記録ID: 156939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
私たち、がんばった! in 丹沢(蓑毛〜塔の岳〜丹沢山〜蛭が岳〜東野)
2011年12月18日(日) 〜
2011年12月19日(月)


- GPS
- 16:23
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 2,090m
コースタイム
1日目 8:56蓑毛9:00 - 10:17ヤビツ峠10:25 - 10:53富士見山荘 - 11:56二の塔 - 12:45 三の塔 - 14:52塔の岳15:00 - 15:40竜ヶ馬場 - 16:05みやま山荘
2日目 みやま山荘6:37 - 8:31蛭が岳山荘8:48 - 10:21原小屋平 - 10:50姫次11:15 - 11:47避難小屋 - 12:50ポスト - 13:30東野バス停
2日目 みやま山荘6:37 - 8:31蛭が岳山荘8:48 - 10:21原小屋平 - 10:50姫次11:15 - 11:47避難小屋 - 12:50ポスト - 13:30東野バス停
天候 | 1日目 晴天! 2日目 早朝は曇り、すぐに晴天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、東野からやまなみ温泉(22分、200円)、やまなみ温泉から藤野駅(10分、220円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢山〜黍殻避難小屋の北斜面は凍っていて、下りには軽アイゼンがあった方が楽です。 東野からバスでやまなみ温泉に行きました。やまなみ温泉、水曜定休、3時間600円。生ビール550円。 いやしの湯は、休館中です。 藤野駅から送迎バスが出ている「東尾垂(おたる)の湯」も良いとバスの運転手さんが教えてくれました。 さらにバスの運転手さんが、1日フリーパスが1000円なので、上手に利用してくださいと情報をくれました。 |
写真
感想
1日目
蓑毛から入ったのは、8:18のヤビツ峠経由は人でいっぱい。立ってくねくね山道はつらいので蓑毛行きに乗りました。
二の塔に着く前から、ともかく足や体が重かったです。夏山シーズンとこんなに違うのかと愕然!
みやま山荘に着く時には、体中ボロボロでした。
でも、みやま山荘の暖かさ、そして私たち以外8名という人数、山好きの人々に心癒されました…(ちなみに土曜日は70名だったそうです)
2日目
外は、霧氷の世界。
自宅から近い山で、こんな素敵な景色に出会えるなんて…幸せです。
やっぱり山泊まりは良いですね。
そして足元を見れば、、アイゼンあるとないのではへっぴり腰具合が大違い。
アイゼンがある勢いで歩いて、2度滑って転びました。
時間も大幅に遅れました。当初予定していた西丹沢自然教室に行かず、昨日変更した東野バス停に下りて正解でした。
夏山と違う経験もでき、天気、人、景色にも恵まれ、今年を締めくくる素晴らしい山行でした。
丹沢、来年もまた行きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、ashiriiさん、レコ見させてもらいました。
この時期の丹沢主脈は霧氷がとっても綺麗ですね。
みやま山荘も祝前日は大変な混雑みたいですが1日ずらすだけで、ゆったりムード。
それと私はCX3を使ってていい写りだなと思ってたのですが、CX1は明るくて自然体な写りでCX3よりいい感じですね。そんなこんなで、思わず見とれてしまいました。
丹沢主脈縦走は来春以降かな、と思ってましたが冬にも行きたくなってきました。
ShuMaeさん、はじめまして
見ていただいてありがとうございます。
6月に大倉をピストンした時に、良く丹沢に来る方から「丹沢は都心から近いのに、2月とかは霧氷が見れるから楽しいわよ。」と聞いていました。
でもまさか12月に来て見られると思っていなかったので大感激でした!
カメラは、レンズの前がしっかり閉じなくなっていて、もうすぐ使えなくなりそうなんです。
自然体な写りだと聞いて、大事にしながら使います。
私も、来年、また冬に行くつもりです。
丹沢主脈縦走、頑張りましたね。
ご褒美でしょうね、霧氷!!!
素晴らしいです。
「さくら霧氷」って勝手に命名しちゃいましょう。
定義:積雪がない状態での霧氷
ricalojpさん、はじめまして。
頑張ったんですよ〜。
特にヤビツ峠からの登りと、蛭が岳からのアイゼンをつけない時の凍結路。
山での自分のヘナチョコさを反省し、今日は久しぶりに階段を意識的に上りました。
ご褒美ですね。「さくら霧氷」
山は色々な姿を見せてくれるので、素晴らしいですね
こんばんは
ashiriiさん
私は11日,12日と丹沢主脈を焼山から蛭が岳に一泊して大倉へ歩きました。
こちらも快晴に恵まれて楽しい山行でした。
ちょっと、悔やまれるのは
やまなみ温泉に抜けててビールを楽しむ、という選択肢もあったなぁと思います。
お疲れさまでした。
TODAYさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
やまなみ温泉の豆腐サラダは、味がしっかりしていて、生野菜でもあり、登山後のビールをさらに美味しくしてくれました。
是非、次回行ってみて下さい
本当に恵まれた山行でした。
ねぎらいの言葉、ありがとうございます。
この時期はきれいですね。
しばらく丹沢に行っていないのでむずむずしてきました。アイゼンはやはりこまめにつけることが転倒を防止しますね、私も横着して何度も転倒しました、kitasannから
写真を見ていただき、コメントもありがとうございました。
今考えても、本当に良い時に行けた、と感謝です。
アイゼンの装着は本当に面倒で、着けるのが遅くなり、転んだ後になります
来年、丹沢でお会いできると良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する