ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1564360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(早月尾根ピストン−テント泊、流石に急登朝夜は寒く感じたが昼は暑かった!!)

2018年08月19日(日) 〜 2018年08月20日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:14
距離
14.9km
登り
2,353m
下り
2,348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:01
合計
5:06
6:59
49
7:48
7:49
256
12:05
2日目
山行
8:19
休憩
1:16
合計
9:35
3:35
161
6:16
6:17
4
6:21
6:36
6
6:42
6:48
121
8:49
9:43
158
12:21
12:21
49
13:10
馬場島
天候 両日共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・21:30馬場島荘
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは、馬場島入口にあるそうだが見当たらず
・仕事終わりにそのまま高速にのり一路富山:馬場島へ。いつも帰りに寄っている「湯神子温泉」沿いだったのに驚く。
このところ前泊や早朝は、動物を目撃するが今日は目撃無し暗い中建物の有る
駐車場に停める。朝気が付くと「馬場島荘」の真ん前だった。
・早月小屋へあんまり早くつくとやることが無いのでゆっくりめにスタート!!
スタート直後からの急登の階段にびっくりしながら黙々と一歩一歩登り展望台辺りへ1時間弱で着いた。
重い荷物を背負っているのにコースタイムより早かったので気をよくし巨木群に
感動しながら更に登った。
1,800mの標識の後、直ぐに「気和平(1,920m)」の三角点が登山道の真ん中
に有ったのには、こんなに標高差有るのかと不思議に思った。
この辺りから日差しも強くなり汗だくで休憩するにも日陰を探しながら長い登りを
早月小屋まで0.8kmの標識の後少し小高い丘を登ると早月小屋が見えた。
・早月小屋で、水を節約する為昼食を小屋のカップラーメン買って済ませ、
水を購入しようとすると2Lのペットボトルが\900だった、雨水を蓄えているのかと想定していたので煮沸を考えていたが不要だと判り購入を先延ばしにした。
 ここから問題が発生!!のんびりとテントを建てたがまだまだ夜まで時間が余る、剱岳へは3時間半もかかり近くに
程よい山も無いしやることが無い、取りあえずテントで横になったが風があまり
入らないのでとにかく暑い…
うん、直ぐに外へ出て今日2本目のビールを飲みながら地図見たり今度早月尾根
来る時は、夜間登山で来るべきだな〜と考える。
16時を過ぎてきたので、早めに夕食をとり17時過ぎには寝ようと試みるが
18時ごろに一度夕日を見に行きまた寝に着くが近くのテントの話し声が
20時ぐらいまでしたので寝つけなかった…

・翌日、隣のテントの人が日の出を山頂で見ると言っていたのにつられ早めに
起床(2:30)、朝食をとり結局3:30過ぎにヘッドライトをヘルメットに
装着してスタートした。
結局、山頂で日の出を見るには2時前にスタートしないと見れなかったと
先に出発した隣のテントの人に聞いた。
・早月小屋からの登りもやや急登で目の前の山を登っているとアクシデント
(ヘッドライトのライトを調整しているとライトの先が取れてしまった)その後、
ライトを片手で持ちながら明るくなるまで進むことになった。
振り返ると富山方面の夜景と星空が綺麗だった。
・明るくなり出したころに、2,600m辺りに着いてヘッドライトを修理し
岩場で両手が使えるようになった。
この後、遠くにお社が見える山頂の頂きが見え、お札が貼られた鎖場が始まる。
山頂が見えるのに遠い一人風に煽られながら岩場を乗り越えて山頂近くの標識が
はっきり見えるころに反対側の剱沢からカニの横ばいを登ってくる人たちが見えた。
お先にと山頂の岩場を軽快に乗り越えお社の後ろから山頂に到着した。
・剱岳山頂では、「点の記」の三角点を確認しお社をバックに記念写真、
風の強い少し肌寒い中360°の景色を堪能した。
何か次から次と人が登ってくるのと早く下山しないと考えてると少しの滞在
になってしまいました…
・2,800m近くで、名残惜し気に山頂を見た後、ふと振り返ると
少し大きめの雌の雷鳥と遭遇!!
写真を撮る間も無くハイマツの中へ…今年は雷鳥にあまり遭っていないなあ〜
と思っていたら遭遇でうれしかった。
・その後も岩場と何回かの尾根を乗り越え早月小屋まで下山したが、
登りよりも降りの方が滑って転倒に気をつければ楽だったと感じた。
・早月小屋でのんびりテント撤収し、小屋でコーラーと山バッチ購入しよう
としたらまさかの品切れ…
有名な山での山行に来て初めての山バッチ未購入…
もう1回来いと小屋からの挑発なのか…今は全くその気になりません…
・その後、少しは軽くなった荷物だったが、代わりに猛暑と足の疲れが溜まり
ヨレヨレになりながら馬場島まで下山した。
早月尾根、もっと日陰と沢が有れば楽しめるのにと思った…
その他周辺情報 ・湯神子温泉\500 広くて静かでお気に入りだが何故か何時も露天風呂は閉ざされている今度が別の場所にしようかな〜
「馬場島荘」
※前日夜、建物前の駐車場がいいと停めたら「馬場島荘」だった。
2018年08月19日 06:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 6:30
「馬場島荘」
※前日夜、建物前の駐車場がいいと停めたら「馬場島荘」だった。
「試練と憧れ」
※登り始めからの急登と昼間の暑さまさに試練だった!!
2018年08月19日 07:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/19 7:13
「試練と憧れ」
※登り始めからの急登と昼間の暑さまさに試練だった!!
早月尾根登山口
※荷物が重い…
2018年08月19日 07:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 7:15
早月尾根登山口
※荷物が重い…
巨木1
※登りではこのような巨木群を見ながら急な登りを進む
2018年08月19日 07:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 7:55
巨木1
※登りではこのような巨木群を見ながら急な登りを進む
巨木2
※帰りは、暑さと足の疲れで見る余裕無かった…
2018年08月19日 08:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 8:04
巨木2
※帰りは、暑さと足の疲れで見る余裕無かった…
巨木3
※屋久島の巨木を思わせるような大きさ!!
2018年08月19日 08:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 8:12
巨木3
※屋久島の巨木を思わせるような大きさ!!
1,800mの標識
※登りの標識は、何かおかしかったような
展望台(1,047m)も1時間もかからなかったようだし
この標識の20分後に次の写真へ
2018年08月19日 10:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 10:09
1,800mの標識
※登りの標識は、何かおかしかったような
展望台(1,047m)も1時間もかからなかったようだし
この標識の20分後に次の写真へ
名称: 気和平
等級種別: 三等三角点
標高: 1920.67 m
※道の真ん中に、雲取山にも有ったかな?
「明治40年に柴崎芳太郎の設置した三等三角点「気和平」では無いそうで林野の管理の ために設置された測量の基準点らしい」
登山する皆がさわるせいか丸みを帯びていい感じでした。
でももう100m登ったのそんなに急登なかったような??
2018年08月19日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 10:30
名称: 気和平
等級種別: 三等三角点
標高: 1920.67 m
※道の真ん中に、雲取山にも有ったかな?
「明治40年に柴崎芳太郎の設置した三等三角点「気和平」では無いそうで林野の管理の ために設置された測量の基準点らしい」
登山する皆がさわるせいか丸みを帯びていい感じでした。
でももう100m登ったのそんなに急登なかったような??
標高2,000mで早月小屋まで1km
※1kmで200mの標高差、今回は1km毎の標高差がまちまちなのと差が大きいので1kmが長く感じた山行だった…
2018年08月19日 11:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:11
標高2,000mで早月小屋まで1km
※1kmで200mの標高差、今回は1km毎の標高差がまちまちなのと差が大きいので1kmが長く感じた山行だった…
早月小屋前の野イチゴの群生地
※真ん丸と大きく実っていたが味は少し苦かったか?
もう少し小さい方がいいのかな?
2018年08月19日 11:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:13
早月小屋前の野イチゴの群生地
※真ん丸と大きく実っていたが味は少し苦かったか?
もう少し小さい方がいいのかな?
早月小屋前の丘から
2018年08月19日 11:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 11:59
早月小屋前の丘から
早月小屋
2018年08月19日 12:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/19 12:01
早月小屋
早月小屋の裏から雪渓が見えました!!
2018年08月19日 12:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 12:03
早月小屋の裏から雪渓が見えました!!
早月小屋からの夕焼け
※今日はガスってましたが昨日はもっと赤々していたそうです
2018年08月19日 18:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
8/19 18:31
早月小屋からの夕焼け
※今日はガスってましたが昨日はもっと赤々していたそうです
テント場から小窓尾根辺りを見ると雲海が…
2018年08月19日 18:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/19 18:34
テント場から小窓尾根辺りを見ると雲海が…
翌日の朝、2,600mまだまだ先は長い〜
※やっと写真が見れるようになった、ヘッドライトが一瞬壊れ
手で持っての山行です…
2018年08月20日 04:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 4:51
翌日の朝、2,600mまだまだ先は長い〜
※やっと写真が見れるようになった、ヘッドライトが一瞬壊れ
手で持っての山行です…
よく見る花
2018年08月20日 05:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 5:09
よく見る花
遠くに御社が見えてきました
でもこれからも長かった!!
2018年08月20日 05:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 5:38
遠くに御社が見えてきました
でもこれからも長かった!!
雪渓が残っています
2018年08月20日 06:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:01
雪渓が残っています
本格的な鎖場開始なのかお札が貼ってありました。
2018年08月20日 06:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:01
本格的な鎖場開始なのかお札が貼ってありました。
有名なステップの有る鎖場
※ステップ無いと鎖にぶら下がりながら足場確認かな〜
2018年08月20日 06:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:05
有名なステップの有る鎖場
※ステップ無いと鎖にぶら下がりながら足場確認かな〜
まだまだよろけると滑落しそうな場所を通過
2018年08月20日 06:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:09
まだまだよろけると滑落しそうな場所を通過
もうすぐ山頂です
2018年08月20日 06:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:21
もうすぐ山頂です
山頂手前に標識
※何がかかれているかわかりませんでしたが
八ヶ岳の文三郎尾根の標識と同じように登る時は目印になります
2018年08月20日 06:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:22
山頂手前に標識
※何がかかれているかわかりませんでしたが
八ヶ岳の文三郎尾根の標識と同じように登る時は目印になります
剱岳(2,997m)の御社
※何年も前に剱沢から登ったがこんなに広かったけ??
2018年08月20日 06:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:30
剱岳(2,997m)の御社
※何年も前に剱沢から登ったがこんなに広かったけ??
北方稜線
※今年山岳会で計画が中止になったがここから登りたいなあ〜
2018年08月20日 06:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:26
北方稜線
※今年山岳会で計画が中止になったがここから登りたいなあ〜
名称: 剱岳
等級種別: 三等三角点
標高: 2997.07 m
※有名な「点の記」ですでも意味は本読んで確認しないと
初めは四等三角点だったとか…
2018年08月20日 06:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:27
名称: 剱岳
等級種別: 三等三角点
標高: 2997.07 m
※有名な「点の記」ですでも意味は本読んで確認しないと
初めは四等三角点だったとか…
剱岳より立山方面を望む
※来週、剱沢からの山行予定だったが休みが取れず…
2018年08月20日 06:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:32
剱岳より立山方面を望む
※来週、剱沢からの山行予定だったが休みが取れず…
何か次から次と人が登ってくるのと早く下山しないと
考えてると少しの滞在になってしまいました…
さあ、早月小屋目指して下山だ!!
2018年08月20日 06:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 6:49
何か次から次と人が登ってくるのと早く下山しないと
考えてると少しの滞在になってしまいました…
さあ、早月小屋目指して下山だ!!
名残惜し気に山頂を見た後、
ふと振り返ると少し大きめの雌の雷鳥と遭遇!!
写真を撮る間も無くハイマツの中へ…
今年は雷鳥にあまり遭っていないなあ〜と
思っていたら遭遇でうれしかった。
2018年08月20日 07:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 7:23
名残惜し気に山頂を見た後、
ふと振り返ると少し大きめの雌の雷鳥と遭遇!!
写真を撮る間も無くハイマツの中へ…
今年は雷鳥にあまり遭っていないなあ〜と
思っていたら遭遇でうれしかった。
登ってきた尾根をまだまだ長そうと思いながら降る
2018年08月20日 08:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:05
登ってきた尾根をまだまだ長そうと思いながら降る
来るときに角が生えてるなあ〜と思った岩
でも、何故こんなに必要あのかと何故この場所なのか?
2018年08月20日 08:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:15
来るときに角が生えてるなあ〜と思った岩
でも、何故こんなに必要あのかと何故この場所なのか?
早月小屋まで0.8km
でも、2,400m⇒2,200mと高度差200mです〜
2018年08月20日 08:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 8:31
早月小屋まで0.8km
でも、2,400m⇒2,200mと高度差200mです〜
のんびりテント撤収し、小屋でコーラーと山バッチ購入しようとしたらまさかの品切れ…
有名な山での山行に来て初めての山バッチ未購入…
もう1回来いと小屋からの挑発なのか…
今は全くその気になりません…
2018年08月20日 09:31撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 9:31
のんびりテント撤収し、小屋でコーラーと山バッチ購入しようとしたらまさかの品切れ…
有名な山での山行に来て初めての山バッチ未購入…
もう1回来いと小屋からの挑発なのか…
今は全くその気になりません…
さらば、早月小屋!!
2018年08月20日 09:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 9:52
さらば、早月小屋!!
途中の池塘です
※おたまじゃくしが居ました、沢でも有ればいいのになあ〜
暑い!!
2018年08月20日 10:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 10:10
途中の池塘です
※おたまじゃくしが居ました、沢でも有ればいいのになあ〜
暑い!!
だいぶ下界が近づいてきました
2018年08月20日 10:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 10:43
だいぶ下界が近づいてきました
馬場島まで後1kmの休憩所
※小屋で買ったコーラーを飲みながら一息、
この後、長い急勾配の階段をクネクネ降りました…
2018年08月20日 12:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8/20 12:33
馬場島まで後1kmの休憩所
※小屋で買ったコーラーを飲みながら一息、
この後、長い急勾配の階段をクネクネ降りました…
来るときは、夜中で寄れなかった
馬場島入口の石碑
剱岳がバックでカッコイイ!!
2018年08月20日 13:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/20 13:32
来るときは、夜中で寄れなかった
馬場島入口の石碑
剱岳がバックでカッコイイ!!

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
2
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
三角巾
バンドエイド
タオル
5
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
5
替え衣類
2
入浴道具
シュラフ
1
シュラフカバー
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
食器
水筒
2
時計
日焼け止め
1
非常食
1
GPS
1
共同装備
テント
1
テントマット
1
ツェルト
ランタン・マントル
1
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コンロ台
コッヘル(鍋)
1
ローソク
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
ラジオ
1
トランシーバ(使用帯)
カメラ
1
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
1
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら