記録ID: 158547
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠 チョット登山^^;
2011年12月29日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:02
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
三つ峠駅am10:35→登山口am11:01→八十八大師pm13:47→四季楽園pm14:24→三つ峠頂上pm14:38→三つ峠駅pm17:37
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
富士急行線 各駅時刻表 http://www.fujikyu-railway.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=887 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠駅→三つ峠登山口 全て舗装路面で特に危険箇所はありません。道中、中程にWCがあります。 三つ峠登山口→八十八大師 山道になり、所々岩場で急斜面も出始めますので注意を要します。 八十八大師→三つ峠頂上 八十八大師の少し先に滝が全面凍結しており谷に向かってスロープしておりその先も凍結していました。 私は行き帰りヒザを突いて超えましたが今後の積雪も考慮してアイゼンは必携です。 ○三つ峠駅 WC有:売店有(年末なのか営業はしていませんでした) ○駅から登山口までの中程にWCがあります。 ○四季楽園 飲み物の自販機があります。 ○頂上 WC 無:売店 無 |
写真
感想
本日は山中湖四泊の二日目、‘三つ峠御散歩’予定で朝7時起床のハズでしたが昨日の午後10時にコチラに到着してから深夜番組を終わりまで見てしまい9時、でも計算ではナントカ日暮れまでには帰って来れるスケジュールだったので強行してしまいました。
宿から富士急行線富士山駅まで徒歩、切符を購入していると改札担当の方が発車間際の三つ峠行き列車を大声で停めて下さいましたので駆け足で飛び乗りました。暫くして寿駅から三つ峠駅の間で車内アナウンス。。‘’皆様、右手を御覧下さい、ココは富士山が最も美しく見えるスポットとして有名です♪‘’
富士急行線ってトッテモシンセツ!!なんですねぇ〜
三つ峠駅から三つ峠頂上まで約四時間の山行き、年末の透き通った青空の下、白銀に雪化粧した巨大な富士山がとても綺麗でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人
MAVERICKさん、こんばんは
いやぁ〜、山中湖満喫されていますね
なんとも、羨ましいかぎりです
それにしても、三つ峠って、結構高い山なのですね。
夜更かし明けで歩くには、ちょっとキツそう...さすがです。
私も、今日で仕事納め
これから、仕事初めまで、私の身体はアルコール漬けになることでしょう
コメントありがとうございます
山中湖は湖面が標高980mもあるのでこの時期はサムイですが車なら二時間以内で気軽に来れる観光地、施設も充実しています
ソウなんですよ、三つ峠は標高は高い山なのですがアップダウンが殆ど無く一定の斜面が頂上まで続くコースなので思ったほど
仕事納め、本年も一年間御苦労様でございました。
お正月くらいはハメをハズシマショウ
by MAVERICK (既にアルコール漬け
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する