ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

スリルと大展望の十二ヶ岳(文化洞トンネル〜毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳〜根場集落)

2012年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
7.7km
登り
1,066m
下り
1,063m

コースタイム

毛無山登山口9:35-長浜分岐(下)9:50-長浜分岐(上)10:25-10:50毛無山10:55-12:15十二ヶ岳12:25-金山13:05-13:35鬼ヶ岳13:40-雪頭ヶ岳13:50-ブナ原生林14:05-堰堤14:50-15:00根場入口バス停
天候 快晴(風が冷たい!)
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
文化洞トンネル東側に毛無山への登山者用駐車場あり。20台ほど止められそう。
下山口の根場集落には根場入口バス停前に公共の駐車場があり。10台ほど止められトイレも完備。

根場入口バス停は富士急山梨バスが運行しているレトロバスのバス停で、時刻表もレトロバスのもののみ表示してありますが、並行して走る通常の路線バスも乗車できました。
http://bus.fujikyu.co.jp/line/sh02.html
コース状況/
危険箇所等
毛無山〜十二ヶ岳〜金山の間は山地図では破線になっていますが、険しいといったら十一ヶ岳から十二ヶ岳の間と十二ヶ岳から先の岩場の下りぐらいでしょうか。
それらにしてもロープなどは設置されていますし、足場もかなりしっかりとしているので岩慣れた人なら問題ないかと思います。

水場なし。トイレは根場入口バス停前にあり。

温泉…
山中湖温泉「紅富士の湯」700円。富士山周辺の温泉は循環、塩素臭充満な上に料金は高い(1000円〜)のでハッキリ言って魅力を感じないのですが、どうしても入りたい時は値段で選んで紅富士の湯か石割の湯に入ることにしています。

文化洞トンネルとその脇に駐車場
20台ほど止められそうです
左の車の奥から登って行きます
2012年01月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:41
文化洞トンネルとその脇に駐車場
20台ほど止められそうです
左の車の奥から登って行きます
ここが登山口
2012年01月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:41
ここが登山口
すぐ先に旧文化洞トンネルがあります
2012年01月07日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:42
すぐ先に旧文化洞トンネルがあります
尾根に乗った先には旧陸軍大将の忠魂碑も立っていました
2012年01月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:43
尾根に乗った先には旧陸軍大将の忠魂碑も立っていました
長浜分岐(下)からは急な登りです
2012年01月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:43
長浜分岐(下)からは急な登りです
尾根の上部は明るい雑木林です
2012年01月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:45
尾根の上部は明るい雑木林です
山頂手前で一気に視界が開けます!
富士と山中湖
2012年01月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 12:46
山頂手前で一気に視界が開けます!
富士と山中湖
望遠をいっぱいにして撮ってみる
2012年01月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 12:47
望遠をいっぱいにして撮ってみる
毛無山山頂
2012年01月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:48
毛無山山頂
開けた山頂です
2012年01月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:48
開けた山頂です
毛無山より望む富士山
2012年01月07日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 12:49
毛無山より望む富士山
十二ヶ岳への縦走路を行きます
まずは一ヶ岳
2012年01月07日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:56
十二ヶ岳への縦走路を行きます
まずは一ヶ岳
三ヶ岳の先でロープ場が出てきます
2012年01月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:57
三ヶ岳の先でロープ場が出てきます
四ヶ岳の先のロープ場
2012年01月07日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:57
四ヶ岳の先のロープ場
縦走路より望む十二ヶ岳
2012年01月07日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 12:58
縦走路より望む十二ヶ岳
雑木の道が多く、岩場はそれほどでもない
2012年01月07日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 12:59
雑木の道が多く、岩場はそれほどでもない
八ヶ岳です(笑)
2012年01月07日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:00
八ヶ岳です(笑)
だんだん岩場も多くなります
2012年01月07日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:01
だんだん岩場も多くなります
十一ヶ岳
ここから十二ヶ岳が核心部です
2012年01月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:02
十一ヶ岳
ここから十二ヶ岳が核心部です
まずは長く急な岩場を下っていきます
2012年01月07日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:02
まずは長く急な岩場を下っていきます
下りきった鞍部に架かる吊橋(十二ヶ岳つり橋)
2012年01月07日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:03
下りきった鞍部に架かる吊橋(十二ヶ岳つり橋)
吊橋を渡ると今度は急な岩場を登ります
2012年01月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:04
吊橋を渡ると今度は急な岩場を登ります
十二ヶ岳山頂
2012年01月07日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:04
十二ヶ岳山頂
十二ヶ岳より望む富士山と西湖
強い風で湖面が波立っています
2012年01月07日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 13:05
十二ヶ岳より望む富士山と西湖
強い風で湖面が波立っています
十二ヶ岳から先もまだ楽しめます♪
2012年01月07日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:07
十二ヶ岳から先もまだ楽しめます♪
鎖とハシゴ付きの岩場
2012年01月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:08
鎖とハシゴ付きの岩場
途中の開けた岩場より望む鬼ヶ岳
2012年01月07日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:08
途中の開けた岩場より望む鬼ヶ岳
金峰山と左に瑞牆山も見えた
2012年01月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:10
金峰山と左に瑞牆山も見えた
金山直下は笹原
2012年01月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:11
金山直下は笹原
金山山頂
2012年01月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:11
金山山頂
北側には少し雪が残っています
2012年01月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:13
北側には少し雪が残っています
鬼ヶ岳より望む十二ヶ岳
奥には左から黒岳と三つ峠山も見えます
2012年01月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:13
鬼ヶ岳より望む十二ヶ岳
奥には左から黒岳と三つ峠山も見えます
鬼ヶ岳山頂
南アルプスの展望台です
2012年01月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:14
鬼ヶ岳山頂
南アルプスの展望台です
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2012年01月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:14
右から甲斐駒、鳳凰、仙丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳
右から塩見、荒川、赤石
2012年01月07日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:15
右から塩見、荒川、赤石
八ヶ岳と甲府盆地の町並み
2012年01月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:16
八ヶ岳と甲府盆地の町並み
鬼ヶ岳直下のハシゴを下ります
2012年01月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:16
鬼ヶ岳直下のハシゴを下ります
雪頭ヶ岳山頂
2012年01月07日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:16
雪頭ヶ岳山頂
雪頭ヶ岳より望む富士と西湖
2012年01月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1
1/7 13:17
雪頭ヶ岳より望む富士と西湖
雲を入れるとまたイイ感じに!
2012年01月07日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 13:18
雲を入れるとまたイイ感じに!
ブナ原生林
2012年01月07日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:18
ブナ原生林
文字通り一面ブナの林です
2012年01月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:19
文字通り一面ブナの林です
堰堤
奥に見えるのは雪頭ヶ岳かな?
2012年01月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:19
堰堤
奥に見えるのは雪頭ヶ岳かな?
根場入口バス停
2012年01月07日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
1/7 13:19
根場入口バス停
甲州鳥もつ煮
2010年のB-1グランプリ優勝です
2012年01月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 13:20
甲州鳥もつ煮
2010年のB-1グランプリ優勝です
吉田うどん
麺にコシがあります
2012年01月07日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX110 IS, Canon
2
1/7 13:20
吉田うどん
麺にコシがあります
撮影機器:

感想

竜ヶ岳で残念なダイヤモンド富士を見てから急いで下山し、十二ヶ岳に登るため西湖畔へ車を走らせる。走り始めても暫くは富士山には雲がかかり、十二ヶ岳に変更して正解だなっとほくそ笑んでいたが、その雲も段々と取れていき、西湖畔を走る頃にはすっかりと全体を見せていた。
こんなことだったら予定通り、竜ヶ岳から毛無山へ縦走すれば良かった〜っと思ったが後の祭り。幸い十二ヶ岳も以前から行ってみたかったのですぐに割り切る。

文化洞トンネルを越えると、すぐ右側が駐車場。すでに4台の車が止まっていました。
駐車場から標識に従って登って行き、トンネル上で尾根に乗ります。ふと振り返ると女性が1人登ってきています。その格好はコートにパンツ、足にはブーツと全くの街着です。首にデジ一ぶら下げているので、きっとこの辺りの風景を撮りに来たのでしょう。
すぐ先に旧陸軍大将の忠魂碑があり、ここで一息入れているとその女性も追いつき、外国のしかも若い方だと分かった。さすがに上までは行かないだろうと挨拶だけ交わして、こちらは毛無山へと向かう。

尾根に乗って暫くはなだらかでしたが、長浜分岐(下)から急な登りが続きます。途中何度か振り返りましたが、やっぱり先ほどの女性の姿はありません。
道は一旦なだらかになりますが再び急登。見上げると樹間から取り付こうとしている稜線が見えますが、まだ遠く高くてゲンナリしてくる。
それでも雑木林を抜けると一気に視界が開けて、振り返ると眼下に西湖、山中湖を従えての雄大な富士の姿。そしてふと下を見ると、なんと例の女性がやって来るではありませんか!

毛無山に着き、少し遅れて女性も到着。さすがに疲れただろうと思い、声を掛けると「ううん、大丈夫!」と言います。
他の山でもサクサクと登ったり下ったりしていく外国人の方を見かけますが、男女を問わず欧米の方々はやはり日本人とは基礎体力が違うんでしょうか?こちらはここまでで結構キツかったのに…(汗)
この女性、流暢な日本語を話されるので更にお話を聞くと、現在ドイツから東京の大学に留学中とのこと。富士山が見たくてここまでやってきたそうですが、しきりに「凄い大きい!」「感動です!」を連発していて、その姿を見ているとこちらも自然と嬉しくなり、ヤッパリ富士山は世界に誇れる名峰なんだと改めて感じました。
もっと国際交流をしたかったがまだ先は長いし、彼女も静かに富士山を満喫したいだろうと思い、十二ヶ岳へと向かいます。

冷たい風が吹く中歩いていくと、程なくして一ヶ岳の標識。この先、十二ヶ岳までこの標識が立っています。三ヶ岳の先でロープ場が出てきて以後、雑木の道を時に岩場、時に急登といった具合に歩いて行きます。
九ヶ岳を過ぎると岩場が多くなり、十一ヶ岳を過ぎるとここから十二ヶ岳までが核心部です。かなり長い岩場を下ると鞍部に吊橋が架かっていて、これを渡ると今度は一気に岩場を登って行きます。この登り下りはかなり面白い!
桑留尾との分岐を過ぎると十二ヶ岳の山頂。ここでも相変わらず富士山の眺めが良い。

十二ヶ岳からの下りも急な岩場の下降があって、まだまだ楽しませてくれます。ハシゴを過ぎた先では眺望抜群の岩場。最後は笹原を通って金山へ到着。
金山から先は、熊の爪痕が多く見られる雑木の道を辿って鬼ヶ岳へ。
鬼ヶ岳は今行程中で一番の眺望ではないでしょうか。富士山はもちろん、南アは甲斐駒から聖まで全て見渡せ、更には八ヶ岳、黒岳、三つ峠、眼下には甲府盆地の町並みが広がり、もの凄い展望でした〜♪
もっと展望を楽しみたかったのですが、バスの時間も気になるので下山にかかります。途中の雪頭ヶ岳も眼前に大きな富士山が望め、これまた噂通りの絶景地。ここの南斜面でランチにして昼寝をしたかった!

富士山を所々見ながら下って行き、ブナ林、唐松林、やがて暗い植林帯となって涸れた沢を渡り、堰堤を過ぎると根場の集落に下り立ちました。
なんとかバスの時刻に間に合いバス停で待っていると、かなり前にバスがやって来ました。聞けばこの根場入口バス停はレトロバス専用のバス停で、今やって来たのは通常の路線バス。それでも毛無山登山口バス停まで行ってくれると言うので乗せてもらいました。おかげで僅かですが時間短縮。

ちなみにこの西湖北岸の道路、カーブが多く見通しが悪い上に歩道もありません。加えて根場から毛無山登山口まではやや距離があるので、歩いて戻るのは少し危なそう。今回も戻る途中に2組の下山者が歩いていましたが、バスの運転手さんがバス停でない所でもクラクションを鳴らして乗車意志の確認。うち1組の方が乗車してきました。

駐車場に戻って温泉で冷えた体を解凍し、吉田うどんを食べました。吉田うどんは相場より若干高めでしたが殆どの店が通常は昼のみの営業で、しかも今回はお正月なので休みの店が多く、目についた店に入った次第。次回は人気店で食べてみたいですね。
帰りに中央高速も予想以上にスムーズでUターンラッシュにも遭わず、早くの帰宅となりました。

年越しの赤岳、そして今回と大変充実した今年の正月休みでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら