記録ID: 1593324
全員に公開
ハイキング
甲信越
初秋の苗場山
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 949m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。途中はぬかるんでいるので足下がドロンコになる。スパッツ着用をお勧めします。 湿原は木道になっているが、その殆どが「複線化」されておらず、すれ違いはどちらかが木道からはみ出て待避する必要があり、特に団体さんとのすれ違いは大変である。苗場山は容易に登れるせいか、2回ほど相当年配の数十人のツアーとすれ違った。 気温は登山口5:30で11度、頂上8:30で18度、数メートルの風が吹いていた。 |
その他周辺情報 | 帰りに車で国道まで降りると近隣に小赤沢温泉「楽養館」がある。不透明な褐色の温泉で食事も可能。入浴料は500円。 |
写真
感想
10月下旬に黒部の下廊下を計画している。足慣らしとしてお手軽な苗場山に行くことにした。ルートはいくつかあるが、ちょっとズルをして3合目まで車で行ける小赤沢ルートから登ることにした。最後の急登以外は動悸、息切れもなく2時間ほどで最初の湿原に到着した。既に草紅葉は始まっており素晴らしい景観であった。再度、樹林帯を通り山頂を目指すと広大な湿地帯が繰り広げられていた。せっかくなので湿地帯の木道を端から端までくまなく歩いてみた。まあ、広大と行っても何時間もかかるわけではない。苗場山は健脚で早朝に出発するなら半日コースである。詳細は写真コメントを参照下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する