記録ID: 1569755
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(お山でホットケーキ)
2018年08月26日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 3:47
- 合計
- 9:36
距離 12.4km
登り 1,514m
下り 1,509m
16:03
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
殆ど乾いた砂地の道ですが、木陰に数カ所ぬかるみがありました(避けて通れます)。 |
その他周辺情報 | 中房温泉の日帰り入浴は17:00まで(受付は16:30まで)でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
感想
知人に燕岳へ行かないかと誘われて、夏の終わりの思い出にと日帰りで燕岳までハイキングに出かけました。
お山で昼食に何を作ろうかと近所のスーパーをウロウロしていたら、ボウル等の道具無しでもホットケーキが作れるというホットケーキミックスを発見。
山で粉物を作ったことがなく面白そうだったので、早速試してみました。
厚みのないアルパインフライパンでも焼き上がりがムラにならないよう、小さなストーブでフライパンを均一に加熱出来ないかと考えていたところ、ロースターを使う方法を思いつきました。
実際に試したところ予想以上の出来栄えになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
おはようございます。
こんな簡単にホットケーキ作れるなんて素晴らしいです
私も探してみようかな。山で試してみたくなりました。
fragranceさん、こんにちわ。
山ホットケーキ、オススメです。
(ホットケーキ生地を手で練るという経験は生まれて初めてでした)
知人はホットサンドメーカーに流し込んでワッフルみたいに焼いてました。
アレンジするのも楽しそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する