また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 159112
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

白峰南嶺南部(青薙山〜笊ヶ岳)

2011年12月29日(木) 〜 2011年12月31日(土)
 - 拍手
GPS
55:38
距離
40.0km
登り
3,009m
下り
3,014m

コースタイム

■一日目
 沼平ゲート(08:10)⇒(09:11)青薙山登山口(09:12)⇒(11:20)池ノ平(11:52)
 ⇒(14:48)青薙山頂上(15:06)⇒(15:47)とあるピーク

■二日目
 とあるピーク(06:50)⇒(07:44)稲又山(07:53)⇒(09:00)所ノ沢越(09:18)
 ⇒(11:26)布引山(11:52)⇒(13:04)笊ヶ岳頂上(13:21)⇒(14:39)上倉沢

■三日目
 上倉沢(07:02)⇒(09:42)道標(09:49)⇒(11:39)椹島(12:01)⇒(15:49)沼平ゲート

過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■青薙山登山口〜池ノ平
 一般道ですが、取り付き近くと下部が少々荒れ気味。
 迷う心配はありません。

■池ノ平〜青薙山
 踏み跡は不明瞭になりますが、リボンがあるので大丈夫です。
 忠実に追っていけば何とかなると思います。

■青薙山〜稲又山
 最初はちょっと藪っぽいです。
 基本的に稜線沿いなんで迷うことはないかと。

■稲又山〜所ノ沢越
 稲又山から北に伸びる尾根には入らずに東に下りていきます。
 その後、テープを探して追って行きます。

■所ノ沢越〜布引山
 テープが少なくなりますが、思っていたよりはマトモな道でした。
 古い道はガレに飲み込まれていますが、
 代わりに内側に踏み跡があるのでそちらを。

■布引山〜笊ヶ岳〜上倉沢
 一般道です。問題なし。

■上倉沢〜椹島
 シーズン中はもうちょっとマシなんだと思いますが、
 少し荒れ気味で緊張の連続でした。
 渡渉する沢もほとんどがガチガチに凍結。
 笊ヶ岳から見て積雪が確認できた場合は使わないほうが無難です。

■一日目
 沼平ゲート。
 家から4時間半かかります。。。
2011年12月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 8:04
■一日目
 沼平ゲート。
 家から4時間半かかります。。。
ゲート前のわんちゃん。
ず〜と見られてました。。。
2011年12月29日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 8:06
ゲート前のわんちゃん。
ず〜と見られてました。。。
畑薙大吊橋。
結構、怖いですよ〜。
2011年12月29日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/29 8:44
畑薙大吊橋。
結構、怖いですよ〜。
稜線がチラリ。
2011年12月29日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 8:55
稜線がチラリ。
東俣林道を歩くこと1時間。
青薙山登山口です。
2011年12月29日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 9:11
東俣林道を歩くこと1時間。
青薙山登山口です。
取り付きはかなり荒れ気味。
2011年12月29日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 9:13
取り付きはかなり荒れ気味。
上に行くとだんだんマトモに。
2011年12月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 9:53
上に行くとだんだんマトモに。
ちょろちょろ雪が出てきます。
2011年12月29日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 10:22
ちょろちょろ雪が出てきます。
池ノ平到着。
2011年12月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 11:21
池ノ平到着。
イイ所です。
5張ぐらいは余裕でいけます。
2011年12月29日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 11:21
イイ所です。
5張ぐらいは余裕でいけます。
このクソ寒いのに、
水が滾々と湧き出ています。
2011年12月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/29 11:35
このクソ寒いのに、
水が滾々と湧き出ています。
ありがたく1日分汲ませてもらいました。
2011年12月29日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/29 11:35
ありがたく1日分汲ませてもらいました。
ココからは破線ルート。
ちょっと踏み跡が薄くなります。
2011年12月29日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 12:03
ココからは破線ルート。
ちょっと踏み跡が薄くなります。
赤崩の縁に出ます。
2011年12月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 12:09
赤崩の縁に出ます。
縁を登っていく。
2011年12月29日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/29 12:09
縁を登っていく。
なかなかの迫力。
2011年12月29日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/29 12:11
なかなかの迫力。
ズンズン行くと、、、
2011年12月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 12:38
ズンズン行くと、、、
赤崩の上に出ます。
2011年12月29日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 12:39
赤崩の上に出ます。
展望が開けるが、
対岸の稜線は雲の中。
2011年12月29日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 12:38
展望が開けるが、
対岸の稜線は雲の中。
ここからさらに道が不明瞭に。
2011年12月29日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 12:42
ここからさらに道が不明瞭に。
けど、、、
テープを追っていけば大丈夫だと思います。
2011年12月29日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 13:04
けど、、、
テープを追っていけば大丈夫だと思います。
テープを追い、、、
2011年12月29日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 13:18
テープを追い、、、
稜線に出て、、、
2011年12月29日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 13:33
稜線に出て、、、
2181ピークに着けば、
ルーファイ的にはホッと一息です。
2011年12月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 13:39
2181ピークに着けば、
ルーファイ的にはホッと一息です。
船窪地形の左側を行くと普通?の稜線に。
2011年12月29日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 14:22
船窪地形の左側を行くと普通?の稜線に。
対岸はさらに雲の中。
ありゃあ、降ってますね。
2011年12月29日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 14:18
対岸はさらに雲の中。
ありゃあ、降ってますね。
安倍奥の山々。
大谷崩れが見えます。
2011年12月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 14:26
安倍奥の山々。
大谷崩れが見えます。
青薙山到着。
2011年12月29日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 14:48
青薙山到着。
コレといって何もないピーク。
2011年12月29日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 14:49
コレといって何もないピーク。
ちょっと下ると無数のトレースが。
すべて鹿の足跡でした。
鹿の集会場が何かですかね??
2011年12月29日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 15:08
ちょっと下ると無数のトレースが。
すべて鹿の足跡でした。
鹿の集会場が何かですかね??
山伏分岐。
いつか安倍奥とココも繋げたいな。
2011年12月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
4
12/29 15:21
山伏分岐。
いつか安倍奥とココも繋げたいな。
ええ。。。藪っぽいです。。。
2011年12月29日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/29 15:44
ええ。。。藪っぽいです。。。
今日初めての富士山。
どぉもっす〜。
2011年12月29日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/29 15:43
今日初めての富士山。
どぉもっす〜。
イイ時間にテン泊適地発見。
ココで幕営しました。
2011年12月29日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/29 15:49
イイ時間にテン泊適地発見。
ココで幕営しました。
今回は泊まり山行で、
初めてハクキンカイロを持ってきました。
非常に使えますデス。
2011年12月29日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6
12/29 16:43
今回は泊まり山行で、
初めてハクキンカイロを持ってきました。
非常に使えますデス。
■二日目
 テント内はバリバリです。
2011年12月30日 04:02撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 4:02
■二日目
 テント内はバリバリです。
ヘッデン無しで歩けるぐらいになって出発。
バリルートは暗いうちに歩く気がしましぇん。
2011年12月30日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 6:46
ヘッデン無しで歩けるぐらいになって出発。
バリルートは暗いうちに歩く気がしましぇん。
すぐに日の出。
2011年12月30日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
6
12/30 6:55
すぐに日の出。
森が赤く染まります。
2011年12月30日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 6:59
森が赤く染まります。
木々の隙間から聖岳。
2011年12月30日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/30 7:30
木々の隙間から聖岳。
稲又山到着。
コレといって何てこと無いピーク。
2011年12月30日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 7:44
稲又山到着。
コレといって何てこと無いピーク。
壊れた道標があるぐらい。
2011年12月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 7:45
壊れた道標があるぐらい。
この辺りも道は不明瞭です。
2011年12月30日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 8:17
この辺りも道は不明瞭です。
鹿トレースに導かれていく。
2011年12月30日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 8:32
鹿トレースに導かれていく。
中途半端な積雪量。。。
2011年12月30日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 8:34
中途半端な積雪量。。。
ズンズン下ると小屋跡が。
ワタクシの廃好きがウズウズ。
2011年12月30日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/30 8:46
ズンズン下ると小屋跡が。
ワタクシの廃好きがウズウズ。
ようやく所ノ沢越。
2011年12月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 9:00
ようやく所ノ沢越。
今日は布引大崩れの縁を行く。
2011年12月30日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 9:48
今日は布引大崩れの縁を行く。
一部登山道がガレに巻き込まれているが、
思っていたよりマトモな道でした。
2011年12月30日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 9:56
一部登山道がガレに巻き込まれているが、
思っていたよりマトモな道でした。
しかしまぁ、あの上まで登るのか。。。
2011年12月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 10:16
しかしまぁ、あの上まで登るのか。。。
ガレのすぐ近くです。
2011年12月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 10:28
ガレのすぐ近くです。
迫力あります。
2011年12月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/30 10:32
迫力あります。
つい見入ってしまいます。
2011年12月30日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 10:44
つい見入ってしまいます。
藪が薄くなりコケがキレイ。
2011年12月30日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 11:09
藪が薄くなりコケがキレイ。
南ア南部っぽい感じ。
2011年12月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 11:21
南ア南部っぽい感じ。
ヘロヘロで布引山。
老平からのトレースもありませんでした。
2011年12月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 11:26
ヘロヘロで布引山。
老平からのトレースもありませんでした。
休憩した後、笊ヶ岳へ。
2011年12月30日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 11:53
休憩した後、笊ヶ岳へ。
おお。
富士山バッチリです。
2011年12月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/30 12:03
おお。
富士山バッチリです。
小笊が近づく。
2011年12月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 12:51
小笊が近づく。
笊ヶ岳到着っ!!
2011年12月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
4
12/30 13:04
笊ヶ岳到着っ!!
小笊と富士山。
2011年12月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
4
12/30 13:17
小笊と富士山。
北から南アをグルリ。
最高の展望&天気です。
2011年12月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/30 13:05
北から南アをグルリ。
最高の展望&天気です。
北から南アをグルリ。
2011年12月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/30 13:05
北から南アをグルリ。
北から南アをグルリ。
2011年12月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 13:05
北から南アをグルリ。
今度はアップ。
白峰三山。
2011年12月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/30 13:05
今度はアップ。
白峰三山。
塩見岳。
2011年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/30 13:06
塩見岳。
荒川三山。
2011年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/30 13:06
荒川三山。
赤石岳。
2011年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/30 13:06
赤石岳。
聖岳。
2011年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
4
12/30 13:06
聖岳。
上河内岳と茶臼岳。
2011年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/30 13:06
上河内岳と茶臼岳。
頂上から観察した結果、
トラバース道で椹島へ降りることに。
今日の幕営地点を上倉沢に決めて下山開始。
2011年12月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 13:32
頂上から観察した結果、
トラバース道で椹島へ降りることに。
今日の幕営地点を上倉沢に決めて下山開始。
椹島下降点手前で荒川三山。
2011年12月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 13:47
椹島下降点手前で荒川三山。
赤石岳も。
2011年12月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 13:47
赤石岳も。
椹島下降点。
2011年12月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 13:48
椹島下降点。
しばらく普通に下ったあと、涸れ沢を歩く。
2011年12月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 14:20
しばらく普通に下ったあと、涸れ沢を歩く。
まだ、赤石がチラリ。
2011年12月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/30 14:22
まだ、赤石がチラリ。
上倉沢到着。
微かに沢水を期待していましたがペケ。
2011年12月30日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
2
12/30 14:39
上倉沢到着。
微かに沢水を期待していましたがペケ。
支沢もガチガチに凍っている。
2011年12月30日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 14:44
支沢もガチガチに凍っている。
テントを張った後に、
涸れ沢まで雪を取りに行きました。
2011年12月30日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/30 16:25
テントを張った後に、
涸れ沢まで雪を取りに行きました。
■三日目
 前日より標高は下がっているのに、
 この晩のほうが冷え込みました。
 テント内で-10℃。
2011年12月31日 04:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 4:07
■三日目
 前日より標高は下がっているのに、
 この晩のほうが冷え込みました。
 テント内で-10℃。
上倉沢を渡る。
その後、しばらく登り、
道の悪いトラバース道に突入です。
2011年12月31日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 7:02
上倉沢を渡る。
その後、しばらく登り、
道の悪いトラバース道に突入です。
横切る沢はガッチンガッチン。
2011年12月31日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 7:40
横切る沢はガッチンガッチン。
お次も。
2011年12月31日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 7:47
お次も。
氷の下に流れが見えます。
2011年12月31日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 7:47
氷の下に流れが見えます。
しばらく人が入っていないらしく、
かなり道が荒れております。。。
慎重に歩きます。
2011年12月31日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 8:04
しばらく人が入っていないらしく、
かなり道が荒れております。。。
慎重に歩きます。
ココもなんとかノーアイゼンで通過。
2011年12月31日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 8:10
ココもなんとかノーアイゼンで通過。
この沢は急斜。
2011年12月31日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 8:21
この沢は急斜。
アイゼンを着けないと無理でした。
2011年12月31日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/31 8:30
アイゼンを着けないと無理でした。
まだ、続きます。。。
2011年12月31日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 8:42
まだ、続きます。。。
一旦、道が落ち着くものの、、、
2011年12月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 8:55
一旦、道が落ち着くものの、、、
まだ、難所は待っていますた。。。
2011年12月31日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 9:19
まだ、難所は待っていますた。。。
かなり疲れて道標到着。
2011年12月31日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 9:42
かなり疲れて道標到着。
ココからは普通の道です。
一般道ってありがたい。
2011年12月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 9:57
ココからは普通の道です。
一般道ってありがたい。
ズンズン下り、、、
2011年12月31日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 11:28
ズンズン下り、、、
東俣林道到着。
ホッと一息どこか五息ほど。
2011年12月31日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 11:30
東俣林道到着。
ホッと一息どこか五息ほど。
椹島ゲート前で休憩。
これから林道歩き16kmです。
2011年12月31日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 11:38
椹島ゲート前で休憩。
これから林道歩き16kmです。
林道歩き用にトレランシューズを持ってきました。
2011年12月31日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 11:59
林道歩き用にトレランシューズを持ってきました。
ライブカメラ前から赤石岳。
2011年12月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
3
12/31 12:07
ライブカメラ前から赤石岳。
凍りつく赤石ダム。
2011年12月31日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
5
12/31 12:43
凍りつく赤石ダム。
赤石ダムと稜線。
2011年12月31日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/31 12:56
赤石ダムと稜線。
中ノ宿吊橋。
2011年12月31日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
1
12/31 14:05
中ノ宿吊橋。
ボッチ薙。
2011年12月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 14:15
ボッチ薙。
赤崩。
2011年12月31日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 14:33
赤崩。
ココまで戻ってきました。
あと一時間か。
2011年12月31日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 14:46
ココまで戻ってきました。
あと一時間か。
沼平ゲートに帰還。
長かったぁ。。。
2011年12月31日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
12/31 15:48
沼平ゲートに帰還。
長かったぁ。。。
撮影機器:

感想

去年の正月休みの北岳が、
想像以上に人が多くてアレだったので、
今回はシーズン中でさえ人が疎らな所にしました。

以前から計画だけはしていたのですが、伸び伸びになっていたルートです。
ホントは残雪期あたりを狙っていたんですけどね。

予想通りというか何というか、
なかなかハードなコースでした。
まぁ、季節柄ってのもあると思いますが。

けど、一年の〆としては満足いく山行になりましたデス。

2012年も楽しく山に登ろうと思っとります〜。



【一日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1351246.html

【二日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1351530.html

【三日目のブログ】
http://koujouchou2.naturum.ne.jp/e1351746.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人

コメント

青薙山
ヤマレコで検索してみたら4件ヒットしました。

うち、1件はこのレコですが。

日帰りでやってる記録があったので参考にして計画立ててみることにしますわ。

単独では怖いので相棒誘って行きます。
2012/1/3 4:29
賢パパ。ちわっス!!
>日帰りでやってる記録があったので
ブログのほうでも書きましたけど、
青薙山のみのピストンなら日帰りは充分可能ですよ。
賢パパなら足も早いし。

問題はルーファイかな。
夏真っ盛りとかだと、草薮がかなり多いと思うので、
テープが見難いかもしれないですね。
2012/1/3 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら