また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1606343
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山 秋晴れの空の下で

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
13.5km
登り
1,286m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
2:41
合計
7:37
6:23
12
6:35
6:40
11
6:51
6:51
3
6:54
6:55
4
6:59
6:59
31
7:30
7:30
7
7:37
7:38
21
7:59
8:01
42
8:43
8:50
3
8:53
8:54
6
9:00
9:00
19
9:19
9:19
2
9:21
9:28
2
9:30
10:10
13
10:23
10:26
6
10:32
10:32
5
10:37
10:37
38
11:15
12:18
15
12:33
12:33
8
12:41
12:41
24
13:05
13:29
3
13:32
13:32
3
13:35
13:36
5
13:41
13:43
11
13:54
13:57
2
13:59
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 台風一過の秋晴れ 風やや強し
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘の駐車場は3連休中日ということもあり朝6:00の時点でほぼ満車。
下山時には道路にまで路駐が溢れていた。
コース状況/
危険箇所等
<瑞牆山荘〜富士見小屋> ルートが複数に分かれている箇所もあり、落葉もあってルートが分かり難い箇所が少しあり。
<富士見小屋〜大日岩> 歩きやすいルートが続く。展望は効かない。
<大日岩〜山頂>砂払ノ頭からは快適な稜線歩き。這松が中心で風の影響は受けるが展望は最高。岩が多いので浮石、滑りには注意が必要。
予想していたよりも立派な小屋でちょっとしたターミナル的存在だ。今日はここからスタート。
2018年10月07日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
10/7 6:23
予想していたよりも立派な小屋でちょっとしたターミナル的存在だ。今日はここからスタート。
富士見平の手前の尾根に登り上げるといきなり登場、瑞牆山の迫力ある岩峰群が望めた。
2018年10月07日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 6:46
富士見平の手前の尾根に登り上げるといきなり登場、瑞牆山の迫力ある岩峰群が望めた。
そしてまもなく富士見平小屋へ。唐松の森に囲まれたいい雰囲気の小屋だ。
2018年10月07日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
10/7 6:58
そしてまもなく富士見平小屋へ。唐松の森に囲まれたいい雰囲気の小屋だ。
あまり展望は効かないテント場だが、これからの時期は紅葉を楽しみながらのんびり出来そうだ。
2018年10月07日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 6:59
あまり展望は効かないテント場だが、これからの時期は紅葉を楽しみながらのんびり出来そうだ。
大日岩へ着いた。見上げる岩は巨大だ。迫りくる圧力を感じる。
2018年10月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
10/7 7:56
大日岩へ着いた。見上げる岩は巨大だ。迫りくる圧力を感じる。
綺麗な円錐形の飯森山の向こうには南八ヶ岳が雲の中にあった。
2018年10月07日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
10/7 8:01
綺麗な円錐形の飯森山の向こうには南八ヶ岳が雲の中にあった。
砂払ノ頭からは富士山の遠望
2018年10月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/7 8:44
砂払ノ頭からは富士山の遠望
稜線に出ると中央右に瑞牆山、その後ろには雲に覆われる八ヶ岳連峰が一望できた。八ヶ岳へも行こうかと考えていたが、今日はこの山に来て正解だったようだ。
2018年10月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/7 8:44
稜線に出ると中央右に瑞牆山、その後ろには雲に覆われる八ヶ岳連峰が一望できた。八ヶ岳へも行こうかと考えていたが、今日はこの山に来て正解だったようだ。
千代ノ吹上は完全なる絶壁。北アルプスを思わせる風景が広がる。でも考えるとここは標高2500mほど。この地形にもなんだか頷ける。
2018年10月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 8:49
千代ノ吹上は完全なる絶壁。北アルプスを思わせる風景が広がる。でも考えるとここは標高2500mほど。この地形にもなんだか頷ける。
岩峰の間から望む富士山
2018年10月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
10/7 8:49
岩峰の間から望む富士山
さあ、間もなく山頂だ。あの大岩は五丈石だろうか。写真でよく見る景色が近くにある。
2018年10月07日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 9:16
さあ、間もなく山頂だ。あの大岩は五丈石だろうか。写真でよく見る景色が近くにある。
岩峰から覗く光芒を捉えた。
2018年10月07日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/7 9:20
岩峰から覗く光芒を捉えた。
そして金峰山山頂へ。こちらも大岩が鎮座する山頂だ。そこに立てば360度の絶景を楽しめる。
2018年10月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/7 9:24
そして金峰山山頂へ。こちらも大岩が鎮座する山頂だ。そこに立てば360度の絶景を楽しめる。
山頂からの西の空。右に八ヶ岳、左に南アルプス。
2018年10月07日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 9:25
山頂からの西の空。右に八ヶ岳、左に南アルプス。
南に目を転じれば秋晴れの空に下に富士山の秀麗なる姿。いつもは富士吉田から見上げる富士山も今日はあんなに遠くだ。
2018年10月07日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
10/7 9:27
南に目を転じれば秋晴れの空に下に富士山の秀麗なる姿。いつもは富士吉田から見上げる富士山も今日はあんなに遠くだ。
山頂で撮っていただく。足場が悪いなか、ありがとうございました。
2018年10月07日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
10/7 9:27
山頂で撮っていただく。足場が悪いなか、ありがとうございました。
山頂の標識は一段下がった箇所に設置。2595mと云えばアルプスの山にも負けない高さだ。
2018年10月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 9:29
山頂の標識は一段下がった箇所に設置。2595mと云えばアルプスの山にも負けない高さだ。
眼下の砂洗谷は沢沿いのカラマツが筋状に黄葉しているようだ。その向こうには瑞牆山。いい眺めだ。
2018年10月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 10:18
眼下の砂洗谷は沢沿いのカラマツが筋状に黄葉しているようだ。その向こうには瑞牆山。いい眺めだ。
北側には花崗岩の岩峰が林立している。あのあたりが廻目平だろうか。
2018年10月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 10:18
北側には花崗岩の岩峰が林立している。あのあたりが廻目平だろうか。
下山時に大日岩へと立ち寄る。
上部にはこんな大岩が鎮座していた。
2018年10月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 11:16
下山時に大日岩へと立ち寄る。
上部にはこんな大岩が鎮座していた。
大日岩から見る南アルプス。甲斐駒ケ岳が姿を現したようだ。
2018年10月07日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 11:51
大日岩から見る南アルプス。甲斐駒ケ岳が姿を現したようだ。
大日岩の頭から金峰山を眺める。砂洗谷のカラマツの黄葉がいいコントラストを演出している。
2018年10月07日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 11:59
大日岩の頭から金峰山を眺める。砂洗谷のカラマツの黄葉がいいコントラストを演出している。
這松が多いので紅葉の色合いがいまいちだが、筋状に延びるカラマツの黄葉が彩り添える。
2018年10月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 12:08
這松が多いので紅葉の色合いがいまいちだが、筋状に延びるカラマツの黄葉が彩り添える。
雲の影もなくなりより彩りがはっきりと。
2018年10月07日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
10/7 12:09
雲の影もなくなりより彩りがはっきりと。
縦位置で撮ってみる。奥行が強調される。
2018年10月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
10/7 12:10
縦位置で撮ってみる。奥行が強調される。
富士見平小屋へと戻ってきた。日差しを浴びて輝くカラマツの黄葉が美しい。
2018年10月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 13:29
富士見平小屋へと戻ってきた。日差しを浴びて輝くカラマツの黄葉が美しい。
ビールの旗の誘惑に負けそうになるが、グッと我慢だ。
2018年10月07日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
10/7 13:30
ビールの旗の誘惑に負けそうになるが、グッと我慢だ。
紅葉の山歩き、楽しく歩けた一日だった。
2018年10月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
10/7 13:32
紅葉の山歩き、楽しく歩けた一日だった。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

静かだ。
朝から吹いていた台風25号が
残していった強い風も少し穏やかになり、
大日岩の上から見る秋空は高く青く澄んでいる。
金峰山山頂では数えきれないほどいた登山者もここまではやってこない。
独り岩の上に佇みコーヒーを飲む。
贅沢な時間だ。



8月盆明け以来の1か月半ぶりの山歩きだ。
度重なる台風と秋雨。
さらには休日出勤と
妻、父の手術と入退院が重なり
山のことは考えないでいた。

でもそんな事情とは関係なく山の季節は進んでいく。
いつの間にか紅葉の季節を迎えていた。
ソワソワする想いが胸を膨らませる。

台風一過のこの日、ようやく山へと来ることが出来た。
風が稜線ではやや強いものの、
色づくカラマツに秋を感じて、季節の移ろいを感じる。
頭の中を巡る色んな思いは部屋に置いてきた。
なにも考えずに山を登るのだ。
滲む汗も秋風に昇華し、ここにも秋を感じる。
色づく山の景色を楽しみ、
気の向くままに気に入った場所でコーヒーを飲む時間を過ごす。

秋の山、今年はあと何回楽しめるだろうか。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

五丈岩は登らずでしたか?(笑)
テカポさん、こんにちは。

しばらくレコを拝見していませんでしたが、ご家庭の事情等色々あったのですね。。
夏山も短いですが、秋の山も今月いっぱいくらいでしょうか。
紅葉は高所から低いところに移り変わっていくので、山を選べば比較的長く楽しめそうです。私もあと1-2回は紅葉を愛でに山に行きたいですわ

金峰山は私も2年前でしたか?一度登っておりアルプスっぽい風景に感動した記憶があります。その時は靴擦れがひどくて瑞牆山に寄れなかったのが心残りでしたので、いつかまた行きたいと思っています!特に紅葉の時期がいいですよね

また現地集合でアルプスの山でお会いできればいいですね^^
2018/10/8 17:14
茶太郎さんへ
今年の秋の紅葉はどうなんでしょうか。
金峰山周辺では台風の影響で紅葉仕掛けたダケカンバなどの葉が
風で飛ばされたような感じが見受けられました。
これからは1500mあたりの低山へと紅葉前線が降りてきますね。
山梨近郊の山も美しくなってきそうです。

五丈石は鳥居があったので、なんだか登るのをためらいました。
岩としては花崗岩のような感じでしたので登り易そうでしたが・・・
2018/10/9 6:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら