ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳(体調やや不良、笠新道-笠ヶ岳山荘泊)

2018年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:59
距離
8.8km
登り
1,755m
下り
333m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:50
合計
8:58
3:05
12
3:17
3:30
247
7:37
8:01
93
9:34
9:34
1
9:40
9:40
43
10:23
10:24
59
11:23
11:33
20
11:53
11:53
10
12:03
12:03
0
12:03
ゴール地点
山荘は、昨日は170名以上の宿泊者が居たそうですが、この日は次は休日でないためと、天気不良予想のためか、私を含め6,7名の宿泊者でとても快適でした。ただ、吐き気、頭痛など体調がすぐれず、翌日(25日)の下山が心配でした。消灯前から布団に入って寝ようとしましたが、寝つけず寝たのは10時過ぎでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険ではないが、岩場の連続、ただアルプスはそれらの岩が足を置きやすいように平たく整備されているのがすごい。聞いた話ではありますが、ネパールの人がこの敷石作りが上手く、その人達を呼んで整備をしていると今回の山行きで聞きました。
その他周辺情報 笠新道には途中水場がないので、笠新道の登山口の水場で十分な補給が必要です。
昨夜、わさび平小屋に泊まりました。吐き気がありのどに違和感があり、大丈夫か心配でしたが、風邪薬を飲むと何とか行けるという気になり、ほぼ3時に出発し、笠新道を登り始めました。総荷重約12kgで、水分は、水、アクエリアスなど2L用意しました。約2時間位登った所からの写真です。穂高の山並みが見え出しました。
2018年09月24日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 4:54
昨夜、わさび平小屋に泊まりました。吐き気がありのどに違和感があり、大丈夫か心配でしたが、風邪薬を飲むと何とか行けるという気になり、ほぼ3時に出発し、笠新道を登り始めました。総荷重約12kgで、水分は、水、アクエリアスなど2L用意しました。約2時間位登った所からの写真です。穂高の山並みが見え出しました。
そろそろ、お日さまが顔を出しそうです。
2018年09月24日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 5:46
そろそろ、お日さまが顔を出しそうです。
上の写真と同じ時刻、槍がよく分かります。
2018年09月24日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 5:50
上の写真と同じ時刻、槍がよく分かります。
杓子平少し手前から、槍と小槍がよく見えます。
2018年09月24日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 7:10
杓子平少し手前から、槍と小槍がよく見えます。
杓子平で、笠ヶ岳をバックに。
2018年09月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
9/24 7:49
杓子平で、笠ヶ岳をバックに。
同じ場所から、笠ヶ岳だけの勇姿
2018年09月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/24 7:50
同じ場所から、笠ヶ岳だけの勇姿
笠ヶ岳-抜戸岳の稜線。あそこを通るのだとワクワクする。
2018年09月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 7:50
笠ヶ岳-抜戸岳の稜線。あそこを通るのだとワクワクする。
杓子平にある、立派な標識。
2018年09月24日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 7:53
杓子平にある、立派な標識。
杓子平から見えるカール。
ここを左のピークの抜戸岳方面へ右から左へ進む。
2018年09月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 7:59
杓子平から見えるカール。
ここを左のピークの抜戸岳方面へ右から左へ進む。
笠ヶ岳が少しずつ大きくなって、表銀座を通った時、槍がだんだん大きくなるのを楽しんでいたのを思い出しました。
2018年09月24日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 8:11
笠ヶ岳が少しずつ大きくなって、表銀座を通った時、槍がだんだん大きくなるのを楽しんでいたのを思い出しました。
笠ヶ岳はまだ先です。
2018年09月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 9:15
笠ヶ岳はまだ先です。
槍・穂高の稜線が見えるのも楽しいです。
2018年09月24日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 9:25
槍・穂高の稜線が見えるのも楽しいです。
ハイマツが見事で思わず笠ヶ岳をバックに。
2018年09月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 9:32
ハイマツが見事で思わず笠ヶ岳をバックに。
アップダウンが、ありそうですが、なかなか気持ちいい稜線です。
2018年09月24日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/24 9:32
アップダウンが、ありそうですが、なかなか気持ちいい稜線です。
やっと笠新道分岐の標識まできました。体調完全でなく、抜戸岳はパスしました。
2018年09月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 9:36
やっと笠新道分岐の標識まできました。体調完全でなく、抜戸岳はパスしました。
稜線では紅葉が見られました。
2018年09月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/24 9:41
稜線では紅葉が見られました。
最初、これが抜戸岩と勘違いしてました。
2018年09月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 9:44
最初、これが抜戸岩と勘違いしてました。
綺麗なハイマツを手前にまた笠を
2018年09月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 9:46
綺麗なハイマツを手前にまた笠を
ちょっと手前の枯枝を外すべき一枚ですが、笠ヶ岳はいい山容です。
2018年09月24日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 9:53
ちょっと手前の枯枝を外すべき一枚ですが、笠ヶ岳はいい山容です。
ここにも紅葉
2018年09月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/24 10:11
ここにも紅葉
笠ヶ岳が近づいてきます。
2018年09月24日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 10:14
笠ヶ岳が近づいてきます。
ここに来て、これが文字通り抜戸岩なんだと気付きました。割れた岩の間に笠が見えるのがいいですね。
2018年09月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
9/24 10:18
ここに来て、これが文字通り抜戸岩なんだと気付きました。割れた岩の間に笠が見えるのがいいですね。
少し雲が多くなりましたが槍・穂高の稜線はいいです。
2018年09月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 10:24
少し雲が多くなりましたが槍・穂高の稜線はいいです。
途中、枯れ草の葉っぱが日本らしくないものに見えました。
2018年09月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 10:26
途中、枯れ草の葉っぱが日本らしくないものに見えました。
まだだいぶありますが、笠ヶ岳山荘が見えるようになって元気付けられます。
2018年09月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 10:33
まだだいぶありますが、笠ヶ岳山荘が見えるようになって元気付けられます。
かなりバテてましたが、いい稜線が気分を変えてくれます。
2018年09月24日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 10:33
かなりバテてましたが、いい稜線が気分を変えてくれます。
やっと小屋まであと一登りです。
2018年09月24日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 10:43
やっと小屋まであと一登りです。
敷石がこのように、足が置きやすいように整備されています。
2018年09月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/24 10:54
敷石がこのように、足が置きやすいように整備されています。
やっと小屋に着きました。少し休んで、受付を済ませ、山頂に向かいます。
2018年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 12:07
やっと小屋に着きました。少し休んで、受付を済ませ、山頂に向かいます。
ついに山頂‼️
2018年09月24日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
9/24 11:49
ついに山頂‼️
槍・穂高の稜線と、今日通った稜線がよく見えます。
2018年09月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/24 11:50
槍・穂高の稜線と、今日通った稜線がよく見えます。

装備

備考 背付き携帯椅子(少しでも軽くしたいのですが、約450g)に座ってた時の個人的至福感からよく持参します。

感想

翌朝2時に目が覚め、何とか降りれそうな体調と判断し、3時出発のつもりで、同室の人に迷惑かけないように、山荘の受付のある場所に全荷物を移動して準備を始めましたが、身震いする位寒くなり、あわてて厚手の下着を重ね着して、その上に登山シャツ、薄いゴアテックス雨具、その上に軽ジャンバー、その上に防寒用に持っていた冬用の厚手のゴア雨具を着て、ネックウォーマーを付けて少し寒気は収まりましたが、吐き気、軽い頭痛が起こり、ヤバイと思い、また部屋に戻り布団に入って、出発するか、待つか、悶々と悩んでいました。単独行で一番怖いのは、稜線で体調悪化し、動けなくなることです。
そうだ、ホッカイロがあったとこれを腹にあて、布団にくるまっていると、少し暑くなり下腹に力が入って来るのが分かりました。よし行けると判断して出発しようと決めたらもう4時を回ってました。布団をたたんで下に移動して靴を履き、ヘッドライトの電池も新品に変え、装備を整え歩き始めたのは4時40分でした。食欲は無く、宿からもらっていた弁当はそこで食べて荷物を減らすことは出来ず、ザックにしまいました。雨は降っていましたが風が強くないのがラッキーでした。笠新道分岐までの稜線で、時に風で寒く、登りでは暑く、汗をかきすぎないよう、体を冷やし過ぎないよう、ネックウォーマーや雨具の帽子で調節して歩きました。笠新道分岐頃でヘッドライトは不要となり、杓子平までの道を急ぎ?ました。ここまで来れば、後は岩場で転倒さえしなければ無事降りられると少しホッとしました。
この頃から雨は更に強くなり、稜線でこうならなくて良かったと思いました。雨具など防水機能の落ちていないものを用意していたのですが、全身びっしょりの感じでした。
笠新道の下りも長く、スピードは落ちましたが無事に登山口にたどり着けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

日程
1日目 わさび平小屋泊
15:32 新穂高温泉
16:38 笠新道登山口
16:50 わさび平小屋
2日目
笠ヶ岳登山(上記)
3日目
下山
4:40 笠ヶ岳山荘 発
6:00 笠新道分岐
6:57 杓子平
10:02 笠新道登山口
2018/9/27 9:51
勉強になります😌
アルプス単独登山で体調不良の中、しっかりとした体調コントロールで乗り切るところ、お見事です👏
経験豊富ならではの判断ですね。
石畳の話など、現地でしか知り得ない情報は凄く勉強になります。
2018/9/27 12:53
Re: 勉強になります😌
コメントありがとうございます。
とてもお褒めいただく行動ではありません。ただ、自分の体力、実力、天気状況などを必死に考え、迷いながらの結果、たまたまラッキーだったということではないでしょうか。
進行か撤退か、いろんな状況で判断が難しいですね。
2018/9/27 17:43
良く頑張りましたね
連休中お出かけになっているのでは?と思っていました。体調不良の中良く頑張られましたね。
私たちも18年前、新穂高温泉→ワサビ平小屋(泊)→笠新道→杓子平→笠が岳山荘(泊)→笠が岳→秩父平→弓折岳→鏡平山荘(泊)→新穂高温泉と歩いたこと、この時笠が岳山荘で大いびきをかく人がいて眠れず、玄関で寝ようとしたことがあった (^^♪ ことを懐かしく思い出しました。
2018/9/28 5:39
Re: 良く頑張りましたね
コメントありがとうございます。
体力の低下を痛感しています。(^_^;)
アウトドアの趣味の割に、寝つきは悪く、すぐ目が覚めます。いつも、耳栓は必携です。また、一睡もしないまま、歩くこともしばしばです。(^_^;)
2018/9/28 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら