また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1598964
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳位ヶ原紅葉〜畳平から乗鞍高原まで〜

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
13.4km
登り
146m
下り
1,391m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:24
合計
3:13
12:10
12:10
6
12:16
12:25
5
12:30
12:31
21
12:52
12:52
37
13:29
13:42
8
13:50
13:51
66
14:57
14:57
17
15:14
15:14
2
15:16
臨時駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原〜乗鞍畳平シャトルバスを利用して終点畳平へ、11時のバスに乗車
久しぶりの快晴、紅葉時期で観光センター駐車場は、平日なのに既に満車
県道挟んだ反対側の臨時駐車場へ停めました。
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/echoline/
その他周辺情報 登山後の温泉は、定番の湯けむり館 
観光センターバスチケット売り場にクーポン有 720円が620円になります。
http://www.norikura.co.jp/yukemuri/
畳平バスターミナル
ここからバスに乗車した
乗鞍観光センターに向けて
下ります
2018年09月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:04
畳平バスターミナル
ここからバスに乗車した
乗鞍観光センターに向けて
下ります
畳平バスターミナルから
見た富士見岳、これから
登ります
2018年09月28日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:04
畳平バスターミナルから
見た富士見岳、これから
登ります
鶴ヶ池と大黒岳
2018年09月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:05
鶴ヶ池と大黒岳
鶴ヶ池越しに下山する
バスを撮りました
2018年09月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:06
鶴ヶ池越しに下山する
バスを撮りました
鶴ヶ池越しに、遠く
槍ヶ岳が望めます
2018年09月28日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:06
鶴ヶ池越しに、遠く
槍ヶ岳が望めます
恵比須岳と魔王岳の上に
乗鞍ブルーの空が
広がります
2018年09月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:08
恵比須岳と魔王岳の上に
乗鞍ブルーの空が
広がります
日本一の標高にある
標高2716mバス停
長野県と岐阜県の県境です
2018年09月28日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:09
日本一の標高にある
標高2716mバス停
長野県と岐阜県の県境です
今回は富士見岳のみ
ササっと登り
登頂します
2018年09月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:13
今回は富士見岳のみ
ササっと登り
登頂します
恵比須岳と魔王岳
右奥には四ツ岳も
見えてます
2018年09月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:13
恵比須岳と魔王岳
右奥には四ツ岳も
見えてます
奥穂高岳をZOOM
2018年09月28日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 12:15
奥穂高岳をZOOM
槍ヶ岳をZOOM
2018年09月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 12:16
槍ヶ岳をZOOM
大黒岳越しの
槍、奥穂、前穂の
稜線をZOOM
2018年09月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 12:16
大黒岳越しの
槍、奥穂、前穂の
稜線をZOOM
常念岳をZOOM
2018年09月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:19
常念岳をZOOM
富士見岳に登頂
後方は乗鞍岳最高峰
剣ヶ峰
2018年09月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:21
富士見岳に登頂
後方は乗鞍岳最高峰
剣ヶ峰
剣ヶ峰をZOOM
登山者がたくさん
いますね!
2018年09月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:22
剣ヶ峰をZOOM
登山者がたくさん
いますね!
朝日岳、蚕玉岳、
剣ヶ峰の稜線
2018年09月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:22
朝日岳、蚕玉岳、
剣ヶ峰の稜線
長野県岐阜県県境まで
往路を下って、
これからエコーラインを
位ヶ原に向けて進みます
2018年09月28日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 12:31
長野県岐阜県県境まで
往路を下って、
これからエコーラインを
位ヶ原に向けて進みます
松本市内をZOOM
2018年09月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:37
松本市内をZOOM
富士見沢の紅葉
今が最盛期です
この辺りだ1番
綺麗でした
2018年09月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/28 12:39
富士見沢の紅葉
今が最盛期です
この辺りだ1番
綺麗でした
富士見沢の紅葉
2018年09月28日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
9/28 12:39
富士見沢の紅葉
富士見沢の上部
積雪時スキーで
楽しみます!
2018年09月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:42
富士見沢の上部
積雪時スキーで
楽しみます!
富士見沢の素晴らしい
紅葉です
2018年09月28日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
9/28 12:45
富士見沢の素晴らしい
紅葉です
屋根板も見事に
紅葉しています
2018年09月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/28 12:47
屋根板も見事に
紅葉しています
乗鞍岳最高峰剣ヶ峰
2018年09月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:49
乗鞍岳最高峰剣ヶ峰
積雪時BCで
摩利支天分岐に向けて
よく登る滑り台の斜面
2018年09月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 12:49
積雪時BCで
摩利支天分岐に向けて
よく登る滑り台の斜面
肩の小屋口から
エコーラインを
離れて登山道に
入ります
2018年09月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:52
肩の小屋口から
エコーラインを
離れて登山道に
入ります
ハイマツの緑と
ナナカマドの赤が
青空に映えます
2018年09月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/28 12:54
ハイマツの緑と
ナナカマドの赤が
青空に映えます
ナナカマドの紅葉
2018年09月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/28 12:55
ナナカマドの紅葉
再びエコーラインに
合流します
2018年09月28日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 12:59
再びエコーラインに
合流します
ナナカマドの紅葉と
剣ヶ峰、ここは毎年
紅葉のベストポジション
です!
2018年09月28日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/28 13:01
ナナカマドの紅葉と
剣ヶ峰、ここは毎年
紅葉のベストポジション
です!
ダケカンバの黄色と
前穂高岳が見えてます
奥穂は雲に隠れました
2018年09月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 13:04
ダケカンバの黄色と
前穂高岳が見えてます
奥穂は雲に隠れました
ナナカマドの紅葉と
剣ヶ峰
2018年09月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/28 13:04
ナナカマドの紅葉と
剣ヶ峰
位ヶ原の紅葉
明日の台風で
一気に葉が落ちて
見頃が終わるかも!
2018年09月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 13:07
位ヶ原の紅葉
明日の台風で
一気に葉が落ちて
見頃が終わるかも!
位ヶ原の紅葉
今年は例年に比べると
特にナナカマドの色付きが
悪い気がします
真っ赤な赤が少ないです
2018年09月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
9/28 13:07
位ヶ原の紅葉
今年は例年に比べると
特にナナカマドの色付きが
悪い気がします
真っ赤な赤が少ないです
位ヶ原の紅葉
ダケカンバの黄色は
鮮やかです
2018年09月28日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/28 13:07
位ヶ原の紅葉
ダケカンバの黄色は
鮮やかです
位ヶ原の紅葉
ナナカマドの赤
ダケカンバの黄
ハイマツの緑
コントラストが最高です!
2018年09月28日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 13:09
位ヶ原の紅葉
ナナカマドの赤
ダケカンバの黄
ハイマツの緑
コントラストが最高です!
位ヶ原の紅葉と剣ヶ峰
エコーライン沿いに
紅葉スポットが
続きます
2018年09月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 13:10
位ヶ原の紅葉と剣ヶ峰
エコーライン沿いに
紅葉スポットが
続きます
高天ヶ原と
ナナカマドの紅葉
ナナカマドは
真っ赤な色を
期待しているが全体的に
少し黄色がかっていて
残念です
2018年09月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/28 13:14
高天ヶ原と
ナナカマドの紅葉
ナナカマドは
真っ赤な色を
期待しているが全体的に
少し黄色がかっていて
残念です
位ヶ原エコーライン沿いの
素晴らしい紅葉
2018年09月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 13:16
位ヶ原エコーライン沿いの
素晴らしい紅葉
屋根板の紅葉
2018年09月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 13:26
屋根板の紅葉
富士見沢の紅葉
今日1番良かったのは
富士見沢と屋根板の
紅葉でした
2018年09月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/28 13:28
富士見沢の紅葉
今日1番良かったのは
富士見沢と屋根板の
紅葉でした
位ヶ原山荘に到着です
2018年09月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/28 13:28
位ヶ原山荘に到着です
位ヶ原山荘前から見た
富士見沢の紅葉
2018年09月28日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 13:29
位ヶ原山荘前から見た
富士見沢の紅葉
位ヶ原山荘からは
エコーラインを離れて
ショートカット
しながら下ります
2018年09月28日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 13:42
位ヶ原山荘からは
エコーラインを離れて
ショートカット
しながら下ります
冷泉小屋前の定番の
紅葉スポット
2018年09月28日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
9/28 13:49
冷泉小屋前の定番の
紅葉スポット
途中から登山道を
進まずエコーライン沿いを
紅葉を楽しみながら
少し遠回りして
下ります
2018年09月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 13:51
途中から登山道を
進まずエコーライン沿いを
紅葉を楽しみながら
少し遠回りして
下ります
冷泉小屋から
摩利支天までの間も
エコーライン沿いに
素晴らしい紅葉が
続きます
2018年09月28日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 14:00
冷泉小屋から
摩利支天までの間も
エコーライン沿いに
素晴らしい紅葉が
続きます
この辺は皆さんバスの
車窓から見るだけで
ほとんど人は見かけません
2018年09月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:01
この辺は皆さんバスの
車窓から見るだけで
ほとんど人は見かけません
人も少なく穴場で
おススメの
紅葉スポットです
2018年09月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:06
人も少なく穴場で
おススメの
紅葉スポットです
エコーライン沿いに
紅葉が続きます
2018年09月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:09
エコーライン沿いに
紅葉が続きます
摩利支天バス停
ここでバスに乗車も
出来ます
2018年09月28日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:18
摩利支天バス停
ここでバスに乗車も
出来ます
このカーブミラーで
エコーラインと離れて
鳥居尾根に突入します
2018年09月28日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:20
このカーブミラーで
エコーラインと離れて
鳥居尾根に突入します
鳥居尾根は針葉樹の
森の中を進むので
紅葉は無く、緑の中
緩やかに下ります
2018年09月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:22
鳥居尾根は針葉樹の
森の中を進むので
紅葉は無く、緑の中
緩やかに下ります
途中、この前の台風の
惨劇で登山道が崩壊
していますが迂回路が
あります
2018年09月28日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:31
途中、この前の台風の
惨劇で登山道が崩壊
していますが迂回路が
あります
MT乗鞍スノーリゾート
スキー場鳥居尾根コースに
出ました
2018年09月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/28 14:49
MT乗鞍スノーリゾート
スキー場鳥居尾根コースに
出ました
MT乗鞍スノーリゾート
やまぼうし駐車場(鈴蘭橋)
まで降りてきました
2018年09月28日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 14:57
MT乗鞍スノーリゾート
やまぼうし駐車場(鈴蘭橋)
まで降りてきました
乗鞍高原の遊歩道は
まだ紅葉には少し
早いです
2018年09月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 15:06
乗鞍高原の遊歩道は
まだ紅葉には少し
早いです
乗鞍観光センターまで
無事下山しました
2018年09月28日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 15:12
乗鞍観光センターまで
無事下山しました
乗鞍観光センター駐車場
2018年09月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 15:14
乗鞍観光センター駐車場
乗鞍観光センター
右端がシャトルバス
チケット販売所です
2018年09月28日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 15:14
乗鞍観光センター
右端がシャトルバス
チケット販売所です
乗鞍観光センターの
道を挟んだ反対側にある
臨時駐車場に戻り
本日は終了です
2018年09月28日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/28 15:15
乗鞍観光センターの
道を挟んだ反対側にある
臨時駐車場に戻り
本日は終了です
撮影機器:

感想

秋の長雨で中々山に登れないが、やっと天気と休みが重なり今年はもう
諦めていた位ヶ原の紅葉を楽しんできました。
さすがに紅葉の最盛期平日なのに、観光センター駐車場は満車で臨時駐車場に
停めました。
本日のコースは、畳平から乗鞍高原観光センターまで紅葉満喫コース、登頂は
富士見岳のみで、ここで北アルプスの眺望を楽しみ、後はエコーライン沿いの
紅葉を楽しみながら殆ど車道を下ります。
紅葉は、富士見沢と屋根板辺りが1番良く、位ヶ原の紅葉は、例年より
ナナカマドの赤が少なく少し残念でした。それでもダケカンバの黄色は鮮やかで
素晴らしい紅葉が広がっています。明日からの台風で一気に葉が落ちて散るのが
心配ですが、冷泉小屋から摩利支天のエコーライン沿いにも見事な紅葉が
続いているので、こちらならまだ散らないでしょう。
久しぶりの晴れ間の休日、紅葉を満喫しました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3846人

コメント

当たり日
ええなぁエエなぁ
この日はこの日だけ!だけは
どこも良い天気だったよねー
そんな日がお休みだなんで
羨まし過ぎるわぁ
2018/10/1 23:30
Re: 当たり日
ええでしょう!
やっと晴れたもんね〜
明日からは燕〜大天井〜常念縦走
天気もまあまあだし、二人で
楽しんできます!
2018/10/2 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら