また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1598078
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳〜北泉ヶ岳(かもしかコース)*宮城県仙台市

2018年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
10.3km
登り
1,103m
下り
1,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:24
合計
5:45
9:15
45
スタート地点
10:00
10:02
66
11:08
11:18
32
11:50
11:51
28
12:19
12:22
29
12:51
12:52
31
13:23
13:29
64
14:33
14:34
26
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泉ヶ岳大駐車場 平日だったので空いてました。
コース状況/
危険箇所等
泉ヶ岳頂上〜三叉路〜北泉ヶ岳頂上の間は、泥濘が多く、滑って危険でした。土の部分は、ほぼ泥でヌルヌル。登りより下りが大変でした。特に、鞍部は道幅全部がドロドロで底なし沼のような雰囲気。ずぶずぶと足が沈み通れないので、道の端を何とかギリギリ通るか、絶妙に置いてある木片上を恐る恐る歩く感じでした。

かもしかコースは泉ヶ岳頂上〜北泉ヶ岳間程のドロドロ感はありませんでしたが、やっぱり土の箇所は少し柔らかくて滑りやすいようでしたので、下りは特に慎重に。

蚊は相変わらず多いです。頂上付近はあまりいませんでしたが、その代わり?小さな蜂が多かった気がします。
9:14
登山ポストときれいなトイレ
2018年09月26日 09:14撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 9:14
9:14
登山ポストときれいなトイレ
9:17
これからスタート☆きれいな青空と泉ヶ岳。
2018年09月26日 09:17撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
6
9/26 9:17
9:17
これからスタート☆きれいな青空と泉ヶ岳。
9:22
今日はここで右に曲がって、初めて滑降コースを行ってみます。
2018年09月26日 09:22撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 9:22
9:22
今日はここで右に曲がって、初めて滑降コースを行ってみます。
9:22
滑降コース入口
2018年09月26日 09:22撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 9:22
9:22
滑降コース入口
9:29
少し歩いて門?みたいな所
2018年09月26日 09:29撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 9:29
9:29
少し歩いて門?みたいな所
9:30
滑降コースは初めて歩くのでドキドキ。
2018年09月26日 09:30撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 9:30
9:30
滑降コースは初めて歩くのでドキドキ。
9:39
この先「クロスズメバチの巣に注意」の札がありました。怖いので「どこにあるのかなー」と見ながら歩いたのですが、巣を見つけられませんでした(^^;もっと先にあったのかな
2018年09月26日 09:39撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 9:39
9:39
この先「クロスズメバチの巣に注意」の札がありました。怖いので「どこにあるのかなー」と見ながら歩いたのですが、巣を見つけられませんでした(^^;もっと先にあったのかな
10:01
お別れ峠に着きました。
2018年09月26日 10:01撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 10:01
10:01
お別れ峠に着きました。
カモシカコースへ行ってみます。
2018年09月26日 10:01撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 10:01
カモシカコースへ行ってみます。
10:03
木々の間に青空が見えて爽やかです。
2018年09月26日 10:03撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 10:03
10:03
木々の間に青空が見えて爽やかです。
10:05
大石
2018年09月26日 10:05撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
5
9/26 10:05
10:05
大石
10:58
かもしかコースと滑降コースの合流地点に着きました
2018年09月26日 10:58撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 10:58
10:58
かもしかコースと滑降コースの合流地点に着きました
10:58
合流地点から見える景色。
2018年09月26日 10:58撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 10:58
10:58
合流地点から見える景色。
11:00
泉ヶ岳山頂に向かって、さらに登ります。
2018年09月26日 11:00撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 11:00
11:00
泉ヶ岳山頂に向かって、さらに登ります。
11:08
泉ヶ岳山頂に着きました☆
2018年09月26日 11:08撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
5
9/26 11:08
11:08
泉ヶ岳山頂に着きました☆
11:09
三角点の所の横辺りでちょっと休憩
2018年09月26日 11:09撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 11:09
11:09
三角点の所の横辺りでちょっと休憩
11:18
天気がいいので、北泉ヶ岳にも行ってみよう〜
2018年09月26日 11:18撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 11:18
11:18
天気がいいので、北泉ヶ岳にも行ってみよう〜
11:20
あれっ?あっちは天気よくないのかな?
2018年09月26日 11:20撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 11:20
11:20
あれっ?あっちは天気よくないのかな?
11:21
何か、北泉ヶ岳の上方だけ、雲が…
2018年09月26日 11:21撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 11:21
11:21
何か、北泉ヶ岳の上方だけ、雲が…
向こうは青空だけど…。取りあえず行ってみようかな
2018年09月26日 11:21撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 11:21
向こうは青空だけど…。取りあえず行ってみようかな
11:43
鞍部。道幅いっぱいドロドロ。
2018年09月26日 11:43撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 11:43
11:43
鞍部。道幅いっぱいドロドロ。
11:51
三叉路
2018年09月26日 11:51撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 11:51
11:51
三叉路
11:51
こっちはどうかな〜と思って進んだら…
2018年09月26日 11:51撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 11:51
11:51
こっちはどうかな〜と思って進んだら…
鞍部はやっぱりドロドロ(涙)この小広場いっぱいドロドロなので、底なし沼みたいな感じです。
2018年09月26日 11:57撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 11:57
鞍部はやっぱりドロドロ(涙)この小広場いっぱいドロドロなので、底なし沼みたいな感じです。
12:19
北泉ヶ岳山頂
2018年09月26日 12:19撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
5
9/26 12:19
12:19
北泉ヶ岳山頂
頂上は木に囲まれている小さな所で、景色は見えません。この前来た時は、曇ってたからかなーと思いましたが、今日も何も見えませんでした(;;)やっぱりここだけ曇ってるし…
2018年09月26日 12:20撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:20
頂上は木に囲まれている小さな所で、景色は見えません。この前来た時は、曇ってたからかなーと思いましたが、今日も何も見えませんでした(;;)やっぱりここだけ曇ってるし…
12:21
なので、すぐ帰ります。
2018年09月26日 12:21撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:21
12:21
なので、すぐ帰ります。
12:47
鞍部。さっきも通った所ですが、もっと端のギリギリの方なら通りやすいかも…と思いましたが、やっぱりぐちゃぐちゃ。
2018年09月26日 12:47撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:47
12:47
鞍部。さっきも通った所ですが、もっと端のギリギリの方なら通りやすいかも…と思いましたが、やっぱりぐちゃぐちゃ。
12:52
泥濘でいろいろ疲れたけど、今日は景色を見ながら下りたいので、また泉ヶ岳山頂に登り返します。
2018年09月26日 12:52撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:52
12:52
泥濘でいろいろ疲れたけど、今日は景色を見ながら下りたいので、また泉ヶ岳山頂に登り返します。
12:59
木の間から見える北泉ヶ岳
2018年09月26日 12:59撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:59
12:59
木の間から見える北泉ヶ岳
12:59
この下の方はスプリングバレーですね。賑やかな音楽がずっと聞こえてきます。
2018年09月26日 12:59撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 12:59
12:59
この下の方はスプリングバレーですね。賑やかな音楽がずっと聞こえてきます。
13:17
もうすぐ泉ヶ岳山頂。こっちは青空なのになー
2018年09月26日 13:17撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
5
9/26 13:17
13:17
もうすぐ泉ヶ岳山頂。こっちは青空なのになー
13:24
泉ヶ岳山頂に戻ってきました。山頂の広場は平日でも人がいて賑やかな感じでした。(この時は7〜8人位かな)
2018年09月26日 13:24撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 13:24
13:24
泉ヶ岳山頂に戻ってきました。山頂の広場は平日でも人がいて賑やかな感じでした。(この時は7〜8人位かな)
13:29
景色を見ながら下りるのを楽しみにしていたので、眺めがいいらしい滑降コースから下りようと思いました。
2018年09月26日 13:29撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 13:29
13:29
景色を見ながら下りるのを楽しみにしていたので、眺めがいいらしい滑降コースから下りようと思いました。
13:29
下山開始
2018年09月26日 13:29撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 13:29
13:29
下山開始
13:31
泉ヶ岳から見る仙台の景色はいつ見てもいいなー♪今日は晴れてるから格別に。
2018年09月26日 13:31撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 13:31
