記録ID: 1561113
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳 遠見尾根ピストン
2018年08月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,486m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:47
距離 14.4km
登り 1,486m
下り 1,487m
下りでgpsが一部飛んでしまいました....
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
深夜に到着しましたがけっこう空いていました。 テレキャビン&展望リフトを利用。 往復\2,200⇒割引利用で\1,980 https://www.asoview.com/channel/ticket/H4fJvbrCaM/ticket0000001705/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており、歩きやすいです。 西遠見〜白岳に鎖場3ヵ所ほどありましたが、難易度はさほど高くなく無難に登れる程度。慎重に進めば問題ありません。 五竜山荘〜五竜岳は岩場、鎖場が連続しますので慎重に。 なお、下りでの木段は濡れていると滑りやすいと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅白馬で地酒(蔵出し)を購入! 寄り道した上田で日帰り温泉の湯楽里館に。 http://tomi-kosya.com/yurari/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
自分には日帰りはムリかな…と思ってたけど、
北アの絶景観たいし、五竜山荘まで行ければ、山が好き酒が好きTのお土産買って帰ればいいや〜
って気楽な気持ちで行って来ましたっ。
ネットでゴンドラ&リフト往復券を直前に購入(決済)したが、ゴンドラ乗り場でスタッフに見せてもチケットに替えてからと言われ、チケット売り場に並びなおす失態からスタート。
自分がオッチョコチョイ(笑)なのは理解しているが、おかげで朝一行列の最後尾に。
並んだのに先が思いやられます…皆様は大丈夫だと思いますがお気を付けて。
ゴンドラの最終時間を確認すると16:30!
ホントに戻って来られるのか改めて思ったけど、慌てずのんびりと行こー
夏のゴンドラ&リフトも気持ちよいですね!
遠見尾根は展望のきく稜線で、小ギザミにアップダウンを繰り返しながら進んでいくので飽きませんね〜
日陰が少ないルートだから真夏の陽射し&暑さは辛そうですが、この日は気温がさほど高くなくて良かったっ。
白岳まで上がると五竜岳との鞍部に建つ五竜山荘がはっきり見え、この時間なら五竜岳まで行けそう!
五竜山荘にザックをデポし身軽になってピークへ!
そこには360°の絶景が待っていましたっ!素晴らしい!
天気が良く、昼でもガスが上がって来なくて眺望サイコーでした。
鹿島槍が双耳峰であることも肉眼で確認できたし、唐松、白馬、劔、立山、槍や富士山までもが綺麗に見えました。もちろん日本海もくっきりと!
下りも展望よく見晴らしサイコーで最後まで楽しめました。
あ、山が好き酒が好きTはもちろんゲットしました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する