縦走路(鬼面山)で戻ってくる。
安達太良山山頂は人の気配なし。まぁこんな時間にいるのは無謀か変態かだよね。ようやく脚のつりから復活。今度は気温13℃で手先がちと冷たいと感じ始める。でも手袋は出さない。だって下るもの(笑)
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
ハイドレーション(1500cc)
ソフトフラスク(500cc×2)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する