13:31
泉ヶ岳から見る仙台の景色はいつ見てもいいなー♪今日は晴れてるから格別に。
13:35
少し斜面を下りたので、もっと街が近い感じに見えます☆
2018年09月26日 13:35撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 13:35
13:35
少し斜面を下りたので、もっと街が近い感じに見えます☆
13:37
今日は海までよく見えます♪泉のシェルコムの白い屋根もはっきり見えました^^
2018年09月26日 13:37撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
6
9/26 13:37
13:37
今日は海までよく見えます♪泉のシェルコムの白い屋根もはっきり見えました^^
13:41
分岐点。最初、滑降コースを下りるつもりで右に行きましたが、少し行ったらちょっと泥っぽい感じだったので、戻ってきました。北泉ヶ岳みたいな感じだと嫌なので、登って来たカモシカコースから下りることにしました。
2018年09月26日 13:41撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 13:41
13:41
分岐点。最初、滑降コースを下りるつもりで右に行きましたが、少し行ったらちょっと泥っぽい感じだったので、戻ってきました。北泉ヶ岳みたいな感じだと嫌なので、登って来たカモシカコースから下りることにしました。
14:22
急な下り道が終わって岡沼が見えてきました
2018年09月26日 14:22撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 14:22
14:22
急な下り道が終わって岡沼が見えてきました
14:24
岡沼。水はないけど、赤い草がきれいでした。秋〜って感じ♪
2018年09月26日 14:24撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
7
9/26 14:24
14:24
岡沼。水はないけど、赤い草がきれいでした。秋〜って感じ♪
岡沼の立て札と泉ヶ岳
2018年09月26日 14:26撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 14:26
岡沼の立て札と泉ヶ岳
来る時、この景色をみたいと思っていたので、結局見ることができて良かった♡ 滑降コースから下りたら、こっちに来なかったから。
2018年09月26日 14:25撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:25
来る時、この景色をみたいと思っていたので、結局見ることができて良かった♡ 滑降コースから下りたら、こっちに来なかったから。
14:26
この先、兎平に行く道はまた少しだけ登り。岡沼と泉ヶ岳を振り返る
2018年09月26日 14:26撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 14:26
14:26
この先、兎平に行く道はまた少しだけ登り。岡沼と泉ヶ岳を振り返る
14:35
水神・滑降コース方面との分岐点。
2018年09月26日 14:35撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:35
14:35
水神・滑降コース方面との分岐点。
泉が岳を振り返る。兎平草原の一面のススキが秋っぽい雰囲気♪
2018年09月26日 14:35撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:35
泉が岳を振り返る。兎平草原の一面のススキが秋っぽい雰囲気♪
2018年09月26日 14:38撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 14:38
2018年09月26日 14:38撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:38
14:39
ゲレンデに到着。登りの時はここから入るんですね。
2018年09月26日 14:39撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 14:39
14:39
ゲレンデに到着。登りの時はここから入るんですね。
パラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。
2018年09月26日 14:39撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 14:39
パラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。
14:40
ゲレンデを下ります。
2018年09月26日 14:40撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
2
9/26 14:40
14:40
ゲレンデを下ります。
14:41
仙台平野が一望できる☆この景色を見ると何か嬉しい。仙台市民だな〜といつも思う。
2018年09月26日 14:41撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
4
9/26 14:41
14:41
仙台平野が一望できる☆この景色を見ると何か嬉しい。仙台市民だな〜といつも思う。
14:53
半分まで下りてきて振り返る
2018年09月26日 14:53撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:53
14:53
半分まで下りてきて振り返る
クジラみたいな雲
2018年09月26日 14:54撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:54
クジラみたいな雲
14:57
下りた〜☆ゲレンデ終わった〜
2018年09月26日 14:57撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:57
14:57
下りた〜☆ゲレンデ終わった〜
14:58
駐車場が見えてきました。無事ゴール♪
2018年09月26日 14:58撮影 by  G620S-L02, HUAWEI
3
9/26 14:58
14:58
駐車場が見えてきました。無事ゴール♪

感想

今日は夫が出張のため、たまたま車があって、天気予報では降水確率0%!滅多にない機会なので山に行こう♪ 子どもが学校に行ってる間に、行って帰って来れる近くの楽しいお山というと、今のところ私には泉ヶ岳だけなので、ここばかりですが(^^;

他の所にも行ってみたいのですが、誰もいなさそうな寂しい所はまだ不安があって、公園みたいにいつも人のいる泉ヶ岳は安心感があります。

でも、今回は歩いたコースのせいか?平日ということもあってか、泉が岳から三叉路へ下る時は3人の方とすれ違いましたが、カモシカコースでは誰にも会いませんでした。なので、同じ泉が岳でも「誰もいない山」風な感じでした。

泉ヶ岳山頂は11時に行った時も13時に行った時も人がいたので、水神コースの方はもっと歩いてる方が多かったのかなと思います。(ちなみに北泉ヶ岳は登りも下りも山頂も誰もいませんでした)

今回はまだ行ってないカモシカコースから登ってみようと思ってきましたが、ゲレンデを登るのは嫌なので、最初は滑降コース入口からスタート。

2回程小川を渡り、木洩れ日の気持ちいい細い林道。静寂な雰囲気で、賑やかで広い感じの水神コースとは違う雰囲気。すぐ隣りのコースなのに、違う山に来たみたいな印象で面白い。

登山口から滑降コースへ進んだのは今回初めてなので、ちょっとドキドキ。誰もいない登山道を歩いていて時々ガサガサという音がすると、「何か近くにいる!?」と、とても気になってその度ビクビク。そういうのもドキドキの原因かも。

「クロスズメバチの巣に注意」に注意書きが気になって蜂が心配でしたが、たまたま?見かけませんでした。お別れ峠からカモシカコースに進んだので、もしかするとそのまま滑降コースを行ったらあったのかな?

滑降コースからもまだ登ったことがなかったので、お別れ峠の所からそのまま真っ直ぐ滑降コースを進めばよかったなと、後から思ったのですが、兎平の草原地帯と岡沼からの泉ヶ岳を見ながら歩きたいなーと思っていたので、カモシカコースに進みました。

お別れ峠からカモシカコースに進んで、「岡沼」の道標を見て、「あ〜!ここは行く時に見たかった所だった!」って、その時気づきました(><)兎平も過ぎてしまったことが分かってガッガリ。

一瞬「岡沼」だけ見てから行こうかな…と思って、そちらへ進みましたが、「どこまで戻るんだろうか?かなり戻るのなら今度でいいかな。」と引き返して(でも帰りに通ったら、そこからすぐでした。実際は見てたのですが知らないので岡沼だと分からず…)、いよいよカモシカコースの登りがスタート♪。上の方に行くほど急になる感じでしたが、段差が大きい岩などもないので登りやすいコースでした。

山頂まで行ってすぐ下りるつもりでしたが、天気がいいし、時間もまだ11時だし、あまり疲れてないので、北泉ヶ岳まで行ってみようと。

でも、また?北泉ヶ岳だけなぜか雲がかかっていて、しかも道は泥濘が酷く、あまり楽しくありませんでした。まず最初、泉ヶ岳から三叉路に下りる道で、泥で滑って転びました。靴がつるっといったのですが、手をついて衝撃が他の所にあまりなかったので、怪我はしませんでしたが、手とズボンが泥で汚れてガッカリ。でも、そのおかげ?で、より気を付けて歩いたので、それ以外の所では大丈夫でした(^^)

三叉路まで来ても北泉ヶ岳の上は曇り。暗いので鬱蒼として、道も全体的に柔らかい泥状。何かもうテンションも下がってしまったのですが、せっかく(泉ヶ岳から)下りてきたから…と頑張って登ってみました。

この前北泉ヶ岳に初めて行った時も曇ってて、全く景色が見えなかったのですが、その時はガスに包まれていたからかなと思っていました。今日は晴れてるし…と展望を期待していたのですが、「ガスはなくても木がたくさんあるので結局景色は見られない」ということが分かりました。遠くの上方の青空だけ見えました。

それで北泉ヶ岳はすぐに下りましたが、道がヌルヌルなので下りは登りよりもっと大変でした。気持ちも足も疲れましたが、三叉路からそのまま水神の方へ下りて行くと、下まで展望は全くないコース。「今日は滑降コースから景色を見ながら下りよう♪」と楽しみにしていたので、また泉ヶ岳に戻りました。

山頂から滑降コースへ進むと、何か黒い土が泥っぽい感じ…。北泉ヶ岳からの下りのイメージが頭の中をサーっと過りました。泥の道を下りるのはもう嫌なので、滑降コースは止めてカモシカコースから下りることにしました。もしかして泥はあまりないかもしれないけど、登ってきた道じゃないので状況が分からないし、登ってきたカモシカコースは大丈夫だったので。

結果、木の間から仙台平野の景色を見ながら下りられたし、岡沼も初めて見ることが出来たし、一面のススキの原っぱと泉ヶ岳の美しい風景を見ることができて、とても満足。カモシカコースから下りて良かった。

ですが…、最後のゲレンデの下りはやっぱり大変でした(;_;) 6月に通った時は、「下りるのが大変なのは、靴が悪くて滑るからだ」と思いながらやっとやっと下りましたが、今回また下ってみて靴のせいだけではないことが分かりました。

やっぱり急だし。ゆっくり少しずつ下りればいいのですけど、歩き方が悪いのかな。つま先が痛いし…。ということで、ゲレンデの斜面を下りるのが単に嫌い(苦手)なんだなということが。スノーボードやスキーで降りるなら楽しいんだけど。ゲレンデはやっぱり滑る方がいいな〜と思いつつ、無事下山。好天に恵まれて良い1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

おはようございます😃
ゲレンデの登り、降りは私もあんまり好きじゃないです😅やっぱり山は⛰木々の中を木漏れ日を浴びながら歩くのが良いですよねー😄まぁ、振り返ると景色は綺麗なんですが…😅
北泉ヶ岳は残念な山頂なんですよね(泣)景色見れないし😫斜面はだいたいドロドロだし😫😫でも、それもその山の個性という事で楽しみましょう😄
私は来週雁戸山⛰に行くんですが、台風🌬が…?️
2018/9/29 8:37
kazubegaさん♪
kazubegaさん、この前の大会ではカモシカコースを最後に駆け登ったんですよね!あの斜面を最後にハイペースで登る〜?? ほんとびっくり。凄いですね!
北泉ヶ岳の鞍部や泉ヶ岳からの方の道は、日当たりが悪いようなので雨のすぐ後だとドロドロ酷いのでしょうね。今度北泉ヶ岳に行く時は、もう少し天気が良くて、あまり葉っぱがない時期にしたいなーと思います
雁戸山楽しみですね 天気がいいといいですよね〜  私はまだ雁戸山に行ったことがないので、レコアップ楽しみにしていますね
2018/9/29 10:57
ご挨拶してたかも??(/ω\)
私がいつものブラザーゾーンで昼食中「こんにちわ〜」って挨拶したかもですね〜
たしか女子一名だったようなぁ〜(*´ω`)
泉ヶ岳は平日でも安心して楽しめる良い山ですよね〜
表コースは平日だと一組合うか合わないかって感じですけど;つД`)
ってか私はそれが好きなんですけどね(/ω\)
2018/9/30 1:19
niceageさんへ♪
コメントありがとうございます。びっくり〜
niceageさんのレコを拝見していて「同じ日に登ってたんだ〜」と思っていたのですが、その時はまだ自分のログとかまとめてなかったので気が付かなくて。
コメントいただいて、驚いてniceageさんのレコまた見ましたら、山頂から下りられたのが同じくらいの時間ですね☆
北泉ヶ岳から登ってきた時、泉ヶ岳山頂から少し北泉ヶ岳寄りの草の間でお休みされていました?「こんにちは〜!」ってご挨拶してますね♪
泉ヶ岳は近くて楽しい山ですよね〜  行きやすいので、ちょっと山に行きたいと思ったら泉ヶ岳という感じなので、またお会いできたらうれしいです(^^)
2018/9/30 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら