ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562434
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山登山体験

2018年08月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
7.9km
登り
894m
下り
25m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
2:36
合計
6:04
10:03
10:11
48
10:59
11:17
30
11:47
12:31
29
13:00
13:10
6
14:07
14:27
24
14:51
15:15
15
15:30
15:35
19
15:55
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
富士山駅より馬返しまでの路線バス有り。駐車スペースもありますがハイシーズンは満車になることが多いです。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていますが急勾配なところもあります。途中には雨水用の浸透桝があり通過する際には気を付けましょう。
馬返しには無料の小屋(お茶屋さん)があります。
馬返しと途中の林道と交差する所(2合目と3合目の間)に仮設トイレがありますが、期間限定です(6月〜10月くらい)
予約できる山小屋
里見平★星観荘
集合場所の富士山ミュージアム駐車場
2018年08月19日 07:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 7:24
集合場所の富士山ミュージアム駐車場
バスで旧外川家住宅(御師の家)へ
御師とは、富士講の方々のお世話をする人たちの事です。富士講と言っても一つでは無く様々な系統があり、各講によりお世話になる御師が決まっていたそうです。最盛期には86軒もの御師の家がありましたが現在でも営業しているのは4軒になってしまいました。
2018年08月19日 07:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 7:51
バスで旧外川家住宅(御師の家)へ
御師とは、富士講の方々のお世話をする人たちの事です。富士講と言っても一つでは無く様々な系統があり、各講によりお世話になる御師が決まっていたそうです。最盛期には86軒もの御師の家がありましたが現在でも営業しているのは4軒になってしまいました。
2018年08月19日 07:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 7:53
裏庭
2018年08月19日 08:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:10
裏庭
北口本宮の大鳥居、木造の鳥居としては日本最大です。
2018年08月19日 08:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:27
北口本宮の大鳥居、木造の鳥居としては日本最大です。
鳥居の手前には川が流れており、ここでお清めをしたと言われています。
2018年08月19日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:30
鳥居の手前には川が流れており、ここでお清めをしたと言われています。
三国とは、インド、中国、日本の事。当時はこの三国が世界を表しており、三国第一とは世界一という意味だそうです。
2018年08月19日 08:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:30
三国とは、インド、中国、日本の事。当時はこの三国が世界を表しており、三国第一とは世界一という意味だそうです。
ちゃんと身を清めます。
2018年08月19日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:32
ちゃんと身を清めます。
左側に見えるのがご神木である太郎杉
2018年08月19日 08:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:32
左側に見えるのがご神木である太郎杉
村上光清が修復した際に付けられたと言われる卍の印。当時修復された建物にはすべてこの印が付いているそうです。
2018年08月19日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:39
村上光清が修復した際に付けられたと言われる卍の印。当時修復された建物にはすべてこの印が付いているそうです。
本社殿の右側から吉田口登山道への入り口があります。
2018年08月19日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:40
本社殿の右側から吉田口登山道への入り口があります。
本社殿の四隅にはご神木が有ったのですが、右奥のご神木は雷にうたれ折れてしまったそうです。現在は新たなご神木が植えられています。
2018年08月19日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:44
本社殿の四隅にはご神木が有ったのですが、右奥のご神木は雷にうたれ折れてしまったそうです。現在は新たなご神木が植えられています。
2018年08月19日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:46
登山道への入り口です。
2018年08月19日 08:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:46
登山道への入り口です。
本社殿の左奥には旧本社殿があります。武田信玄公が建てたと言われています。
2018年08月19日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 8:52
本社殿の左奥には旧本社殿があります。武田信玄公が建てたと言われています。
バスで馬返しへ移動、ここより今回の登山が始まります。
2018年08月19日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:37
バスで馬返しへ移動、ここより今回の登山が始まります。
各所には説明用の看板があります。
2018年08月19日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:43
各所には説明用の看板があります。
富士山は庚申の年にできたと言われており、狛犬ではなく猿の石像が立っています。猿の石像は吉田口にのみあるそうです。
2018年08月19日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 9:44
富士山は庚申の年にできたと言われており、狛犬ではなく猿の石像が立っています。猿の石像は吉田口にのみあるそうです。
この鳥居は富士講の方が建てたものです。
2018年08月19日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:48
この鳥居は富士講の方が建てたものです。
禊所跡、ここで身をお清めしたと言われています。
2018年08月19日 09:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:48
禊所跡、ここで身をお清めしたと言われています。
禊所の跡地、左奥は旧登山道への入り口があります。
2018年08月19日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:50
禊所の跡地、左奥は旧登山道への入り口があります。
こちらは現在の登山道、旧登山道は坂をまっすぐ登るような道であったのに対し、つづら折り的な道になっています。
ところどころにある石は平成になってから整備された時に作られた雨水の浸透桝です。奥にあるのは泥をためる場所です。
2018年08月19日 09:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 9:52
こちらは現在の登山道、旧登山道は坂をまっすぐ登るような道であったのに対し、つづら折り的な道になっています。
ところどころにある石は平成になってから整備された時に作られた雨水の浸透桝です。奥にあるのは泥をためる場所です。
一合目に到着
2018年08月19日 10:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:03
一合目に到着
2018年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:04
富士講の方が登山の記念にたてた石碑。この石碑は登山回数が88回記念となっており、数ある石碑の中で最多登山である。
2018年08月19日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:12
富士講の方が登山の記念にたてた石碑。この石碑は登山回数が88回記念となっており、数ある石碑の中で最多登山である。
山小屋の跡地には当時をしのぶ看板が立っています。
レッキスとは乳酸菌飲料の名前。ここで販売促進を行っていたためそのまま俗称として使われるようになった。
2018年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:25
山小屋の跡地には当時をしのぶ看板が立っています。
レッキスとは乳酸菌飲料の名前。ここで販売促進を行っていたためそのまま俗称として使われるようになった。
ここより階段が各所にあります。
2018年08月19日 10:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:37
ここより階段が各所にあります。
二合目に到着。河口湖にある御室浅間神社の山宮である。もとは本宮がこの場所にあった。この場所だけ富士河口湖町となっている。
2018年08月19日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 10:58
二合目に到着。河口湖にある御室浅間神社の山宮である。もとは本宮がこの場所にあった。この場所だけ富士河口湖町となっている。
右側にある穴はお釜と呼ばれており、人が一人かろうじて入れるだけの大きさしかない。
2018年08月19日 11:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:06
右側にある穴はお釜と呼ばれており、人が一人かろうじて入れるだけの大きさしかない。
2018年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:29
細尾野林道と交差しています。
2018年08月19日 11:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:29
細尾野林道と交差しています。
細尾野林道には仮設トイレがあります。ここを過ぎると五合目の佐藤小屋まではトイレは有りません。
2018年08月19日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:30
細尾野林道には仮設トイレがあります。ここを過ぎると五合目の佐藤小屋まではトイレは有りません。
細尾野林道と登山道の分岐点、間違える事は無いでしょう。
2018年08月19日 11:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:30
細尾野林道と登山道の分岐点、間違える事は無いでしょう。
三合目に到着です。
倒壊していますが、山(左)側には山小屋がありました。谷(右)側にはベンチなどが置いてあり(当時であり、現在はベンチは有りません)、休憩中に眺望を楽しんだそうです。
7合目以降の山小屋ではこの形態になっています。
2018年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:51
三合目に到着です。
倒壊していますが、山(左)側には山小屋がありました。谷(右)側にはベンチなどが置いてあり(当時であり、現在はベンチは有りません)、休憩中に眺望を楽しんだそうです。
7合目以降の山小屋ではこの形態になっています。
2018年08月19日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:51
三合目からの眺め。以前は木々が生い茂り何も見えなかったが、当時を再現する為伐採され見事な眺望です。
2018年08月19日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 11:55
三合目からの眺め。以前は木々が生い茂り何も見えなかったが、当時を再現する為伐採され見事な眺望です。
2018年08月19日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 12:31
マムシグサが実をつけ始めています。秋には赤くなり美味しそうに見えますが毒があるので気を付けましょう。
2018年08月19日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 12:32
マムシグサが実をつけ始めています。秋には赤くなり美味しそうに見えますが毒があるので気を付けましょう。
見えにくいですが、富士講のマークが入っています。
2018年08月19日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 12:33
見えにくいですが、富士講のマークが入っています。
2018年08月19日 12:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 12:38
カニコウモリ
カニの甲羅だったり、コウモリに見えます。見えるかな?
