記録ID: 1560846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
カヤハゲ(1720)三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛ノ背(1757)
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
【コース】
光石登山口 --- 韮生越 --- カヤハゲ(1720) --- 三嶺(1893) --- 西熊山(1816) --- 天狗塚(1812) --- 地蔵ノ頭 ---堂床 --- 光石登山口
【記録】
光石登山口 発 5:21 --- カヤハゲ(7:31-7:35)--- 三嶺 (8:24-8:52) --- オオタオ(9:25-9:26) --- 西熊山 (9:49-10:47) --- イザリ峠 (11:44-11:46) --- 天狗塚 (12:04-13:01) --- 牛ノ背三角点(13:09-13:36) --- 地蔵ノ頭 (14:39-14:41 ) --- 光石登山口 着 16:44
【コンディション】
二週間ぶりの三嶺。高い気温で苦しんだ前回と一転、朝の登山口では寒さを感じた。
【山域の様子】
緑の変化やススキの成長など、秋に向けての動きが感じられた。
光石登山口 --- 韮生越 --- カヤハゲ(1720) --- 三嶺(1893) --- 西熊山(1816) --- 天狗塚(1812) --- 地蔵ノ頭 ---堂床 --- 光石登山口
【記録】
光石登山口 発 5:21 --- カヤハゲ(7:31-7:35)--- 三嶺 (8:24-8:52) --- オオタオ(9:25-9:26) --- 西熊山 (9:49-10:47) --- イザリ峠 (11:44-11:46) --- 天狗塚 (12:04-13:01) --- 牛ノ背三角点(13:09-13:36) --- 地蔵ノ頭 (14:39-14:41 ) --- 光石登山口 着 16:44
【コンディション】
二週間ぶりの三嶺。高い気温で苦しんだ前回と一転、朝の登山口では寒さを感じた。
【山域の様子】
緑の変化やススキの成長など、秋に向けての動きが感じられた。
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する