記録ID: 8554146
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,924m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 4:12
- 合計
- 12:48
距離 18.3km
登り 1,924m
下り 1,949m
2:55
13分
スタート地点
15:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
深夜1時ごろ着。第2、第3駐車場満車。ちらほら路駐もあり。 第1駐車場(予約制、3000円)にQRコードでアクセスしてみたが空き無し。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
念願の燕岳。足が遅く、高所に弱く、体力もない。山での泊も難しいので、諦めていたけど、誘惑に負けて挑戦。ゆっくり時間をかけて歩けるように準備。へっぽこなりに筋トレも頑張った。
序盤は心配していた程でもないと感じたが、富士見ベンチ辺りからしんどくなってくる。バテないように、ゆっくりと焦らず歩く。合戦小屋のスイカでエネルギー補充。合戦小屋を過ぎてしばらく歩くと、視界が開けて気持ちよく歩ける。燕山荘が頭上に見え、道の両側には色とりどりの花。ようやく着いた。
女王の名にふさわしい美しい燕岳の姿を間近で見て、感慨もひとしお。高揚した気分のまま、白く輝く真砂の上を山頂へ向かって歩く。踏みしめる砂の音が心地いい。イルカ岩、メガネ岩、かわいいコマクサなどを楽しみながら、山頂と燕山荘を往復。青空も見えて、槍ヶ岳の立派な姿を拝むこともできた。
山荘でカレーを食べ、ゆっくり下山。体力がないと、下山中に転んだり歩けなくなったりするというので、怪我のないように、最後までしっかりと気持ちを保って歩ききった。下山後のソフトクリームが最高においしかった。
北アルプスの高山とは思えないほど暑かったが、ナナカマドが赤い実をつけ、すでに紅葉している葉もあった。少しずつ秋が近づいて来ているんだと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する