2018年08月19日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 12:45
カニコウモリ
カニの甲羅だったり、コウモリに見えます。見えるかな?
コンクリートみたいですが、これは泥が押し固められたものです。この層は水を通しません。
2018年08月19日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 12:52
コンクリートみたいですが、これは泥が押し固められたものです。この層は水を通しません。
2018年08月19日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:02
四合五勺の御座石からの眺望
2018年08月19日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:03
四合五勺の御座石からの眺望
登山道がつづら折りになっていますので、下から登ってくる方々が見えます。
2018年08月19日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:15
登山道がつづら折りになっていますので、下から登ってくる方々が見えます。
トモエシオガマ
2018年08月19日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:16
トモエシオガマ
御座石にある山小屋跡
2018年08月19日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:18
御座石にある山小屋跡
大きな岩石があります。古来、古いものや大きなものは神が宿るとされています。この岩石にも神が宿っていると言われてます。
2018年08月19日 13:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:19
大きな岩石があります。古来、古いものや大きなものは神が宿るとされています。この岩石にも神が宿っていると言われてます。
木しか見えませんが、昔は八合目が見えていたそうです。
2018年08月19日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:22
木しか見えませんが、昔は八合目が見えていたそうです。
2018年08月19日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:26
怪しいキノコ
2018年08月19日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:35
怪しいキノコ
こちらは溶岩でしょうか
2018年08月19日 13:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 13:53
こちらは溶岩でしょうか
ところどころ石畳が再現されています。
2018年08月19日 14:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:01
ところどころ石畳が再現されています。
ホコリダケ
2018年08月19日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:05
ホコリダケ
中宮跡
2018年08月19日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:09
中宮跡
お稲荷様が祭られていたそうです。鳥居がかなり朽ちてきています。
2018年08月19日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:26
お稲荷様が祭られていたそうです。鳥居がかなり朽ちてきています。
2018年08月19日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:28
一時的に滝沢林道と合流します。しばらく舗装路になります。
2018年08月19日 14:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:32
一時的に滝沢林道と合流します。しばらく舗装路になります。
キオン
2018年08月19日 14:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:33
キオン
富士守稲荷本殿
2018年08月19日 14:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:47
富士守稲荷本殿
ついに五合目ちゃくです。
2018年08月19日 14:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 14:55
ついに五合目ちゃくです。
ヤマトリカブト
根だけではなく葉にも毒性があるので触れるのはやめておきましょう。
2018年08月19日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:57
ヤマトリカブト
根だけではなく葉にも毒性があるので触れるのはやめておきましょう。
佐藤小屋着
この小屋だけは冬季も営業しており、冬山登山の拠点ものなっています。
2018年08月19日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 14:58
佐藤小屋着
この小屋だけは冬季も営業しており、冬山登山の拠点ものなっています。
2018年08月19日 15:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:01
一面の雲海
2018年08月19日 15:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:14
一面の雲海
富士北麓は雲の中
2018年08月19日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:25
富士北麓は雲の中
フジアザミ
2018年08月19日 15:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:27
フジアザミ
ヤマオダマキ
2018年08月19日 15:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 15:29
ヤマオダマキ
ヤマホタルブクロ
2018年08月19日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:30
ヤマホタルブクロ
写真では見えませんが、江ノ島〜三浦半島までうっすら見えていました。
2018年08月19日 15:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/19 15:41
写真では見えませんが、江ノ島〜三浦半島までうっすら見えていました。
五合目ロータリー着、富士山はくっきり見えていました。
2018年08月19日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/19 16:04
五合目ロータリー着、富士山はくっきり見えていました。
撮影機器:

感想

富士山ミュージアム主催の富士山登山体験ツアーに行ってきました。
tan-popoさんは先週のケガで今回はいません( ノД`)シクシク…

ログは馬返し〜五合目までですが登山体験と言う事で、旧外川家住宅(御師の家)、北口本宮も回ってきました。
今回はガイドさんがいたのでいろいろ説明を聞きながら改めていろいろ見て回ることができました。
先週の五合目〜頂上までと合わせ、馬返し〜頂上まで制覇!(いいのか・・・)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら