ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601511
全員に公開
ハイキング
近畿

バリバリ裏表(畝傍山)

2018年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
9.5km
登り
273m
下り
267m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:07
合計
2:12
13:14
28
スタート地点
13:42
13:42
31
14:13
14:13
7
14:39
14:44
42
15:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
橿原運動公園と、その向こうに畝傍山。
2018年10月02日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:18
橿原運動公園と、その向こうに畝傍山。
音羽三山からその向こうに吉野の山々が見えるはず。
2018年10月02日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:23
音羽三山からその向こうに吉野の山々が見えるはず。
金剛葛城。
2018年10月02日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/2 13:28
金剛葛城。
さて、途中まで表登山道を登ってきましたが(写真では左の道)、ここから右側の道を登っていきます。
2018年10月02日 13:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:36
さて、途中まで表登山道を登ってきましたが(写真では左の道)、ここから右側の道を登っていきます。
画面では左奥から登ってきました。5分ほどで表登山道(右から来る道)に合流。前来た時は、途中で道がわからなくなって、半分よじのぼりましたが、大体道はわかります。
2018年10月02日 13:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:41
画面では左奥から登ってきました。5分ほどで表登山道(右から来る道)に合流。前来た時は、途中で道がわからなくなって、半分よじのぼりましたが、大体道はわかります。
昔、畝火山口神社が山頂にあった名残。
2018年10月02日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:42
昔、畝火山口神社が山頂にあった名残。
金剛葛城。
2018年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:43
金剛葛城。
生駒山。
2018年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:43
生駒山。
さて、下りもバリルートを通ります。さっきの生駒山が見えた場所のすぐ近くに降りていく道が。
2018年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:43
さて、下りもバリルートを通ります。さっきの生駒山が見えた場所のすぐ近くに降りていく道が。
しばらく降りていくと、右から来るしっかりした道に合流します。
2018年10月02日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:47
しばらく降りていくと、右から来るしっかりした道に合流します。
大体予想されたことですが、途中で、表登山道から北向きに分岐する道と合流します。
2018年10月02日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:49
大体予想されたことですが、途中で、表登山道から北向きに分岐する道と合流します。
道ははっきりしています。ただ、あまり人が通らない谷筋なので、蜘蛛の巣が多い。
2018年10月02日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:51
道ははっきりしています。ただ、あまり人が通らない谷筋なので、蜘蛛の巣が多い。
やっと出てくることができました。蜘蛛の巣がなかったら歩いてみたくなる道なんですが。
2018年10月02日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 13:58
やっと出てくることができました。蜘蛛の巣がなかったら歩いてみたくなる道なんですが。
天神社。
2018年10月02日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:59
天神社。
2018年10月02日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 13:59
天神社の鳥居と畝傍山。
2018年10月02日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:02
天神社の鳥居と畝傍山。
ここから神武天皇陵に抜けられます。
2018年10月02日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:11
ここから神武天皇陵に抜けられます。
神武陵ですが、今日はスルーします。
2018年10月02日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:14
神武陵ですが、今日はスルーします。
かつて橿原図書館だった建物。昔は自修に使うことができたので、夏休みになると閲覧室は満員になりました。
2018年10月02日 14:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:18
かつて橿原図書館だった建物。昔は自修に使うことができたので、夏休みになると閲覧室は満員になりました。
橿原考古学研究所附属博物館に来たのですが、臨時休館と。ついてないなあ。
2018年10月02日 14:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:20
橿原考古学研究所附属博物館に来たのですが、臨時休館と。ついてないなあ。
橿原神宮を経由。
2018年10月02日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:24
橿原神宮を経由。
登山口。
2018年10月02日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:26
登山口。
しかし、この道をまっすぐ行くと、山腹を通って表登山道に出てしまうので、右に渡って裏登山道を登ります。
2018年10月02日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:28
しかし、この道をまっすぐ行くと、山腹を通って表登山道に出てしまうので、右に渡って裏登山道を登ります。
これまであまり台風被害は目にしなかったのですが、ここに倒木。
2018年10月02日 14:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/2 14:32
これまであまり台風被害は目にしなかったのですが、ここに倒木。
さらに倒木。しかし、通行には支障ありません。
2018年10月02日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:33
さらに倒木。しかし、通行には支障ありません。
耳成山ビュースポット。
2018年10月02日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:34
耳成山ビュースポット。
頂上到着。香具山。
2018年10月02日 14:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/2 14:39
頂上到着。香具山。
三角点。
2018年10月02日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:40
三角点。
本日3回目の金剛葛城。
2018年10月02日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/2 14:42
本日3回目の金剛葛城。
そのまま表登山道を降りてもいいのですが、性懲りもなくちょっと寄り道。しかし、こっちの道はよくわかります。
2018年10月02日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:48
そのまま表登山道を降りてもいいのですが、性懲りもなくちょっと寄り道。しかし、こっちの道はよくわかります。
眼福地蔵。
2018年10月02日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:49
眼福地蔵。
石仏があります。
2018年10月02日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:49
石仏があります。
橿原運動公園に戻ってきました。
2018年10月02日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/2 14:59
橿原運動公園に戻ってきました。
今日の夕食を仕入れて帰ります。
2018年10月02日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
10/2 15:32
今日の夕食を仕入れて帰ります。

感想

日曜日は山頂到達ができない失敗登山でした。今日はちょっとめんどくさいようにも思いましたが、あまりにも雲がきれいなので、少し身体を動かしておこうかと、昼休みに畝傍山に行ってきました。実は久しぶりだったりします。

ルートは、山口神社から途中まで表登山道を登って、そこから尾根を直登するバリルート。これは以前途中まで登って、そこから少し迷って強引に登った道ですが、よく見たら左側に虎ロープが張ってあり、これに沿って登るとうまく行けます。山頂到達後は、北に降りるバリルート。実は恥ずかしくてログは隠したままなんですが、数ヶ月前に北尾根を登ろうと思って途中までチャレンジして、そこから道がわからなくなってむりやりよじ登ったことがあります。今日は、上から降りてみて、道がどうつながっているのか確認しようと思いました。ただ、ヤマレコマップの足跡で予想できたように、しばらく降りると表登山道から天神社につながるルートに合流します。この道ははっきりした道ではあるのですが、蜘蛛の巣が多いのが困りもので、あまり歩きたくありません。

天神社に降りてから、考古学研究所に行ってみようと思い、再び東を向き、神武天皇陵の参道から考古学研究所へ。しかし、博物館は本日休館。どうもこないだからつきがありません。やむなく橿原神宮を経由し、今度は裏登山道から畝傍に登り、表登山道から降りてきました。本日の夕食はなにか適当に食べないといけないので、唐揚げ弁当を購入。

なお、10/8(祝)の未明におにゅう峠に雲海が出るのに賭けようと思っているのですが、ご興味のある方おられますか? まだちょっと早いかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら