ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1583753
全員に公開
ハイキング
甲信越

源氏山、大峠山(池の茶屋峠から往復)

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
8.9km
登り
636m
下り
617m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:30
合計
4:11
6:40
94
池の茶屋峠
8:14
8:23
50
9:13
9:34
77
10:51
池の茶屋峠
・池の茶屋峠〜源氏山登山道入口
池の茶屋峠から丸山林道のゲート脇を通り抜けて少し歩くと足馴林道分岐があります。ここには源氏山の道標もあります。足馴林道に入ると直ぐに登山道の道標があります。ここを入っても、10分程度で足馴林道に降りることになります。歩き出して約30分で登山道入口に到着しました。

・源氏山登山道入口〜源氏山 
大峠山分岐がある尾根までは緩やかな登りです。大峠山分岐から少し高度を下げて沢を横断します。そこから足馴峠・八町山を結ぶ破線と交わる鞍部を通過すると源氏山の尾根になります。源氏山山頂へは急坂が少しだけあります。源氏山山頂はフラットで静かな林間の山頂です。

・源氏山から大峠山
源氏山からは歩いてきたコースを大峠分岐まで戻ります。大峠山分岐手前で源氏山と富士山が同じような方向で見えるところがありました。
大峠山分岐から大峠山までは、基本緩い登りです。崩壊地手前で迂回の為、尾根に迂回します。ここが急坂でした。行きは迂回せずに崩壊地の直ぐ上を歩いてしまいました。(薄いながらも踏み跡あり。)
大峠山は眺望がありませんが、山頂が適度に伐採されているので明るい山頂でした。
お勧めは大峠山山頂から少し東側に入った所。富士山が良く見えます。山頂から黄色のテープを巻いた木の方向に少し移動すれば、眺望ポイントが判ると思います。

・大峠山から池の茶屋峠
大峠山分岐、源氏山登山口と来たコースを戻りました。行きにパスした足馴林道入口の登山道を歩きましたが、林道からでは判らない丸山が良く見えました。
最後に、池の茶屋峠手前から展望台へ上がり池の茶屋峠に降りました。

源氏山へ登る人は、それほど多くないと思いますが、コースは踏み跡明瞭で道標、リボンもあるので、道迷いの心配は無さそうです。
天候 晴れ(ガス多し)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・丸山林道で池の茶屋峠まで行きました。駐車スペースには3台程度駐車可能です。池の茶屋林道との分岐点なのでスペースがあり、休日なら路肩の駐車も可能だと思います。
・丸山林道は、久保平の氷室神社分岐から昼でも暗い林間部になります。そこを抜ける間(8分位)、すれ違い困難箇所が多々あるので、要注意です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
大峠山途中に崩壊地があり迂回路が設定されています。
久保平の集落で「丸山林道方面」の標識に従い迂回路に入り、九十九折れを上ると氷室神社分岐に当たります。ここから丸山林道に入ります。いっきに薄暗い林間の林道になり、心拍が上がりました。
2018年09月16日 06:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:06
久保平の集落で「丸山林道方面」の標識に従い迂回路に入り、九十九折れを上ると氷室神社分岐に当たります。ここから丸山林道に入ります。いっきに薄暗い林間の林道になり、心拍が上がりました。
丸山林道に入り3分、右手に神社がありました。写真は少し明るくしています。実際は薄暗い感じでした。この付近の運転が今日の核心部でした。
2018年09月16日 06:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:09
丸山林道に入り3分、右手に神社がありました。写真は少し明るくしています。実際は薄暗い感じでした。この付近の運転が今日の核心部でした。
丸山林道に入り、8分経過、ようやく空が見えました。一安心です。
2018年09月16日 06:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:14
丸山林道に入り、8分経過、ようやく空が見えました。一安心です。
櫛形山林道分岐を通過。
2018年09月16日 06:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:17
櫛形山林道分岐を通過。
雲海の中に富士山が少しだけ見えました。
2018年09月16日 06:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:27
雲海の中に富士山が少しだけ見えました。
丸山林道を走ること約30分、ようやく池の茶屋峠到着です。
2018年09月16日 06:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:41
丸山林道を走ること約30分、ようやく池の茶屋峠到着です。
池の茶屋峠の案内板。
2018年09月16日 06:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:44
池の茶屋峠の案内板。
レトロ感がある池の茶屋周辺案内図
2018年09月16日 06:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:44
レトロ感がある池の茶屋周辺案内図
丸山林道のゲート。脇を抜けます。
2018年09月16日 06:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:46
丸山林道のゲート。脇を抜けます。
一般車は年間を通じて通行止めだと思います。
2018年09月16日 06:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:46
一般車は年間を通じて通行止めだと思います。
足馴林道分岐。ここを入ります。道標もあります。
2018年09月16日 06:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 6:51
足馴林道分岐。ここを入ります。道標もあります。
分岐の直ぐ先に源氏山の道標がありますが、ここを歩いても10分程度で林道に下りることになります。行きはパスして林道を直進しました。
鉄パイプは通行止めの意味なのでしょうかね。登山道としては、普通に歩けます。(帰路で通過しました。)
2018年09月16日 06:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 6:53
分岐の直ぐ先に源氏山の道標がありますが、ここを歩いても10分程度で林道に下りることになります。行きはパスして林道を直進しました。
鉄パイプは通行止めの意味なのでしょうかね。登山道としては、普通に歩けます。(帰路で通過しました。)
ガスの中、先ほどの登山道との合流部が見えてきました。
2018年09月16日 07:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:01
ガスの中、先ほどの登山道との合流部が見えてきました。
足馴林道から見た南ア方面。ガスに覆われています。
2018年09月16日 07:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:04
足馴林道から見た南ア方面。ガスに覆われています。
歩き出して約30分で、登山口到着です。登山口は進行方向左手です。(写真は振り返って撮影しています。)
2018年09月16日 07:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 7:14
歩き出して約30分で、登山口到着です。登山口は進行方向左手です。(写真は振り返って撮影しています。)
緩く登ります。
2018年09月16日 07:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:20
緩く登ります。
苔むした石のコース
2018年09月16日 07:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:34
苔むした石のコース
大峠山分岐が見えてきました。
大峠山分岐から下りとなります。途中の沢を通過する手前で急な坂が少しありました。
2018年09月16日 07:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:36
大峠山分岐が見えてきました。
大峠山分岐から下りとなります。途中の沢を通過する手前で急な坂が少しありました。
鞍部
2018年09月16日 07:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:49
鞍部
十谷への分岐振り返り。
2018年09月16日 07:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:49
十谷への分岐振り返り。
水滴
2018年09月16日 07:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 7:54
水滴
いい感じの細身の尾根もあります。
2018年09月16日 07:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 7:56
いい感じの細身の尾根もあります。
源氏山手前にやや急な坂がありました。坂の途中でフラット部がありました。
2018年09月16日 08:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 8:06
源氏山手前にやや急な坂がありました。坂の途中でフラット部がありました。
源氏山山頂手前でフラットになります。
2018年09月16日 08:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 8:07
源氏山山頂手前でフラットになります。
源氏山山頂到着。眺望はありません。静かな林間の山頂です。
2018年09月16日 08:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 8:10
源氏山山頂到着。眺望はありません。静かな林間の山頂です。
とても鮮やかなキノコ群。
2018年09月16日 08:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 8:23
とても鮮やかなキノコ群。
源氏山山頂付近には林業用具が残置しています。リボンが付いているものもあります。
2018年09月16日 08:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 8:31
源氏山山頂付近には林業用具が残置しています。リボンが付いているものもあります。
2018年09月16日 08:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 8:36
沢横断部振り返り。
2018年09月16日 08:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 8:45
沢横断部振り返り。
ガス越しの富士山。手前は源氏山です。
2018年09月16日 08:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
9/16 8:50
ガス越しの富士山。手前は源氏山です。
大峠山分岐 大峠山に向います。
2018年09月16日 08:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 8:56
大峠山分岐 大峠山に向います。
分岐近くから源氏山と富士山。源氏山に近いので、少し歩いただけで、源氏山と富士山の見え方(位置関係)が変わりますね。
2018年09月16日 08:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
9/16 8:58
分岐近くから源氏山と富士山。源氏山に近いので、少し歩いただけで、源氏山と富士山の見え方(位置関係)が変わりますね。
崩壊部。この先で崩壊部迂回の為、尾根に上がります。
2018年09月16日 09:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 9:01
崩壊部。この先で崩壊部迂回の為、尾根に上がります。
木の間からなんとか甲斐駒。鋸岳、鳳凰三山は木の陰で残念。
2018年09月16日 09:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 9:08
木の間からなんとか甲斐駒。鋸岳、鳳凰三山は木の陰で残念。
分岐から大峠山までは基本緩やかな登りです。山頂まであと少しです。
2018年09月16日 09:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 9:09
分岐から大峠山までは基本緩やかな登りです。山頂まであと少しです。
大峠山頂到着。山頂からの見晴らしは有りません。
2018年09月16日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 9:13
大峠山頂到着。山頂からの見晴らしは有りません。
大峠山山頂の東側からの眺め。富士山方面が良く見えます。右脇に源氏山。源氏山より大峠山のほうが高いので見下ろす形になります。
2018年09月16日 09:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
9/16 9:25
大峠山山頂の東側からの眺め。富士山方面が良く見えます。右脇に源氏山。源氏山より大峠山のほうが高いので見下ろす形になります。
雲海に浮かぶ富士山。富士山手前右は身延山地?それとも天守山地の南側?
2018年09月16日 09:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
9/16 9:27
雲海に浮かぶ富士山。富士山手前右は身延山地?それとも天守山地の南側?
大峠山山頂の東側からの眺め。 源氏山頂も雲海に頭を出しています。
2018年09月16日 09:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 9:31
大峠山山頂の東側からの眺め。 源氏山頂も雲海に頭を出しています。
大峠山分岐まで戻りました。道標には手書きで大峠山とあります。
2018年09月16日 09:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 9:50
大峠山分岐まで戻りました。道標には手書きで大峠山とあります。
花の名前を忘れました。
2018年09月16日 09:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 9:52
花の名前を忘れました。
手前右が笹山(黒河内岳)その左の白剥山へ稜線が高度を下げながら続いています。その稜線後方に塩見岳。
2018年09月16日 10:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:04
手前右が笹山(黒河内岳)その左の白剥山へ稜線が高度を下げながら続いています。その稜線後方に塩見岳。
南ア方面 右端付近の白峰三山はガスに覆われています。
正面は笹山かな?
2018年09月16日 10:11撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
9/16 10:11
南ア方面 右端付近の白峰三山はガスに覆われています。
正面は笹山かな?
白峰三山方面をアップ ガスで良く見えません。
2018年09月16日 10:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
9/16 10:10
白峰三山方面をアップ ガスで良く見えません。
足馴林道に戻りました。
2018年09月16日 10:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:12
足馴林道に戻りました。
戻りは足馴林道入口部の登山道に入りました。
2018年09月16日 10:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:24
戻りは足馴林道入口部の登山道に入りました。
登山道を歩くこと約10分。林道に戻ります。
2018年09月16日 10:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:34
登山道を歩くこと約10分。林道に戻ります。
ガスで眺望は期待できませんが、展望台に上がってみました。
2018年09月16日 10:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:40
ガスで眺望は期待できませんが、展望台に上がってみました。
直線的な階段。予想通りガスで展望台からの眺めは無し。
2018年09月16日 10:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:41
直線的な階段。予想通りガスで展望台からの眺めは無し。
展望台から下ると、池の茶屋峠駐車場が見えてきました。
2018年09月16日 10:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:50
展望台から下ると、池の茶屋峠駐車場が見えてきました。
池の茶屋峠にある道標。富士山・南アルプス展望所約10分とあります。
2018年09月16日 10:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 10:51
池の茶屋峠にある道標。富士山・南アルプス展望所約10分とあります。
丸山林道から富士山山頂が少し見えました。
2018年09月16日 11:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 11:18
丸山林道から富士山山頂が少し見えました。
無事に丸山林道から抜け出すことができました。
写真は、久保平集落内の道路から出てきたところ。
2018年09月16日 11:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
9/16 11:24
無事に丸山林道から抜け出すことができました。
写真は、久保平集落内の道路から出てきたところ。

装備

個人装備
長袖シャツ
ポリ
ミドルカット
ザック
30L
飲料
400ml消費
半袖シャツ
ポリ

感想

・丸山林道の林間部は、対向車が来ないことを願いながら走りました。暗い林間部を抜けると富士山などの眺めが抜群の林道になります。(眺める余裕はあまりありませんでしたが。。。)幸いにも、すれ違いは、行きは2台、帰りは3台ありましたが、見通しの良い所だったので、無事にすれ違いができました。今日の核心部は丸山林道でした。
・大峠山(山頂東側)からの眺めは期待していなかった分、感動的でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら