ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159271
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳

2011年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
ikuzou その他2人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,060m
下り
1,060m

コースタイム

富士見高原駐車場7:30ー8:10不動水ー9:203本めの林道ー10:50小広場ー11:25西岳山頂12:30ー14:15不動水ー15:00駐車場 ※きちんと時計をチェックしなかったのでかなりアバウトなコースタイム。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原ゴルフ場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
3本目の林道あたりから雪がありましたが、1日、アイゼンは使用せずに済みました。

【トイレ】不動水にありました。
【1:25000地形図】八ヶ岳西部
不動水の水場。氷が小さなアーチを構築中でした。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
不動水の水場。氷が小さなアーチを構築中でした。
大好きなカラマツ林のスタート。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
大好きなカラマツ林のスタート。
冬でもやっぱりモジャモジャの木。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
冬でもやっぱりモジャモジャの木。
冬でも元気なコケ。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/31 19:35
冬でも元気なコケ。
雪が出てきました。
2011年12月29日 09:26撮影 by  CX4 , RICOH
12/29 9:26
雪が出てきました。
細くて小さな樹の間を歩くので…
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
細くて小さな樹の間を歩くので…
なんだかガリバーになったような。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
なんだかガリバーになったような。
雪のある景色は何を見てもおもしろい。
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:35
雪のある景色は何を見てもおもしろい。
ニョロニョロ?
2011年12月31日 19:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/31 19:35
ニョロニョロ?
ここはムーミン谷ですか?

2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
ここはムーミン谷ですか?

声がするのはホシガラス。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/31 19:36
声がするのはホシガラス。
権現岳方面。
うわあ〜!思っていたよりゴツゴツしていて…かっこいい!
2011年12月29日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/29 11:16
権現岳方面。
うわあ〜!思っていたよりゴツゴツしていて…かっこいい!
編笠山。すぐ隣の山なのに穏やかな山のかたち。
2011年12月29日 11:18撮影 by  CX4 , RICOH
12/29 11:18
編笠山。すぐ隣の山なのに穏やかな山のかたち。
到着!
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
到着!
いつもの奥多摩とは全く違う山の稜線です。来年の目標はあの稜線!
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
いつもの奥多摩とは全く違う山の稜線です。来年の目標はあの稜線!
空の色もこころなしか深い青。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
1
12/31 19:36
空の色もこころなしか深い青。
何を見ても新鮮に映りました。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
何を見ても新鮮に映りました。
雪の上に落ちているものも新鮮に映る。
2011年12月29日 12:42撮影 by  CX4 , RICOH
12/29 12:42
雪の上に落ちているものも新鮮に映る。
またまた小人の世界の中に戻ってきました。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
またまた小人の世界の中に戻ってきました。
この密集した感じが「八ヶ岳らしい」というのかな?ちょっとスケール感が狂います。
2011年12月29日 13:12撮影 by  CX4 , RICOH
12/29 13:12
この密集した感じが「八ヶ岳らしい」というのかな?ちょっとスケール感が狂います。
ぷっくりと冬芽。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/31 19:36
ぷっくりと冬芽。
ドライカラマツ。
2011年12月29日 13:29撮影 by  CX4 , RICOH
2
12/29 13:29
ドライカラマツ。
秋と冬の間を歩いてきました。
2011年12月31日 19:36撮影 by  CX4 , RICOH
12/31 19:36
秋と冬の間を歩いてきました。
撮影機器:

感想

年末は八ヶ岳に行ってきました。

冬の八ヶ岳は初めてです。
アイゼンを使うほどではありませんでしたが、やっぱり雪のある山は楽しい!
雪を冠っているだけで、こんなにも見える世界が変わるのが不思議です。
空の青も、コケや樹の緑もいつもと違って見える。
小さな樹の間を歩いている感じも、なんだか北国の絵本にでてくる小人の国を歩いているよう。

山頂ちかくから見えた編笠山や権現岳は、自分の想像していたよりも大きさも形もすっきりとシャープな形でぐーっと迫ってきました。

いつも歩く奥多摩は、全体に広くて長い山の連なりの中に小さな隆起がたくさんあって、その小さな隆起のひとつひとつに山の名前がついている感じ。
それに比べるときりりとした山の稜線。平野にすっくとたっている一つの独立峰のように見えました。

凛々しい王様みたいです。
南アルプスや北アルプスに比べると小さい独立国の。
格好いいな!
こんな風に見える山並みって新鮮です。

誰かと一緒に歩くことも新鮮でした。
ひとりで歩いているいつもの山歩きっていったいなんだったんだ?
ひとりの山歩きと、誰かと歩く山歩き。おなじ山歩きでも、まったく違う遊びのようでした。
どっちもおもしろい、という発見。
そして、いつもの自分のペースがいかに遅いか…を実感。
ペースを合わせるのには、もう少し早く歩けるような体力と気力をつけておかないとダメですね。
登り始めから標高が高いためか、息がすぐきれてしまうのも課題です。
地図も時計もあまりチェックせずにヒト任せになってしまったのも反省点。

来年に向けてたくさん目標ができました。

この時期に来れるとは思っていなかったので、本当に嬉しい年末の山行になりました。感謝です!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

繊細なカットありがとうございます
ikuzouさん はじめまして

naotosasと申します。
12月29日当日、同じ登山口で私がモタモタして
隣にス〜ット車が着いたと思ったら、スタスタと上がられた御一行がikuzouさんだったと理解することが出来ました。

繊細な写真で、あんなに綺麗だったんだとしみじみと思い返させていただきました。ありがとうございました。

昨年最後の山行で、久々に「人」に逢い、そのお独りがユーザー様だったと思うと感慨深いものがあったりもします。
また、綺麗なカット楽しみにしております。
2012/1/3 23:36
naotosasさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

南八ヶ岳は初めて歩いたので、見るもの全てが新鮮で
「山っておもしろいなあ」
と改めて思えた一日でした。
お天気も良くて本当に良かったですね。
私もいつか西岳の先、歩きにいきます!

スタスタ…歩いていたのは他のお二人でして…
こんな風にヤマレコユーザーさんとすれちがっていたことが判明するとちょっと恥ずかしいような気もします。

naotosasさんの素敵な記録もまた楽しみにしています。
今年も安全で楽しい山行ができますように!
2012/1/4 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら