記録ID: 8317921
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小金沢山~ハマイバ丸 🗻秀麗富嶽十二景コンプ
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:15
距離 19.8km
登り 1,076m
下り 1,664m
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿→高尾→甲斐大和 8:10過ぎ 甲斐大和→9:00頃 小屋平(栄和交通バス) 〈帰り〉 17:15天目山温泉→甲斐大和(栄和交通バス臨時便) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません ●大月市 秀麗富嶽十二景 https://otsuki-kanko.info/page/mountain-map |
その他周辺情報 | ●やまと天目山温泉 830円 https://www.daibosatsu-kankou.com/sp/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php |
写真
日本一長い名前の山のピーク
うしおくのがんがはらすりやま、14文字です。
カムイエクウチカウシ山は12文字かぁ🤔
コイカクシュサツナイ岳は11文字かぁ
エサオマントッタベツ岳 12文字。
うしおくのがんがはらすりやま、14文字です。
カムイエクウチカウシ山は12文字かぁ🤔
コイカクシュサツナイ岳は11文字かぁ
エサオマントッタベツ岳 12文字。
大蔵高丸ピーク
この登りでシェフさんが足をつられたのですが、持参していた漢方薬の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を差し上げたら見事復活されてました😳
自分にはまだ使ったことないですが効くみたいです!
この登りでシェフさんが足をつられたのですが、持参していた漢方薬の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を差し上げたら見事復活されてました😳
自分にはまだ使ったことないですが効くみたいです!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
土曜日の天気予報が良かったので、秀麗富嶽十二景で残っていた小金沢山からハマイバ丸に縦走してみました🐾
小金沢山前でなんとイタリアンシェフのハイカーさんと3度目の邂逅!
せっかくなので一緒に歩かせていただきました。
1人の時は黙々とハイスピードで歩くことが多いのですが、今回はずっとしゃべりしながらのスローハイクでした😌
(いつかジャンダルムに一緒に行きましょうと言われましたが、自分の人生からは外していたので、ちょっとおろおろです😰)
富士山がよく見える素晴らしいコースですが、大菩薩へのバスが動き出すGWくらいがベストかもしれません😊
今回で秀麗富嶽十二景をコンプリートしましたが、どの山も天気が良ければ、素晴らしい富士山の眺望があり、楽しめます。冬から春がお勧めです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
秀麗富嶽コンプリートおめでとうございます🎉
山での奇跡の再会
3度目ともなると運命ですかね🤗
ジャンダルムに導かれてるところが
これまた運命かも⁉️
白谷小丸、雰囲気いいですね✨
スルーしちゃったことをずっと後悔しています😅
ありがとうございます!
Snufkinさんの過去記録も拝見しました⛰
この辺りもかなり登り込まれていたんですね😌
改めて感心してしまいました😅
運命的な出会いなのかなんなのか、最初のバス列でたまたま隣になって話したからその後があるのかもしれません😆
ジャンダルムは、ちょっと自分には無理しすぎな感じがありますが、その未来のパートナーに選んでもらってびっくりでした😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する