記録ID: 1605364
全員に公開
ハイキング
甲信越
小金沢山(久しぶりの秀麗富嶽十二景)
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 893m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:59
距離 14.5km
登り 893m
下り 895m
14:11
ゴール地点
小金沢山から牛奥ノ雁ヶ腹摺山の間は、ルートわかりにくいです。
尾根に沿って進めばいいのですが、正しいルート歩いていてもこれでいいのかなと思うことしばしば。
下へ下ってはいけません、尾根を見ながら沿って歩く感じです。
尾根に沿って進めばいいのですが、正しいルート歩いていてもこれでいいのかなと思うことしばしば。
下へ下ってはいけません、尾根を見ながら沿って歩く感じです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠から石丸峠へ向かうルート、序盤に渡渉箇所あり。2つ目は石が滑りやすいので注意が必要です。 小金沢山から牛奥ノ雁ヶ腹摺山に向かうルート、倒木多し、ルート不明瞭なところも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
冒頭からなんですが、上日川峠。
「かみにっかわとうげ」って読むんですね。
ずーーっと、「かみひかわとうげ」だと思ってました(^^;
久しぶりの秀麗富嶽十二景。
好天に恵まれ、ずっと素晴らしい富士山を見ることが出来ました。
雲もきれいだし、空は青いし、間違いなく今まで見てきた秀麗富嶽の中で、ナンバー1です。
来て良かった、連休中日のいい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
昨日はサッカー⚽Jでぴょんぴょん跳ねてました
そう小金沢昇司🍀歌いたかったんですよね〰️
こぶしを効かせて
あんこ〜つばきは〜
違う違う都はるみちゃうよ
ん?小金沢……山!
へたこいた➰ ぴぃや〜
そんなの関係ねーそんなの関係ねー はいおっぱっぴー🎵
ということで今度はぴーかん🌞です
あっ、そ〜れ、そ〜れ、そ〜れ、そ〜れっ!
なつかしいね、あっ、どーもmataさんこんにちは。
サッカーお疲れさまでした。
今週はまた台風だとあきらめていたんですが、全く気まぐれな天気です。
来週、あっ、もう今週か。
1週間が早いです、あっという間。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する