記録ID: 156179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 塩水橋から長尾尾根、塔ノ岳、丹沢山、天王寺尾根から塩水橋
2011年12月15日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,312m
天候 | ハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
塩水橋から長尾尾根 中ほどまでは特に問題なし 長尾尾根 上部北側のトラバース道は残雪&氷 アイゼン無しでも上がることはできました 表尾根はドロドロのぐちゃぐちゃ 塔ノ岳から丹沢山に向かう道 尊仏山荘裏手の階段がかっちかっちの氷の階段です 尻餅ついたのでココは4本爪アイゼン使用 アイゼン無しでも頑張っている人もいましたが 着脱時間を考えてもつけたほうが早いです ところどころ雪、氷が残っていますが ほかは注意すれば行けるぐらいでした |
写真
感想
塩水橋は平日でしたが 7〜8台の車が止まっていました
長尾尾根はずっと一人でした
ところどころ北斜面の道は凍っていて
アイゼンをだそうかどうか微妙な感じ
塔ノ岳はあいかわらずの大人気
ココからの冬の富士山は本当に良い眺めですね
尊仏山荘の裏の階段は滑れと言わんばかりの氷の階段
ココだけアイゼンをつけました
今日は荷揚げヘリがちょっとうるさかったですが
暖かい一日を満喫です
写真ブログ
http://blog.goo.ne.jp/yamacoffee/e/315fd5864309335d6836fc44f44eb232
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1868人
Coffeeさんの十八番、久しぶりに拝見しました
>寒い山歩きといえば おしるこ!
?? 丹沢での山Coffeeの復活を希望致します
kazikaさん こんばんは
コーヒーは今回はテルモスポットの中に作って
歩きながらちびちび飲んで行きました
お汁粉は去年ぐらいから 山&下界でマイブームです
和菓子屋さんが寒い時期になると懐中しるこを製造を始めるので
各老舗の味の違いが出て とても楽しいです
もちろん両方共満喫です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する