ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1565351
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2018年08月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
imonee その他1人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
563m
下り
564m

コースタイム

4:30畳平〜大黒岳〜畳平〜魔王岳〜畳平〜富士見岳〜肩ノ小屋〜10:45剣が峰〜肩ノ小屋〜お花畑〜畳平13:30
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスタ新宿〜平湯×往復 10,330円
平湯〜畳平(ご来光バス)×往復 2,600円
コース状況/
危険箇所等
肩ノ小屋から山頂まで砂利っぽくて意外と足が取られて疲れる気がする
山頂は狭いので気を遣いましょう
その他周辺情報 バスターミナルの建物内に有料トイレ100円
駐車場に外トイレ2箇所
肩ノ小屋そばに公衆トイレ(和式)紙あり
プロローグ:Mさんの撮影した雷鳥。さてここはどこでしょう?
2
プロローグ:Mさんの撮影した雷鳥。さてここはどこでしょう?
ご来光バスで畳平に到着したら、普通はご来光を見に行くのですが、私たちは食堂でうどん食べました。うまかった
2018年08月19日 05:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 5:27
ご来光バスで畳平に到着したら、普通はご来光を見に行くのですが、私たちは食堂でうどん食べました。うまかった
もるげん。向こうに見えてる山は、私らは何故か「御嶽山かな」とアホなこと言ってましたが…
2018年08月19日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/19 6:02
もるげん。向こうに見えてる山は、私らは何故か「御嶽山かな」とアホなこと言ってましたが…
朝だあ〜さ〜だ〜よ〜♪
2018年08月19日 06:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:05
朝だあ〜さ〜だ〜よ〜♪
ピカッ
2018年08月19日 06:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:06
ピカッ
記念撮影
2018年08月19日 06:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:06
記念撮影
これぞ雲海やな
2018年08月19日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:08
これぞ雲海やな
まずは大黒岳へ
2018年08月19日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:15
まずは大黒岳へ
もるげんぎみ
2018年08月19日 06:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:19
もるげんぎみ
左側、虹みたいになってます
2018年08月19日 06:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:22
左側、虹みたいになってます
もやぁってとこも幻想的
2018年08月19日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/19 6:25
もやぁってとこも幻想的
まるでお風呂だね
2018年08月19日 06:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:25
まるでお風呂だね
ほんとに海や
2018年08月19日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:26
ほんとに海や
道が続いてる
2018年08月19日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:26
道が続いてる
雲海だいすき
2018年08月19日 06:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:26
雲海だいすき
あのとがった山が気になる
2018年08月19日 06:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:27
あのとがった山が気になる
あっぷにしてみた
2018年08月19日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:31
あっぷにしてみた
浮いてるみたい
2018年08月19日 06:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:36
浮いてるみたい
Mさんの後ろ姿
2018年08月19日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 6:44
Mさんの後ろ姿
朝は冷えます
2018年08月19日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:44
朝は冷えます
岩にしがみつくMさん(理由は知りません)
2018年08月19日 06:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:47
岩にしがみつくMさん(理由は知りません)
富士見岳。今日は富士山見えなかった(と思う)
2018年08月19日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:50
富士見岳。今日は富士山見えなかった(と思う)
やっぱり何かホラーな感じ
2018年08月19日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:55
やっぱり何かホラーな感じ
実は私が非常にトイレに行きたくなったのでバスターミナルに戻ります
2018年08月19日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:55
実は私が非常にトイレに行きたくなったのでバスターミナルに戻ります
ウメバチソウかな?
2018年08月19日 06:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 6:57
ウメバチソウかな?
鶴ヶ池に青空が写ってる。MoMAの傘みたい
2018年08月19日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 6:59
鶴ヶ池に青空が写ってる。MoMAの傘みたい
記念撮影
2018年08月19日 07:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:09
記念撮影
まだ咲き残ってるコマクサ
2018年08月19日 07:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:12
まだ咲き残ってるコマクサ
トイレついでに魔王岳に登っちゃいます
2018年08月19日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:22
トイレついでに魔王岳に登っちゃいます
撮影するMさん
2018年08月19日 07:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:22
撮影するMさん
♪お父さん そこに 見えないの
魔王がいる こわいよ♪
2018年08月19日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:25
♪お父さん そこに 見えないの
魔王がいる こわいよ♪
左は烏帽子岳で右の大きいのは四ツ岳かな?(地図を見て確認)
2018年08月19日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:27
左は烏帽子岳で右の大きいのは四ツ岳かな?(地図を見て確認)
ぬお?
2018年08月19日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:27
ぬお?
雷鳥です!まさか逢えるとは!(でも後ろ姿…)
2018年08月19日 07:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/19 7:27
雷鳥です!まさか逢えるとは!(でも後ろ姿…)
ウォーリーを探せ!動画撮ってたのでろくな写真がないのです…(言い訳)
2018年08月19日 07:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:29
ウォーリーを探せ!動画撮ってたのでろくな写真がないのです…(言い訳)
女王様にも謁見できました
2018年08月19日 07:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 7:31
女王様にも謁見できました
山頂方面ズーム!
2018年08月19日 07:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:34
山頂方面ズーム!
雷鳥がいた辺り
2018年08月19日 07:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:44
雷鳥がいた辺り
魔王園地 ♪坊や なぜ顔をかくす
2018年08月19日 07:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:46
魔王園地 ♪坊や なぜ顔をかくす
鶴ヶ池は鶴に見える?
2018年08月19日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:47
鶴ヶ池は鶴に見える?
走ってゆくアルピコバスを見守る南アルプス
2018年08月19日 07:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 7:52
走ってゆくアルピコバスを見守る南アルプス
私らは富士見岳に登って剣ケ峰を目指します
2018年08月19日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:15
私らは富士見岳に登って剣ケ峰を目指します
青空
2018年08月19日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:15
青空
御嶽山に似てない?
2018年08月19日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:16
御嶽山に似てない?
バスターミナル
2018年08月19日 08:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:20
バスターミナル
大黒岳
2018年08月19日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:24
大黒岳
あれは濃飛バスだね
2018年08月19日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:24
あれは濃飛バスだね
北アルプスが外壁のようです
2018年08月19日 08:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 8:28
北アルプスが外壁のようです
がんばれMさん
2018年08月19日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:31
がんばれMさん
鶴ヶ池は、鶴というよりアヒルのおもちゃ
2018年08月19日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:35
鶴ヶ池は、鶴というよりアヒルのおもちゃ
それともひよ子かな?あ、鳩サブレー?
2018年08月19日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:35
それともひよ子かな?あ、鳩サブレー?
富士見岳登りました
2018年08月19日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:38
富士見岳登りました
あれは…不消ヶ池でいいのかな?
2018年08月19日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 8:38
あれは…不消ヶ池でいいのかな?
あれに見えるは剣ケ峰
2018年08月19日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 8:39
あれに見えるは剣ケ峰
富士見岳から槍穂を臨む
2018年08月19日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 8:39
富士見岳から槍穂を臨む
何気ない山やま
2018年08月19日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:40
何気ない山やま
下界が光ってる。左奥は八ヶ岳
2018年08月19日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:40
下界が光ってる。左奥は八ヶ岳
車道が通じてるので情緒がないのう
2018年08月19日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:40
車道が通じてるので情緒がないのう
ぱのらま
2018年08月19日 08:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:41
ぱのらま
下りますよ
2018年08月19日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:42
下りますよ
富士見岳山頂を振り返る
2018年08月19日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:44
富士見岳山頂を振り返る
今見ると槍穂だけじゃない、焼岳とか一目瞭然だね
2018年08月19日 08:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:44
今見ると槍穂だけじゃない、焼岳とか一目瞭然だね
下ってます
2018年08月19日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:48
下ってます
振り返る
2018年08月19日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 8:49
振り返る
なんか雲がすごい
2018年08月19日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:53
なんか雲がすごい
なんか元気がないMさん
2018年08月19日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 8:58
なんか元気がないMさん
摩利支天岳への道は通行止めのようです
2018年08月19日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:58
摩利支天岳への道は通行止めのようです
水平飛行機雲
2018年08月19日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 8:59
水平飛行機雲
アップにしてみる。登山者が見える
2018年08月19日 09:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 9:04
アップにしてみる。登山者が見える
こんな所にいっぱい咲いてる
2018年08月19日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 9:08
こんな所にいっぱい咲いてる
何ギキョウ?
2018年08月19日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 9:09
何ギキョウ?
登山者がゾロゾロ
2018年08月19日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 9:20
登山者がゾロゾロ
剣ケ峰への登りはストックを使います(ヘタレ)
2018年08月19日 10:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:07
剣ケ峰への登りはストックを使います(ヘタレ)
人が途切れない
2018年08月19日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:26
人が途切れない
何かあやしげなMさん
2018年08月19日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 10:28
何かあやしげなMさん
気象観測所?を見下ろすようになりました。あの丸は車山を思い出す
2018年08月19日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:28
気象観測所?を見下ろすようになりました。あの丸は車山を思い出す
ヤリホアップ!
2018年08月19日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 10:28
ヤリホアップ!
大日岳・屏風岳・薬師岳か(地図を見て)
2018年08月19日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:30
大日岳・屏風岳・薬師岳か(地図を見て)
おっ鳥居が見えた
2018年08月19日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:30
おっ鳥居が見えた
うわ〜
2018年08月19日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:31
うわ〜
あ、あそこも水がたまってる
2018年08月19日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:31
あ、あそこも水がたまってる
へえ〜
2018年08月19日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 10:34
へえ〜
槍の穂先なんてほんとはちっちゃいよね
2018年08月19日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:37
槍の穂先なんてほんとはちっちゃいよね
乗鞍エコーラインですかね
2018年08月19日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:40
乗鞍エコーラインですかね
蚕玉岳から剣ケ峰を臨む
2018年08月19日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:42
蚕玉岳から剣ケ峰を臨む
もうすぐゴール
2018年08月19日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 10:43
もうすぐゴール
蚕玉岳山頂は巻けます(ほとんど意味ないけど)
2018年08月19日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 10:43
蚕玉岳山頂は巻けます(ほとんど意味ないけど)
白山が見える(誰だ御嶽山て言ったのは)
2018年08月19日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 10:46
白山が見える(誰だ御嶽山て言ったのは)
火口っぽい
2018年08月19日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:46
火口っぽい
もうすぐ山頂
2018年08月19日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 10:48
もうすぐ山頂
北アルプス一望
2018年08月19日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 10:51
北アルプス一望
くねくねした道も
2018年08月19日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 11:01
くねくねした道も
乗鞍高原ですか?
2018年08月19日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 11:05
乗鞍高原ですか?
もうすぐです
2018年08月19日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 11:06
もうすぐです
人が多くて、写らないようにするのが大変だけど成功
2018年08月19日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:15
人が多くて、写らないようにするのが大変だけど成功
御嶽山をバックに
2018年08月19日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 11:18
御嶽山をバックに
蚕玉岳でしょ、朝日岳でしょ、摩利支天岳でしょ、えーと不動岳…(地図を見て)
2018年08月19日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 11:19
蚕玉岳でしょ、朝日岳でしょ、摩利支天岳でしょ、えーと不動岳…(地図を見て)
権現池
2018年08月19日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 11:19
権現池
山頂の祠
2018年08月19日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 11:28
山頂の祠
また御守り買っちゃいました。もしかして持ってるかも?
2018年08月19日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:30
また御守り買っちゃいました。もしかして持ってるかも?
山頂から高見の見物
2018年08月19日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:50
山頂から高見の見物
ここは北アルプスのはじっこなので
2018年08月19日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:50
ここは北アルプスのはじっこなので
そうです私が御嶽山
2018年08月19日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 11:52
そうです私が御嶽山
南アルプスと中央アルプス
2018年08月19日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:54
南アルプスと中央アルプス
ごめんね御嶽山、白山と間違えて…(普通は絶対に間違えませンが…)
2018年08月19日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 11:56
ごめんね御嶽山、白山と間違えて…(普通は絶対に間違えませンが…)
斜めった大岩で1回ツーと滑ってしまいました(ケガなし)
2018年08月19日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 12:01
斜めった大岩で1回ツーと滑ってしまいました(ケガなし)
しょうがないので下ります
2018年08月19日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 12:03
しょうがないので下ります
ダレてるMさん
2018年08月19日 12:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 12:08
ダレてるMさん
白山は来年登ろうかな
2018年08月19日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 12:09
白山は来年登ろうかな
笠ヶ岳の縞模様が見える。気象観測所のある摩利支天は、行ったことないので行きたかったのですが…
2018年08月19日 12:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 12:10
笠ヶ岳の縞模様が見える。気象観測所のある摩利支天は、行ったことないので行きたかったのですが…
あれが朝日岳?道はないようだけど登れるのかな?山と高原地図にはルートがあった
2018年08月19日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 12:12
あれが朝日岳?道はないようだけど登れるのかな?山と高原地図にはルートがあった
人が多い…
2018年08月19日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 12:27
人が多い…
けっこう滑りやすい
2018年08月19日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 12:36
けっこう滑りやすい
肩ノ小屋でしるこ食べました(あずきの量が違うような…)
2018年08月19日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/19 12:58
肩ノ小屋でしるこ食べました(あずきの量が違うような…)
天気がいいせいか、トウヤクリンドウが開いてました
2018年08月19日 13:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 13:16
天気がいいせいか、トウヤクリンドウが開いてました
帰りは富士見岳には登りまへん
2018年08月19日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 13:28
帰りは富士見岳には登りまへん
これは不動岳かしら
2018年08月19日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 13:31
これは不動岳かしら
親鳥からエサをもらおうとせがむ小鳥のくちばしみたい
2018年08月19日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 13:38
親鳥からエサをもらおうとせがむ小鳥のくちばしみたい
久々に転んだMさん
2018年08月19日 13:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 13:40
久々に転んだMさん
ガスが上がってきましたが、ノルマなのでお花畑一周します
2018年08月19日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 13:41
ガスが上がってきましたが、ノルマなのでお花畑一周します
大岩がすき
2018年08月19日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 13:52
大岩がすき
ほんとに何も咲いてなかった
2018年08月19日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/19 13:53
ほんとに何も咲いてなかった
帰りのバスの車窓から。なんとガイドさん付きでした
2018年08月19日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 15:34
帰りのバスの車窓から。なんとガイドさん付きでした
平湯BTで飛騨牛コロッケ食べました。ウマ〜。飛騨牛串は残念ながら売り切れ
2018年08月19日 16:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/19 16:33
平湯BTで飛騨牛コロッケ食べました。ウマ〜。飛騨牛串は残念ながら売り切れ
最後に鶏ちゃんからあげ食べました。しょっぱかった
2018年08月19日 16:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/19 16:42
最後に鶏ちゃんからあげ食べました。しょっぱかった
エピローグ:Mさんの撮影した雷鳥。4羽ぐらいいましたね。ヒナが順調に育ってるンですね〜
4
エピローグ:Mさんの撮影した雷鳥。4羽ぐらいいましたね。ヒナが順調に育ってるンですね〜
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、半袖シャツが行動着。帰りのバスを待つ時は肌寒くなりフリースを着た

感想

( ̄∀ ̄)b
お盆はハード(自称)な北アルプス縦走だったため
今回は軽く日帰りにしようと、乗鞍岳へやって来ました!
乗鞍はかつて4年前にMさんと訪れ、
ガッスガスで雨で強風、途中敗退となった思い出の場所。
いつものさわやか信州号もいいですが、
どうせ途中で乗り換えなら、
ご来光バスのある平湯経由で行ってみよう!

朝3時過ぎに平湯に到着。ねむひ。
ご来光バスの往復券を買い、バスに乗車。
畳平に到着すると、すでに明るいですが、
さっそくご来光を見に行く人たちを尻目に、
私たちは食堂でうどんを食べます( ´ ∀`)うまひ♪

そしてさっそく(やっと)大黒岳へ。
南アルプス、八ヶ岳、そして北アルプス。
雲海が綺麗です。日差しが眩しい。
景色を堪能してるうちに体が冷え、
トイレにすごく行きたくなったので畳平BSへ戻ります。
(;_;)Mさんごめんね(←毎度)
どうせ戻ったのだからとついでに魔王岳に登ります。
ここで雷鳥に遭遇!
ヤッタ!
お盆の縦走時には全く逢えなかった雷鳥、ここで見れるとは!
母親らしきまるまる健康そうな1羽と、
だいぶ大きくなったヒナらしき数羽。
人の多い乗鞍岳で逢えるとはラッキー♪
Mさんも室堂以外で見たのは初めてだと喜んでおりました。
d(^∀^)私がトイレに戻ったおかげだね!(←そうか?)

そして富士見岳経由で剣が峰へ。
肩ノ小屋口からはストックを使うヘタレな私、
そのまま自分の足のみで頑張るMさん。
(ほんとに私はテン泊装備担いで北アルプス登ってるのか?疑惑)
しかしここの登山道は、砂利っぽくて足が取られてウザい。
人が多くてウザい(←オマエモナー)
一時間程度で登れるから皆気合いが足りないのか、
あちこちで休憩してる人も多し。
絶景を楽しみながら頑張って登ります。

\(^∀^)ノ登りましたぁ!

ま、私は4回目ぐらいなので大きな感動はないですが(←エラそう)
しかしこんなに天気が良く、景色がハッキリ見えたのは初めて!
しかも山の名前もだいぶわかるようになって(←まだまだだが…)
お花の名前もけっこうわかるようになって(←全然まだまだ)
山が一段と楽しくなりました!
( ´ ∀`)成長したなぁ、私(←体は老化してるが…?)

肩ノ小屋まで下りたらおしるこを食べ、
カレーうどんも食べたかったなと思いつつ畳平へ。
平坦なように見える砂利道も微妙に登ってたりして疲れる。
人も多くてウザい(←オマエモナー)
お花畑に下る途中、何故か滑って転んだMさん。
指さしてあざ笑った冷血人間の私ですが(←ヒドすぎ)
実はけっこう流血してたらしい…(;>Д<)ゴメンMさん

そんな感じで乗鞍岳登山は終わりました。
畳平でバスを待つ時は肌寒かったりもして、
湿気がなく涼しい一日で快適でした。
平湯に戻るバスでは試験的にガイドさんがいて、
土俵ヶ原とか猫岳とか烏帽子岳とか説明聞きましたが
その後は爆睡!
平湯では飛騨牛串が売り切れてたのが残念ですが
飛騨牛コロッケがおいしくて、
もう一つ買おうか迷いましたが
どうせなら違うものをと、鶏ちゃんからあげを購入。
しょっぱかったです。
ちなみにバスに乗る前に買おうと思っていた飛騨牛まんも売り切れ。
ま、私はこないだ食べたばっかだからいいけどネ(^皿^)v

帰りの高速バスは最初の方のトンネルで事故があり(←雑な説明)
さっそく動かなくなる…
とにかく寝て、SAではしっかりトイレに行って、
2時間弱の遅れで新宿に到着。
このバス乗車が一番疲れた気がします…(-_-;)
いつも混んでる山手線で帰りました。

(^∀^)ノシ
ご来光バスに乗りながら
ご来光にはまったくこだわらない私たち、
それでも晴天の空の下で絶景を堪能し、
少ないながらもお花も見れて、
雷鳥に逢えたので大満足の山旅でした!

※余談ですが、
前日の夜に新宿を出発してから、
諏訪湖SAでトイレ。
平湯バス停でトイレ。
畳平到着時にトイレ。
うどん食べてからまたトイレ。
大黒岳に登った後トイレ。
魔王岳に登ってまたトイレ。
肩の小屋到着時にトイレ。
軽く食べてからもう一度トイレ。
剣ケ峰に登り、肩の小屋に戻ってトイレ。
畳平に戻ってトイレ。
平湯でトイレ2回。
高速バスで2回あるSA休憩でトイレ。
(しまいにゃMさんに「お腹痛いの?」と言われた…)
真夏ではあるものの湿気のない涼しい一日で、
標高3,000m級の山はたいへん冷えましたとさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら