ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 157486
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

権現岳(天女山ルート)

2011年12月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,438m
下り
1,421m

コースタイム

6:10ゲート6:32展望台6:40天女山P6:53天ノ河原7:37海抜1800m石杭9:50前三ツ頭10:20天女山分岐10:26三ツ頭11:35-11:45権現岳12:30-13:10三ツ頭13:14天女山分岐13:40前三ツ頭15:07海抜1800m石杭15:42天ノ河原15:54天女山P15:57展望台16:16ゲート
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冬は天女山への道が通行止めになります。ゲート左の広い路肩に10台くらい停められます。
コース状況/
危険箇所等
道に積雪凍結はありませんでした。
登山ポストは天女山Pから登山道を上がったすぐ左側にあります。
夜明け前の富士山。
by  T003, KDDI-TS
夜明け前の富士山。
入山届けはフックを空けて入れます。
by  T003, KDDI-TS
入山届けはフックを空けて入れます。
気持よい尾根歩き。
by  T003, KDDI-TS
気持よい尾根歩き。
見えなくなると困るのでまめに富士山チェック。
by  T003, KDDI-TS
見えなくなると困るのでまめに富士山チェック。
間の土が流れて丸太だけになった階段。困ったもんです。谷川天神尾根も同じです。直すか撤去してほしいです。
by  T003, KDDI-TS
1
間の土が流れて丸太だけになった階段。困ったもんです。谷川天神尾根も同じです。直すか撤去してほしいです。
富士山隠れてしまうのか?
by  T003, KDDI-TS
富士山隠れてしまうのか?
凍った汗が霜柱に。ウールの性能良いです。
by  T003, KDDI-TS
凍った汗が霜柱に。ウールの性能良いです。
まだハイキングの感じ。
by  T003, KDDI-TS
まだハイキングの感じ。
日陰だけ雪があります。
by  T003, KDDI-TS
日陰だけ雪があります。
本当にここからが一番きついです。この看板立てた人に拍手です。
by  T003, KDDI-TS
本当にここからが一番きついです。この看板立てた人に拍手です。
鳳凰三山の尾根風です。
by  T003, KDDI-TS
鳳凰三山の尾根風です。
富士山消えてしまうのか?
by  T003, KDDI-TS
富士山消えてしまうのか?
南アルプス方面。
by  T003, KDDI-TS
南アルプス方面。
枯れ木帯?
冷凍のしゃくなげ
by  T003, KDDI-TS
冷凍のしゃくなげ
前三ツ頭分岐
三ツ頭。権現岳まで本当に1時間で行けるのだろうか?
by  T003, KDDI-TS
三ツ頭。権現岳まで本当に1時間で行けるのだろうか?
南アルプス
富士山まだ見えてる。
by  T003, KDDI-TS
富士山まだ見えてる。
左端が権現岳。
これから登り始め。
by  T003, KDDI-TS
1
これから登り始め。
スゴイ!!
南アルプスが神々しい。
by  T003, KDDI-TS
南アルプスが神々しい。
鎖場、必要です。
by  T003, KDDI-TS
鎖場、必要です。
前三ツ頭の向こうに富士山!
by  T003, KDDI-TS
1
前三ツ頭の向こうに富士山!
登山口。朝暗くて撮れなかったので帰りに撮りました。
by  T003, KDDI-TS
登山口。朝暗くて撮れなかったので帰りに撮りました。
ゲート、右側が通れます。これも帰りに撮りました。道路側からです。奥の左が登山口です。
by  T003, KDDI-TS
ゲート、右側が通れます。これも帰りに撮りました。道路側からです。奥の左が登山口です。
撮影機器:

感想

来年の八ヶ岳完全縦走の準備登山です。
プラス、冬山三回目なのであまり難しくないコースという事で選びました。
晴れる率の高い八ヶ岳の最南端なので晴れを期待します。
ピストンなので踏み跡が無かったりしたら戻るつもりです。

ゲートにつくと先着者が3台。
まだ暗かったけど、道ははっきりしているのですぐに歩き始めました。
富士山は雲海から頭を出しています。
前三ツ頭から三ツ頭への稜線気持よいです。
前三ツ頭の直前の登りはこのコースで一番キツイ登りでした。
三ツ頭から見る赤岳と阿弥陀岳、凄い迫力です。
硫黄岳から見てのインパクトを上回ります。
権現だけの鎖場を過ぎてからの登りは踏み跡が無いと結構分かりにくいと思います。

雪山でのウェアリングの実験をしました。
ウールの長袖にハードシェル、薄いウールの手袋にウェット素材の手袋でスタート、フリースはザックの中です(ウールの帽子かぶってます)。
天ノ河原でハードシェルを脱ぎ、ウェットの手袋を厚いウールの手袋に代えます。
1800m位から日陰に雪がでてきます。
前三ツ頭の登り始めまでは気持ちのよい樹林帯の尾根歩きです。
ウールのアッパーから出た汗が霜柱のように凍っています。
2000m位からは道が全面雪になったけど凍ってはいません。
三ツ頭でハードシェルを着て、オーバーグローブも付けます。
体は寒くないけど、手先は冷たいです。
ソックスはウールの中くらいの厚さ、シューズは冬用で快適でした。
帰りはハードシェルは着たまま、オーバーグローブは三ツ頭で外しました。
気温はマイナス15℃、風速10m(推定)ですが、フリースは必要ありませんでした。
お湯が沸くのを待っているときが寒かったくらいです。

前々回ポットのお湯がぬるくなってっしまったので、今回はお湯を沸かしてラーメンを作ってみました。
プリムス・ソロという早くお湯の沸く道具を持って行ったのですが、ガスが普通のだったので揮発が悪くずいぶん時間がかかってしまいました(間抜けです)。
煮込むタイプのラーメンを、火力が弱いと油断していてメール書いてる間に吹きこぼしてしまいました。
しかしあっという間に凍ってしまい、被害はほとんどありませんでした。
強い風の中ラーメンを作るだけでも大変なんですね。
脱いだオーバーグローブや小袋は飛びそうになるし、後から入れるラーメンの豚骨油をウールのグローブに付けてしまうし散々でした。
反省して次回のために山専ボトル買ってしまいました。

アイゼンは最後まで付けませんでした。
雪が良い状態だったので全く問題ありませんでした。
但し、下りの2000mから1800mで3回転びました。
最初はともかく、2、3回目は慎重に歩いていたのですが・・・。
ハードシェルを着ていて良かったです。
ウェアリングは暑い寒いだけでなく転倒時の安全にも関係するんですね。
夏は虫対策で長袖を着ているのですが、転倒時にも怪我を内輪にしてくれると思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら