記録ID: 1587454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
2018-09-16 三連休の山旅☆2日目★唐沢鉱泉からの天狗岳☆彡
2018年09月15日(土) 〜
2018年09月17日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 862m
- 下り
- 335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:28
距離 4.9km
登り 862m
下り 336m
9:05
67分
スタート地点
10:12
56分
分岐
11:08
11:11
31分
第一展望台
11:42
52分
第二展望台
12:34
13:10
17分
西天狗岳
13:27
60分
東天狗岳
14:27
6分
中山峠
14:33
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢〜第二展望台までは特に危険と感じる場所はなし。天狗への登りの岩々はつらかったー。あの道を帰りで使う場合は転倒注意と感じました。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉から天狗までは山小屋がないため、いろいろ準備が必要! |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
夏山は一応蓼科山ってことでクリアしたので、今回は山小屋ライフを楽しむ山行ってことで、距離の短い唐沢〜黒百合のピストンを最初は考えていたのですが、やっぱり行きと帰りは違う道がいいよねー。
非常食でラーメンを3つもってたので助かった!黒百合まで山小屋ないので、中途半端なランチになるところでした。
しかし、高所のため、ガスが点灯せず(笑)昨日の昼に自宅でポットに入れてきたお湯を注いてラーメンを食す。
カップラーメンの方は何とかできたけど、インスタントラーメンの方は、、やっぱり微妙〜
しかし、高所のため、ガスが点灯せず(笑)昨日の昼に自宅でポットに入れてきたお湯を注いてラーメンを食す。
カップラーメンの方は何とかできたけど、インスタントラーメンの方は、、やっぱり微妙〜
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
超居心地の良かった唐沢鉱泉さんをチェックアウトし(やっぱりここって山小屋より旅館の部類よね・・)今日は天狗岳周りの黒百合ヒュッテをめざします。
天気がいまいちなら行きも帰りも唐沢➡黒百合の直ルートにしようと思っていたのですが、天気予報は軒並み曇り。これは雨は降らないよねー。ってことで、遠回り歩け歩け大会コースです。
第二展望台までは割とすんなり歩けたのですが、第二〜天狗までの岩々コースはちょっと体力を使い、難易度アップといった感じでした。(それでも危険コースではないと思いますし、山歩きされている方なら問題なく行けると思いますが)さすが、北八最高峰!
無事、2度目の西&東天狗登頂で、充実度もupup。やっぱり遠回りコースにして良かったねー。と一人で呟いてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する