ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

前掛山(浅間山)と雲上の野天風呂

2018年09月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
13.7km
登り
1,312m
下り
1,306m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:15
合計
7:55
距離 13.7km 登り 1,317m 下り 1,308m
10:17
10:39
39
11:18
11:26
20
11:46
11:49
55
12:44
36
13:20
16
13:36
45
14:21
12
14:33
14:34
4
14:38
15:15
6
15:21
15:22
60
16:22
16:24
43
17:07
17:08
0
17:08
ゴール地点
高峰高原から規制緩和された前掛山(浅間山)へ。
天気予報には晴れマークが有りましたが、山頂部は濃いガスと強風で飛ばされそうになりました。期待してた展望は望めませんでしたが、雨のあとのカラマツ林が、時折差す薄日に照らされて綺麗だったこと、草すべりの上部のお花畑に癒され、楽しく歩けました。
紅葉の時期はトーミの頭から眺める景色が素晴らしいとのこと、また来る口実をいただきました。

下山後は高峰温泉に投宿、雲上の野天風呂と湯上がりのプファーで至福の時を楽しみました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道佐久北インターからR141→浅間チェリーライン経由で車坂峠へ
ビジターセンターの駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
〇車坂峠〜トーミの頭(中コース)
 最初平坦な道でウオーミングアップ、次第に傾斜がきつくなる樹林帯の道です。
 全般に歩きやすい感じでした。

〇トーミの頭〜湯の平口(草すべり)
 上部は細く傾斜がきついシングルトラックで、すれ違う場所にも注意が必要。
 数か所ある岩場は3点確保で慎重に。
 樹林帯に降りるにつれ傾斜が緩く歩きやすくなる。
 
〇湯の平口〜賽の河原分岐
 樹林帯の中の一般道

〇賽の河原分岐〜立入禁止告示板
 カラマツ林を抜けて、山腹を斜めに登っていく道。
 ガレ場でも細かい砂が積もっているので、歩きやすい。

〇立入禁止告示板〜前掛山
 シェルターから先は火口の縁をゆるゆる登っていく感じ。 
 今回はガスで見えなかったが、左右切り立って高度感があると思われる。
 突風で飛ばされないよう注意が必要。
その他周辺情報 〇ランプの宿 高峰温泉 雲上の宿    http://www.takamine.co.jp/bb/
  日帰り入浴は内湯のみ 11:00〜16:00 大人\500 子供\400
  雲上の野天風呂は宿泊者限定
  
〇直売所
 浅間サンラインの沿道にいくつかあります。
 宿で教えていただいた「たきざわ駅」を利用。
 新鮮な地場のカボチャやナス、原木シイタケなど。
佐久平PAにて、青空に期待高まる
2018年09月09日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 7:52
佐久平PAにて、青空に期待高まる
車坂峠からスタートします
2018年09月09日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 9:14
車坂峠からスタートします
マツムシソウ
2018年09月09日 09:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 9:16
マツムシソウ
シラタマノキ
2018年09月09日 09:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 9:23
シラタマノキ
ゴゼンタチバナの実ですね
2018年09月09日 09:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 9:38
ゴゼンタチバナの実ですね
ジャンボキノコ
片手くらいあった!
2018年09月09日 09:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 9:52
ジャンボキノコ
片手くらいあった!
稜線に出ました
2018年09月09日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:10
稜線に出ました
遠くは何も見えません
2018年09月09日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:11
遠くは何も見えません
2018年09月09日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 10:13
イワインチン
2018年09月09日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:14
イワインチン
トーミの頭からは全く視界無し
2018年09月09日 10:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:20
トーミの頭からは全く視界無し
草すべりを降下します
2018年09月09日 10:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:31
草すべりを降下します
シャジクソウ
2018年09月09日 10:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:36
シャジクソウ
上部はこんなに細いシングルトラック
しかも激下り坂!
2018年09月09日 10:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:37
上部はこんなに細いシングルトラック
しかも激下り坂!
トリカブト
2018年09月09日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:41
トリカブト
リンドウのつぼみ
2018年09月09日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 10:41
リンドウのつぼみ
このあたり一面にお花畑
2018年09月09日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:43
このあたり一面にお花畑
こっちにも
2018年09月09日 10:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:43
こっちにも
タカネナデシコ
2018年09月09日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:49
タカネナデシコ
2018年09月09日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:50
2018年09月09日 10:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 10:55
2018年09月09日 11:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 11:06
湯ノ平口
2018年09月09日 11:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 11:18
湯ノ平口
賽の河原分岐
2018年09月09日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 11:46
賽の河原分岐
左手はJバンドへの登山道
2018年09月09日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 11:46
左手はJバンドへの登山道
少し上るとカラマツ林
2018年09月09日 11:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 11:54
少し上るとカラマツ林
上を見てもガスばかりで、どこまで登るのやら...
2018年09月09日 12:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 12:12
上を見てもガスばかりで、どこまで登るのやら...
山頂部立ち入り禁止看板
2018年09月09日 12:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 12:44
山頂部立ち入り禁止看板
強風とガスの中、しばしチャージタイム
2018年09月09日 12:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 12:49
強風とガスの中、しばしチャージタイム
前掛山へのアタックルート
両側切れ落ちてる所を進みます
2018年09月09日 13:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 13:12
前掛山へのアタックルート
両側切れ落ちてる所を進みます
やっと見えて来た!
2018年09月09日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 13:15
やっと見えて来た!
やった! 山頂です。
2018年09月09日 13:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 13:19
やった! 山頂です。
ご覧のとおりガスガス状態
強風で立つのもやっとでした。写真を撮ったら即下山します。
2018年09月09日 13:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 13:20
ご覧のとおりガスガス状態
強風で立つのもやっとでした。写真を撮ったら即下山します。
シェルターまで下りてきました
2018年09月09日 13:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 13:32
シェルターまで下りてきました
下山途中、雲の下が切れて平らな部分が見えてます
2018年09月09日 13:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 13:44
下山途中、雲の下が切れて平らな部分が見えてます
2018年09月09日 13:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 13:52
一瞬ですが、小諸方面の街が見えました
2018年09月09日 14:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:06
一瞬ですが、小諸方面の街が見えました
Jバンド方面も少し見えてきます
2018年09月09日 14:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:08
Jバンド方面も少し見えてきます
ハイマツの実がかわいい
2018年09月09日 14:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:13
ハイマツの実がかわいい
カラマツの若木もカワイイ
2018年09月09日 14:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 14:16
カラマツの若木もカワイイ
シラタマノキ
2018年09月09日 14:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:26
シラタマノキ
2018年09月09日 14:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:30
ハクサンフウロ
2018年09月09日 14:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 14:34
ハクサンフウロ
火山館に寄って休憩しました
2018年09月09日 14:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 14:48
火山館に寄って休憩しました
正面に牙山
2018年09月09日 15:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:08
正面に牙山
裏手隣の浅間神社にお参り
2018年09月09日 15:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 15:14
裏手隣の浅間神社にお参り
草滑りへ向かう途中で、八ヶ岳方面の展望。
天狗岳の両ピークのみ確認できました
2018年09月09日 15:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:24
草滑りへ向かう途中で、八ヶ岳方面の展望。
天狗岳の両ピークのみ確認できました
浅間山の山頂は依然としてガスの中
2018年09月09日 15:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 15:32
浅間山の山頂は依然としてガスの中
外輪山も何とか
2018年09月09日 15:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 15:36
外輪山も何とか
2018年09月09日 15:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:41
シャジクソウ
2018年09月09日 15:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:46
シャジクソウ
草すべりの上部岩場
2018年09月09日 15:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:47
草すべりの上部岩場
西日が差す浅間山の斜面
2018年09月09日 15:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 15:48
西日が差す浅間山の斜面
2018年09月09日 15:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:50
2018年09月09日 15:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:51
2018年09月09日 15:53撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:53
ウメバチソウ
2018年09月09日 15:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:57
ウメバチソウ
2018年09月09日 15:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 15:57
2018年09月09日 16:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 16:05
リンドウ
2018年09月09日 16:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 16:07
リンドウ
ビジターセンターに帰着
2018年09月09日 17:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/9 17:08
ビジターセンターに帰着
今夜の宿はこちら
2018年09月09日 17:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 17:26
今夜の宿はこちら
晴れていればこんな望遠鏡でこんな星雲が見えるそうです
2018年09月09日 21:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
9/9 21:18
晴れていればこんな望遠鏡でこんな星雲が見えるそうです
浅間山の火口も晴れればこんな感じだそう
2018年09月09日 21:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
9/9 21:21
浅間山の火口も晴れればこんな感じだそう
お待ちかね、雲上の野天風呂です
2018年09月10日 06:04撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 6:04
お待ちかね、雲上の野天風呂です
外観はこんな感じ
2018年09月10日 06:25撮影 by  SO-03J, Sony
1
9/10 6:25
外観はこんな感じ
湯舟から晴れていれば小諸方面が見えます
3人入れば一杯ですが、一時独占でした
2018年09月10日 09:03撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/10 9:03
湯舟から晴れていれば小諸方面が見えます
3人入れば一杯ですが、一時独占でした
宿の庭先にキジバトが水飲みに現れました
2018年09月10日 07:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 7:38
宿の庭先にキジバトが水飲みに現れました
翌日、湯ノ丸高峰林道を散策すると、結構花が咲いてました。
こちらはハクサンフウロの群落
2018年09月10日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:06
翌日、湯ノ丸高峰林道を散策すると、結構花が咲いてました。
こちらはハクサンフウロの群落
2018年09月10日 10:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:06
シャジクソウ
2018年09月10日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:07
シャジクソウ
2018年09月10日 10:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:08
ノアザミ
2018年09月10日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:11
ノアザミ
ユキザサ、かな?
2018年09月10日 10:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:13
ユキザサ、かな?
ツリガネニンジン
2018年09月10日 10:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:15
ツリガネニンジン
ミヤマアキノキリンソウ
2018年09月10日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:16
ミヤマアキノキリンソウ
今日は八ヶ岳方面は雲の中です
2018年09月10日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:18
今日は八ヶ岳方面は雲の中です
ヤナギラン、まだ残ってました
2018年09月10日 10:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 10:21
ヤナギラン、まだ残ってました
浅間サンラインに降りて、小諸ICへ向かう途中にある野菜の直売所:たきざわ駅
新鮮な野菜がお得価格で入手できます
2018年09月10日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9/10 11:22
浅間サンラインに降りて、小諸ICへ向かう途中にある野菜の直売所:たきざわ駅
新鮮な野菜がお得価格で入手できます

装備

MYアイテム
まーさん
重量:2.08kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ アマチュア無線機
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

草木が鮮やかですね!
こんにちは masanさん!
今回はお天気良くなく眺望もイマイチでだったようですが、雨ではなく曇りの中、逆に足下のお花が鮮やかに見えたのではないでしょうか。
浅間山は外輪山を超えてまた登り直すという変化に飛んだ変わった山ですが、火山ですから当たり前ですよね。
あの高峰温泉はたしか冬山時には駐車場から雪上車が送迎してくれる宿ですよね。眺望しながらの野天風呂は凄くいいですね。お酒なんか飲みながらだとともっと最高かもですね。
昨今、セミの鳴き声からいつのまにか鈴虫の鳴き声に変わったようです。朝晩も短く、猛暑もなくなりましたが、これからが秋山本番ですね。
紅葉のしかし静かな山行を求めていきたいです。
お疲れ様でした!
2018/9/13 11:59
Re: 草木が鮮やかですね!
Kojicoonさん、こんにちは
そうですね、何だかんだといってもうすぐ紅葉の便りが届きそうですね。
連休や土日は毎週のように道路も山も混雑するので、静かな山行を楽しむには
日月のパターンが自分には合ってると思うようになりました。
関東甲信で天気と相談しながら、未踏の山々を訪ねてみたいです。

浅間山はカシミールの展望図まで準備していったのに何も見えなかったのが残念でした。
また次の機会に期待したいです。
2018/9/18 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら