ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580846
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

神戸の摩耶山(黒岩尾根から山寺尾根のW尾根巡り)

2018年09月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:54
距離
13.2km
登り
874m
下り
859m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:23
合計
6:55
9:28
21
9:49
9:51
8
9:59
10:05
0
10:04
10:08
1
10:09
10:11
4
10:15
10:15
11
10:26
10:28
19
10:47
10:47
11
10:58
10:58
72
12:10
12:10
30
13:14
13:14
38
13:52
13:57
72
15:09
15:11
71
16:22
ゴール地点 阪神大石駅
天候 一応晴れですが曇りがち、下山時から快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは三宮
ゴールは阪神電車大石駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、一部通行規制があります。

六甲山系登山道 平成30年7月豪雨・台風20号被害状況
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mountain/img/180710higai-s.pdf

この神戸市のページから最新情報が見れます
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mountain/
三宮の2番出口からスタートです
2018年09月11日 09:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
9/11 9:28
三宮の2番出口からスタートです
地下から上がったすぐにシュウカイドウ
2018年09月11日 09:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
19
9/11 9:28
地下から上がったすぐにシュウカイドウ
新神戸まで歩きました。クラウンプラザのエスカレーターを乗り継いで駅の中を通っていきます
2018年09月11日 09:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 9:42
新神戸まで歩きました。クラウンプラザのエスカレーターを乗り継いで駅の中を通っていきます
駅のすぐ裏に、少し古い情報の張り紙
2018年09月11日 09:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 9:50
駅のすぐ裏に、少し古い情報の張り紙
新神戸の駅のすぐ山側には新幹線駅すぐ裏とは思えない風景が広がっています
2018年09月11日 09:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 9:52
新神戸の駅のすぐ山側には新幹線駅すぐ裏とは思えない風景が広がっています
新神戸駅から5分ちょいで布引の滝の雌滝。なかなかの水量
2018年09月11日 09:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
9/11 9:54
新神戸駅から5分ちょいで布引の滝の雌滝。なかなかの水量
雌滝をアップで、少し離れているので水しぶきはかかりません
2018年09月11日 09:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/11 9:55
雌滝をアップで、少し離れているので水しぶきはかかりません
一段上に登るとい大迫力の雄滝。ここは近いので周りはびっしょり
2018年09月11日 10:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
31
9/11 10:02
一段上に登るとい大迫力の雄滝。ここは近いので周りはびっしょり
ここで通行止めですが、崩落箇所は見えている箇所だけで、あとは平和ないつもの道でした
2018年09月11日 10:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/11 10:16
ここで通行止めですが、崩落箇所は見えている箇所だけで、あとは平和ないつもの道でした
五本松かくれ滝も隠れていませんねー
2018年09月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
9/11 10:21
五本松かくれ滝も隠れていませんねー
ふむふむ!
2018年09月11日 10:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 10:21
ふむふむ!
五本松かくれ滝を一段上から、迫力満点
2018年09月11日 10:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
30
9/11 10:22
五本松かくれ滝を一段上から、迫力満点
なかなかの迫力です
2018年09月11日 10:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
9/11 10:22
なかなかの迫力です
すぐ上に布引貯水池、満杯でオーバーフローしてました
2018年09月11日 10:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/11 10:26
すぐ上に布引貯水池、満杯でオーバーフローしてました
ツユクサ。他にもいろいろなお花が咲いていましたが、ピンボケでこれのみ
2018年09月11日 10:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
9/11 10:40
ツユクサ。他にもいろいろなお花が咲いていましたが、ピンボケでこれのみ
地蔵谷分岐。今日は直進、その後岩尾根を登ったのですが、ここまで引き返せば大迫力の地蔵滝が見れたのに、その時は思いつきませんでした
2018年09月11日 11:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 11:02
地蔵谷分岐。今日は直進、その後岩尾根を登ったのですが、ここまで引き返せば大迫力の地蔵滝が見れたのに、その時は思いつきませんでした
地蔵谷川も流れています。ここを登ればよかったーと今になって反省
2018年09月11日 11:02撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 11:02
地蔵谷川も流れています。ここを登ればよかったーと今になって反省
えー!ここで通行止め。予定変更して黒岩尾根で摩耶山いこー
2018年09月11日 11:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/11 11:04
えー!ここで通行止め。予定変更して黒岩尾根で摩耶山いこー
きのこいっぱい。きのこ山
2018年09月11日 11:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/11 11:08
きのこいっぱい。きのこ山
最初は穏やかですが、この後急坂の連続だー
2018年09月11日 11:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/11 11:08
最初は穏やかですが、この後急坂の連続だー
ここが黒岩尾根のピークかなーで一休み
2018年09月11日 11:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 11:41
ここが黒岩尾根のピークかなーで一休み
でも地図を見たら、ピークはもっと先でした、ザンネン!
2018年09月11日 11:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/11 11:42
でも地図を見たら、ピークはもっと先でした、ザンネン!
今度こそここがピークかな、でももう少し先です
2018年09月11日 11:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/11 11:58
今度こそここがピークかな、でももう少し先です
あ、プチトマトが落ちてると思ったら
2018年09月11日 12:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
35
9/11 12:06
あ、プチトマトが落ちてると思ったら
まだ子供のタマゴタケでした。マンガみたいな形ですね
2018年09月11日 12:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
36
9/11 12:06
まだ子供のタマゴタケでした。マンガみたいな形ですね
調べてみたら、美味しいらしいです
2018年09月11日 12:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
41
9/11 12:07
調べてみたら、美味しいらしいです
神戸市境界石ですが、文字消えかけてますね。今度こそ黒岩尾根のピークらしいです、あーしんど
2018年09月11日 12:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/11 12:10
神戸市境界石ですが、文字消えかけてますね。今度こそ黒岩尾根のピークらしいです、あーしんど
まったけ発見!ではないみたいですが、松の根元にありました
2018年09月11日 12:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/11 12:26
まったけ発見!ではないみたいですが、松の根元にありました
オー、淡路島と明石海峡大橋くっきり。今日行くつもりだった鍋蓋山、その先には菊水山
2018年09月11日 12:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
9/11 12:36
オー、淡路島と明石海峡大橋くっきり。今日行くつもりだった鍋蓋山、その先には菊水山
家島諸島も見えますねー、初めて見た
2018年09月11日 12:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
9/11 12:37
家島諸島も見えますねー、初めて見た
きれいなきのこが遠くにあったので寄り道すると、その先に沢がありました、こんな上の方に流れがあるのは初めてです、桜谷へ合流かな
2018年09月11日 12:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
9/11 12:46
きれいなきのこが遠くにあったので寄り道すると、その先に沢がありました、こんな上の方に流れがあるのは初めてです、桜谷へ合流かな
こっちは分水嶺の反対側で地蔵谷川の最上流部。
この辺りが今日のルートの中で一番のお気に入りです
2018年09月11日 12:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 12:51
こっちは分水嶺の反対側で地蔵谷川の最上流部。
この辺りが今日のルートの中で一番のお気に入りです
道が川になっていました。山には水がいっぱい含まれています
2018年09月11日 12:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/11 12:53
道が川になっていました。山には水がいっぱい含まれています
もうすぐ終わりかなー、長かった。このコース綺麗に整備された箇所を過ぎたあたりからは、いい感じで快適でした
2018年09月11日 13:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 13:12
もうすぐ終わりかなー、長かった。このコース綺麗に整備された箇所を過ぎたあたりからは、いい感じで快適でした
で、いつものお気に入りの場所で昼ごはん。淡路島見ながらあーおいし、今日はおにぎり付き
2018年09月11日 13:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
20
9/11 13:19
で、いつものお気に入りの場所で昼ごはん。淡路島見ながらあーおいし、今日はおにぎり付き
昼ごはんテーブルあたりのお花、向うむき
2018年09月11日 13:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
9/11 13:32
昼ごはんテーブルあたりのお花、向うむき
こんなお花も?
2018年09月11日 13:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
17
9/11 13:32
こんなお花も?
ここからも淡路島と明石海峡大橋
2018年09月11日 13:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
13
9/11 13:33
ここからも淡路島と明石海峡大橋
これがお気に入り昼ごはんテーブル。Tシャツだけ着替えて、しゅっぱーつ
2018年09月11日 13:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
13
9/11 13:38
これがお気に入り昼ごはんテーブル。Tシャツだけ着替えて、しゅっぱーつ
すぐに掬星台到着。ロープウエイがお休みなので人少なし、友ヶ島が見えます
2018年09月11日 13:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
9/11 13:53
すぐに掬星台到着。ロープウエイがお休みなので人少なし、友ヶ島が見えます
大阪方面
2018年09月11日 13:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
9/11 13:53
大阪方面
正面に大和葛城山と金剛山
2018年09月11日 13:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
19
9/11 13:53
正面に大和葛城山と金剛山
ちょっと移動して、こっちからは友ヶ島と淡路島も見えますが、霞んでちょっと残念
2018年09月11日 13:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/11 13:59
ちょっと移動して、こっちからは友ヶ島と淡路島も見えますが、霞んでちょっと残念
アップにしたら金剛山もよーくわかります
2018年09月11日 13:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
23
9/11 13:59
アップにしたら金剛山もよーくわかります
ズームするとゴールの阪神電車の大石駅が中央に、遠いような、そうでもないような
2018年09月11日 14:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
9/11 14:01
ズームするとゴールの阪神電車の大石駅が中央に、遠いような、そうでもないような
で、青谷は引き返すのが面倒なので山寺尾根から降ります、最初の急階段を降りたところから振り返ってます
2018年09月11日 14:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
9/11 14:10
で、青谷は引き返すのが面倒なので山寺尾根から降ります、最初の急階段を降りたところから振り返ってます
大木が倒れています、この辺りは風の通り道みたいで、多くの倒木がありますが通行には支障なし
2018年09月11日 14:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/11 14:17
大木が倒れています、この辺りは風の通り道みたいで、多くの倒木がありますが通行には支障なし
平坦な場所はこんな感じです、まあほとんど急坂ですが
2018年09月11日 14:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
9/11 14:17
平坦な場所はこんな感じです、まあほとんど急坂ですが
前にグループがいたので、ちょっと休憩して間を開けます。ここからもマヤカンが見えました
2018年09月11日 14:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 14:40
前にグループがいたので、ちょっと休憩して間を開けます。ここからもマヤカンが見えました
ここは中間地点で、いつもの休憩場所からのマヤカン。ここは写真撮っただけですぐに戻ります
2018年09月11日 14:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 14:45
ここは中間地点で、いつもの休憩場所からのマヤカン。ここは写真撮っただけですぐに戻ります
でも結局グループを追い越して杣谷と合流
2018年09月11日 15:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 15:07
でも結局グループを追い越して杣谷と合流
最後の渡渉。水多めですが支障なし
2018年09月11日 15:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/11 15:10
最後の渡渉。水多めですが支障なし
ここにも台風の影響が、迂回します。迂回路は以前から気になっていたのですが、すぐに本道と合流
2018年09月11日 15:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
9/11 15:13
ここにも台風の影響が、迂回します。迂回路は以前から気になっていたのですが、すぐに本道と合流
灘円山公園の上の段に上がってきました、いい天気になってきた
2018年09月11日 15:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
9/11 15:23
灘円山公園の上の段に上がってきました、いい天気になってきた
景色のいいベンチはカップルいたので、一段下の日陰のベンチででおやつのちょっと凍った白桃ゼリー、冷たくて美味しいわー
2018年09月11日 15:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
9/11 15:27
景色のいいベンチはカップルいたので、一段下の日陰のベンチででおやつのちょっと凍った白桃ゼリー、冷たくて美味しいわー
こちら側にも階段がありました、日差しが強くなってきて暑い!駅に向かいます
2018年09月11日 15:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
9/11 15:45
こちら側にも階段がありました、日差しが強くなってきて暑い!駅に向かいます
都賀川の日陰側の遊歩道で帰ります。水量多めで、一部歩道にも水が溢れているところもありました
2018年09月11日 16:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
9/11 16:05
都賀川の日陰側の遊歩道で帰ります。水量多めで、一部歩道にも水が溢れているところもありました
対岸のアオサギが魚を狙っています。しばらく捕まえるのを待っていましたが、なかなか動きません
2018年09月11日 16:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
22
9/11 16:06
対岸のアオサギが魚を狙っています。しばらく捕まえるのを待っていましたが、なかなか動きません
きれいな青空とゴールの大石駅。良い天気になり暑いので日陰側を選んで歩きました
2018年09月11日 16:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
9/11 16:17
きれいな青空とゴールの大石駅。良い天気になり暑いので日陰側を選んで歩きました
普通電車は御影まで乗ります、甲子園から急行で帰りましょ。
お疲れ様でした
2018年09月11日 16:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
20
9/11 16:30
普通電車は御影まで乗ります、甲子園から急行で帰りましょ。
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

久しぶりに摩耶山に行ってきました。
前日の雨上がりの夕方に大阪から明石海峡大橋がくっきりと見えたので、見通しがいいのを期待してのお山歩きです。
三週間ぶりの山なので、楽で景色のいい鍋蓋山と市章山でも歩くつもりで、なんとなく曖昧なスタートでした。

朝のプランは、トウェンティクロスをアジサイ広場まで行って、河童橋の様子だけ見て洞川湖か鍋蓋山で昼ごはん、市章山、元町駅ゴールの予定でした。
水量豊富な迫力の滝を見て、見晴台までくるとあまり遠望効かずで、ここで少し迷いました。

黒岩尾根の分岐まで行くと、なんとトウェンティクロスは通行止めでした。強引に行ってみようかとも思いましたが、自重しました。
市が原まで戻って再度公園に行くのも気が進まないので、久しぶりの黒岩尾根もいいかなーと思い直して、摩耶山を目指します、この時の迷いがログに現れています。
黒岩尾根はヤマレコを始めるずいぶん前に2度ほど下りで通ったことがあり、長いコースでアップダウンを繰り返す急坂のイメージでしたが、その印象通りで登りなので余計長く感じました。
ずーっと荒れた印象でしたが、上の方の一部は整備され、きれいなベンチも一箇所だけありました、でも他を整備するつもりはないみたいで、中途半端な印象です。
誰もいないだろうなと思ったら、一人の方と倒木情報を交換してすれ違いました。
黒岩尾根では台風の影響はそれほどなく、何箇所かの倒木のみで通行には支障はありませんでした。

下りに使った山寺尾根は倒木はあったものの通行する箇所には影響なく、最下部の崩落箇所以外は影響なしです。
大阪、京都のお山は結構ひどいところもあるみたいですが、六甲山は比較的大丈夫みたいです。

少し間を開けたので、筋肉痛です。週一で歩きたいものですね。
しかし、体力ないわー!頑張ろう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら