ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1586484
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山荘から前掛山(浅間第二外輪山)、やっと行けた規制解除の山

2018年09月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
13.8km
登り
1,246m
下り
1,225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:52
合計
5:42
9:01
3
スタート地点
9:04
9:06
32
9:38
9:38
15
9:53
9:53
55
10:48
10:53
5
10:58
10:58
12
11:10
11:11
41
11:52
11:53
18
12:11
12:48
12
13:00
13:00
22
13:22
13:22
10
13:32
13:32
5
13:37
13:39
27
14:06
14:06
10
14:16
14:17
21
14:38
14:41
2
14:43
ゴール地点
GPS軌跡は、樹林帯の標高を手直し。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘手前4kmほどは、未舗装の砂利道。
荒れてはいませんが、スピードの出しすぎ注意。
浅間山荘の駐車場は、駐車料金500円(温泉に入ると200円キャッシュバック)。
コース状況/
危険箇所等
全体的に、良く整備された登山道です。
山頂直下のザレ場は、一応落石注意。
その他周辺情報 浅間山荘の温泉を利用しました(800円)。
貴重品ロッカーは、100円掛かります(戻ってこないタイプ)。
湯船は1つ、洗い場6ヶ所。
浅間山荘に向かう車窓から。
予報通りの曇りなのだろうか・・・
1
浅間山荘に向かう車窓から。
予報通りの曇りなのだろうか・・・
浅間山荘駐車場からスタート。
2段目の駐車場は7割ぐらい埋まっていた。
たまに青空も見えるが、果たしてどうなるか?
浅間山荘駐車場からスタート。
2段目の駐車場は7割ぐらい埋まっていた。
たまに青空も見えるが、果たしてどうなるか?
鳥居をくぐって林道を行く。
鳥居をくぐって林道を行く。
登山届を記入&提出。
登山届を記入&提出。
林道脇に、結構花が咲いている。
キツリフネ。
林道脇に、結構花が咲いている。
キツリフネ。
ノコンギク。
キンミズヒキ。
ツリフネソウ。
ダイコンソウ。
小さいし色が濃いけどゲンノショウコかな。
小さいし色が濃いけどゲンノショウコかな。
ゴマナ。
川が茶色い。
鉄分が多いんだろうねぇ。
川が茶色い。
鉄分が多いんだろうねぇ。
ハナイカリ。
初めて見たかも。
ハナイカリ。
初めて見たかも。
ホタルブクロは、これともう一つだけ見た。
ホタルブクロは、これともう一つだけ見た。
サラシナショウマ。
何ヶ所かで咲いていた。
サラシナショウマ。
何ヶ所かで咲いていた。
ミヤマアキノキリンソウ?
ミヤマアキノキリンソウ?
遠いところで、ちょっと紅葉。
遠いところで、ちょっと紅葉。
一の鳥居に到着。
右の道から不動の滝を目指す。
一の鳥居に到着。
右の道から不動の滝を目指す。
川沿いに、トリカブトが一輪。
川沿いに、トリカブトが一輪。
シラネアザミは、この付近で結構見かけた。
シラネアザミは、この付近で結構見かけた。
トモエシオガマ。
トモエシオガマ。
キオンかな。
こちらはアキノキリンソウかな。
こちらはアキノキリンソウかな。
不動の滝で一休み。
不動の滝で一休み。
これ以上近づくと、飛沫がかかる。
1
これ以上近づくと、飛沫がかかる。
ナンテンハギかな?
ナンテンハギかな?
ノアザミかな?
ポツポツ見かけた。
ノアザミかな?
ポツポツ見かけた。
マキ置き場は空。
これじゃ、運べない・・・とホットする(笑)。
マキ置き場は空。
これじゃ、運べない・・・とホットする(笑)。
なんと、さらに進んだら別のマキ置き場。
でも、運ばない(汗)。
なんと、さらに進んだら別のマキ置き場。
でも、運ばない(汗)。
随分赤い葉も散見される。
随分赤い葉も散見される。
まだスミレが咲いているとは。
まだスミレが咲いているとは。
あー、またマキ置き場。
やはり運ばない(大汗)。
あー、またマキ置き場。
やはり運ばない(大汗)。
マキ置き場4ヶ所目。
もう、仕方がないなぁ(苦笑)。
マキ置き場4ヶ所目。
もう、仕方がないなぁ(苦笑)。
細めと太めを1本ずつ、ザックに括り付ける。
木が湿っているため、ザックがえらく重くなってしまった。
2
細めと太めを1本ずつ、ザックに括り付ける。
木が湿っているため、ザックがえらく重くなってしまった。
この辺は、沢山トリカブトがあったが、なぜが倒れている株が多い。
この辺は、沢山トリカブトがあったが、なぜが倒れている株が多い。
視界が開けた。
ちょっと青空も見えて、これから期待できるか!?
視界が開けた。
ちょっと青空も見えて、これから期待できるか!?
と思ったら、すぐに雲の中(泣)。
と思ったら、すぐに雲の中(泣)。
ヤマニガナ。
ウスユキソウの花は終わり。
ウスユキソウの花は終わり。
シラネニンジンは、まだ結構咲いている。
シラネニンジンは、まだ結構咲いている。
ヤマハハコも終わりかな。
ヤマハハコも終わりかな。
カモシカは確認できなかった。
カモシカは確認できなかった。
また少し、青空が見え始めた。
また少し、青空が見え始めた。
ミソガワソウ?
ハクサンフウロが咲き残る。
ハクサンフウロが咲き残る。
ミヤマ?アキノキリンソウ。
ミヤマ?アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
イワインチンは、結構盛り。
イワインチンは、結構盛り。
硫黄臭のする谷の向こうは、随分と青空が広がっていた。
これは期待して良いのか?
硫黄臭のする谷の向こうは、随分と青空が広がっていた。
これは期待して良いのか?
火山館に到着。
マキを下ろしたら、足取りが軽くなった。
1
火山館に到着。
マキを下ろしたら、足取りが軽くなった。
火山館のデッキで撮影したナナカマド。
紅葉はもう少し先。
一休みして出発する。
火山館のデッキで撮影したナナカマド。
紅葉はもう少し先。
一休みして出発する。
シラタマノキ。
ゴゼンタチバナの実。
ゴゼンタチバナの実。
キノコ。
規制解除された道に入っていく。
規制解除された道に入っていく。
浅間山山頂方面。
稀に青空・・・今日はこの程度で及第点か?
浅間山山頂方面。
稀に青空・・・今日はこの程度で及第点か?
クロマメノキの実。
クロマメノキの実。
ガンコウランの実。
ガンコウランの実。
浅間第一外輪山方向に青空。
黒斑山が、時間経過と共に、だんだん見えてきた。
浅間第一外輪山方向に青空。
黒斑山が、時間経過と共に、だんだん見えてきた。
北の方は、結構青空が広がる。
しかし、遠くの山は雲に隠れている。
北の方は、結構青空が広がる。
しかし、遠くの山は雲に隠れている。
ザレたトラバース道を上っていく。
標高が上がるに連れ、斜度が急になっていく。
ザレたトラバース道を上っていく。
標高が上がるに連れ、斜度が急になっていく。
キツイ所を上りきる。
この先には入れない、右へ進む。
時々青空が覗いたり、日が射したりしてきた。
キツイ所を上りきる。
この先には入れない、右へ進む。
時々青空が覗いたり、日が射したりしてきた。
シェルター付近には、休憩している人が大勢いる。
シェルター付近には、休憩している人が大勢いる。
向かう前掛山方面。
斜度の緩い稜線歩きだが、風が強い。
休憩するなら、やはりシェルター付近になるか?
前掛山直下には、なかなかの草紅葉。
1
向かう前掛山方面。
斜度の緩い稜線歩きだが、風が強い。
休憩するなら、やはりシェルター付近になるか?
前掛山直下には、なかなかの草紅葉。
前掛山に登頂。
もうちょっと明るくなって欲しい・・・
思ったほど風が強くないので、休憩しながら明るくなるのを待つことに。
2
前掛山に登頂。
もうちょっと明るくなって欲しい・・・
思ったほど風が強くないので、休憩しながら明るくなるのを待つことに。
お約束(笑)。
腰を落ち着けて休憩している人は一人だけ。
お約束(笑)。
腰を落ち着けて休憩している人は一人だけ。
この先から、山頂に行けるんですかね?
もちろん侵入禁止。
この先から、山頂に行けるんですかね?
もちろん侵入禁止。
山頂方面に、時々光が射す。
山頂方面に、時々光が射す。
山頂方面アップ。
あの人工物は?
山頂方面アップ。
あの人工物は?
山頂付近アップ。
山頂付近アップ。
南方面の雲が取れた。
遠くの山は見えない。
シェルターが見える。
南方面の雲が取れた。
遠くの山は見えない。
シェルターが見える。
浅間第一外輪山は、雲に隠れている時間が多かったが・・・
浅間第一外輪山は、雲に隠れている時間が多かったが・・・
スッキリ雲が取れた!
スッキリ雲が取れた!
剣ヶ峰も良く見えるが、遠方の山々は雲に隠れたまま。
剣ヶ峰も良く見えるが、遠方の山々は雲に隠れたまま。
噴煙が薄くなり、最も山頂が見えた瞬間。
休憩する人が増えてきた。
結構長居したので、下山を開始する。
噴煙が薄くなり、最も山頂が見えた瞬間。
休憩する人が増えてきた。
結構長居したので、下山を開始する。
稜線歩きは気分が良いが、この先が一番の強風地帯だった。
1
稜線歩きは気分が良いが、この先が一番の強風地帯だった。
もう一度、山頂方面を見上げる。
草紅葉がなかなか良い感じ。
もう一度、山頂方面を見上げる。
草紅葉がなかなか良い感じ。
スピードを上げて下りていくが、落石には注意を払う。
1
スピードを上げて下りていくが、落石には注意を払う。
分岐点まで戻って来た。
分岐点まで戻って来た。
ナナカマドは結構確認できたので、紅葉時期に来れば、赤い葉が多く見られるかも。
ナナカマドは結構確認できたので、紅葉時期に来れば、赤い葉が多く見られるかも。
マツムシソウが一輪だけ。
今年は初めて見たかも。
マツムシソウが一輪だけ。
今年は初めて見たかも。
硫黄臭のする谷まで戻って来た。
硫黄臭のする谷まで戻って来た。
歩くコースを少し変えたら、ナデシコが一輪咲いていた。
歩くコースを少し変えたら、ナデシコが一輪咲いていた。
ツリガネニンジンが残っていた。
ツリガネニンジンが残っていた。
イチゴ?
行きには気が付かなかったが、二の鳥居は壊れていた。
行きには気が付かなかったが、二の鳥居は壊れていた。
下山時は右のコースへ。
下山時は右のコースへ。
ピンボケだが、奥の方に一の鳥居。
こちらのコースは歩くには楽だが、あまり見るものが無かった。
ピンボケだが、奥の方に一の鳥居。
こちらのコースは歩くには楽だが、あまり見るものが無かった。
見たことが無い・・・花?
見たことが無い・・・花?
駐車場にゴール。
駐車数は10台以下に減っていた。
駐車場にゴール。
駐車数は10台以下に減っていた。
試しに、温泉に入ってみた。
湯は茶色、湯船から上がってシャワーを浴びたくらいでは、体を拭いたタオルが茶色になる・・・多分、もう行かない(汗)。
2
試しに、温泉に入ってみた。
湯は茶色、湯船から上がってシャワーを浴びたくらいでは、体を拭いたタオルが茶色になる・・・多分、もう行かない(汗)。

感想

規制解除された前掛山へ行ってきました。
もう少し天気の良い日か紅葉時期に行きたかったのですが、あまり日を選んでいると、また規制がかかる恐れがありますので。

時期が悪く、花はあまり期待していなかったのですが、数は少ないものの、多くの種類の花が見られて、これだけでも来た価値あり。
そして、間近で見る活火山・・・流石に迫力がありますね。
さらに、曇り&強風予報でしたが、山頂では我慢出来る程度の風と時々見える青空。
遠くの山々は見えませんでしたが、思わず長居してしまいました。
滝を眺めたりマキを背負ったりと山行中の変化も楽しく、十分満足のいく山行となりました。

規制解除はいつまで続くか・・・良い山だけに、また行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら