記録ID: 1567961
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
武尊山〜武尊神社登山口より剣ヶ峰経由周回路〜
2018年08月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:56
距離 11.6km
登り 1,184m
下り 1,181m
10:45
ゴール地点
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さいたま市2:00発、神社下の駐車場に4:30着 4:50にヘッデン灯けて出発 <武尊神社駐車場(20数台駐車可)> 出発時3台、下山時9台 <分岐手前駐車場(10台程度駐車可)> 出発時0台、下山時7台 駐車場利用状況でもわかる通り、武尊山は本日静かなお山でした(^^)/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
山道は整備されていますが、昨日の雨でとても滑りやすくなっていました。 根っこ&イワイワが下山時に滑ってとても厄介でした。(5回は尻もちついた) 手小屋沢避難小屋経由の山道には、鎖場がいくつかあります。 やはり、雨後は手元足元のスリップに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 帰路、水上ICに向かう途中の水上町営「湯テルメ谷川」に寄りました。(570円) 露天風呂もあり、標準的な共同浴場です。 ここで、谷川岳(430円)と武尊山(450円)の山バッチ買えます。 武尊山バージョンは、道の駅と湯テルメのオリジナルとのこと。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
保険証
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
本日は、越駒を計画していましたが、新潟の天気が悪そうなので、谷川岳〜平標山、朝日岳などを検討。
地図を見てたら100名山で未登頂の山があり、武尊山に即決!
距離も手ごろで、周回路がとれるので楽しめそう、、と思ったら、登りも下りも急登の連続で結構きついお山でした。
100名山でもあるので、夏のこの時期もう少しハイカーが多いかと思いましたが、天気と暑さが影響してか、とても静かな山行となりました。
ただ、石と根っこがやたらと滑るので、下山時には5回ほど尻もち。
雨後の山行には気をつけましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
garikunさんはじめまして(^。^)
武尊山結構な急登、侮れませんよね。
私は、同じコースを時計回りでした。武尊山山頂からの360度の景色は最高でした(^。^)剣ヶ峰山とそれに続く稜線歩きも良かったです(^。^)
たまたま見た山レコに同じ日に登った方の山レコ。
正に、上の駐車場の、隣に私の車が写って、、、。
もう3年経ちました(^。^)
未だに、コメント専門です(^。^)
teheさん
コメントいただきありがとうございます。
武尊山は、思い出のお山とのこと。
昨日は、山頂がガスっていたので、360°の大展望とはいきませんでしたが、気持ちのよい山行を楽しませていただきました。
これからも、山レコで情報交換と感動の共有ができればいいですね。
これからも、よろしくお願いします(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する