記録ID: 1589112
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
雨の大山は丸太地獄
2018年09月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 943m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:46
距離 7.6km
登り 943m
下り 951m
13:51
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸太が多過ぎ〜 |
その他周辺情報 | モンベラ〜には嬉しい! 近くにモンベルショップ〜 |
写真
いきなりガレ場が出現!
堰堤です!
此処の案内が分かりづらく.....
私は堰堤の上を渡って対岸のコースに合流した!
渡った後に
「堰堤に近寄らないで下さい」
って立て札を発見〜
もう散々近づいたよ〜
堰堤です!
此処の案内が分かりづらく.....
私は堰堤の上を渡って対岸のコースに合流した!
渡った後に
「堰堤に近寄らないで下さい」
って立て札を発見〜
もう散々近づいたよ〜
撮影機器:
感想
石鎚山の鎖天国から
大山の丸太地獄へ真っ逆さま〜!
大山(おおやま)といえば阿夫利神社の大山が思い浮かぶ住所に住んでいますが、
大山(だいせん)という山も何時か機会があれば....!
百名山を制覇する気はサラサラ無いのですが、
実家の近くの数少ない百名山って事で
取り敢えず登りに出向きました!
足場の丸い丸太じゃなく、
足場が平らな角材を使えないのかなぁ〜?
あの岩やら石を包んで固定してる針金ネットも引っ掛かったり滑るから注意ですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
こんばんは!
連日の登山お疲れさまです!さぞかし疲弊仕切っておりましょう、帰路には充分お気をつけあそばせ! ではでは
帰る気バンバン有りますよ〜
実家での上げ膳据え膳の快適生活も本日で最後!
明日朝から埼玉に向けて移動です〜
明後日からお仕事平常運転ですから〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する