記録ID: 1572568
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
鬼面山〜箕輪山〜鉄山避難小屋
2018年08月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 961m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 曇り、昼過ぎから雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料だが、フロントにて記帳する。 ※記帳せず勝手に駐車して行く登山者多い様子。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜鬼面山は歩きやすい。 鬼面山〜箕輪山まで笹やぶが続き、ぬかるんでいる場所多く滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 野地温泉ホテル、新野地温泉ホテルにて日帰り入浴可能。 今回は二本松方面に走り、塩沢温泉青木荘にて入浴(500円) |
写真
感想
安達太良連峰の最高峰、箕輪山を目指す山行。
野地温泉登山口より鬼面山へ、何事もなく山頂着。
前回は山頂で強風に見舞われ撤退したものの、この日は風穏やか。箕輪山を目指す。
笹やぶの中を進み、徐々に傾斜キツくなる辺りから粘土質のぬかるみが増えてくる。
数日は雨が無かったはずだが、地図にも"ぬかるみ"の表記があると言うことは、普段もこんな感じなのか。
何ヶ所か滑って転びそうになるも箕輪山山頂着。
三角点タッチはハイマツ、笹に阻まれ断念・・・。
せっかくなので鉄山を目指す。
ここまでと同じく笹やぶ、ぬかるみ多いがここを抜け、避難小屋近辺はガレ場、ザレ場に。
避難小屋で休憩がてら昼食。
先客1名も入れ違いとなり、小屋を独り占め。
今月発売になった日清の豚汁メシをシエラカップで温める。まあまあでした。
小屋を出るとポツポツと小雨。
3秒悩んでここで撤退決定。レインウェアを着込みピストンで戻る。
徐々に雨強くなる。早目に撤退決めて良かった。
さっき通って来たぬかるみが水たまり、川になってて、さらに滑って歩きづらい。
なんとか転倒せずに無事下山。
時計は15:20、温泉間に合うか?と思ったら「本日終了」の看板・・・。
ホテルに駐車場のお礼を言って帰る。
帰りがけ、どうしても温泉入りたかったので、初めて塩沢温泉の青木荘へ。
日帰り入浴500円、閑散としている・・・。
避難小屋に続き、温泉も独り占めできた。
が、節約の為かフロントも廊下も脱衣場も浴室も電気消えてて不安になる旅館でした。
次回は別の温泉も開拓しなきゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する