記録ID: 1607742
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
黒岩山と尾瀬沼と… 〜2年ぶりのコラボレーション〜
2018年10月07日(日) 〜
2018年10月08日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:26
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:29
距離 12.6km
登り 1,247m
下り 414m
2日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:57
距離 22.4km
登り 594m
下り 1,422m
5:36
115分
宿泊地
16:33
ゴール地点
天候 | 7日:曇り(風やや強め)、8日:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
燕巣山方面の色付いた山肌を横目に、急登を登ります。(mk
6:30大清水駐車場待ち合わせなのに、起床が6:00…。
凄い勢いで車に乗り込み後追い致しました…((+_+)) (taka
6:30大清水駐車場待ち合わせなのに、起床が6:00…。
凄い勢いで車に乗り込み後追い致しました…((+_+)) (taka
風がやや強く、ガスに包まれる鬼怒沼。ここで、takaさんと合流。(mk
本当にごめんなさい…寝坊で鬼怒沼合流…
合流できてホント良かったぁ〜
今後寝坊に…気をつけます…。 (taka
本当にごめんなさい…寝坊で鬼怒沼合流…
合流できてホント良かったぁ〜
今後寝坊に…気をつけます…。 (taka
黒岩山にて記念撮影!
ガスガスで残念ながら360度の展望を楽しむことはできませんでした。 (mk
二度目の黒岩山山頂でした。
このルート歩くと…天気があまり良くない自分であります。(taka
ガスガスで残念ながら360度の展望を楽しむことはできませんでした。 (mk
二度目の黒岩山山頂でした。
このルート歩くと…天気があまり良くない自分であります。(taka
感想
黒岩山テン泊山行を計画して、長らく月日が経ってしまいましたが、ようやく実現しました。歩きはじめはアクシデント(笑)もありましたが、天気も大崩れすることなくどっぷりと奥山に浸かった、静かで充実した山歩きを楽しむことができました。
一人では中々踏ん切りのつかない遠い山ですが、機会があればぜひまた歩いてみたいと思える素敵なルートでした。
これからもまだ見ぬ山域に連れて行ってもらえるのを楽しみにしています。
*次回までにネイチャーストーブの使い方をもっと研究しときますね(^_-)
計画して2年も経っていましたか!
先ずは…朝寝坊してごめんなさいm(_ _)m
仕事の疲れからか…全然起きられませんでした。
何とか鬼怒沼で合流できてホッとしました…。
ご迷惑かけてすいませんでした。
静かな山域をテント泊で周回できた事に充実感いっぱい!
天気は微妙だったけど、尾瀬沼では素敵な秋色の景色に出会えました。
今後またご一緒できる日を楽しみにしております(^-^)
おじさんと歩いてくれてありがとう!
※今度は寝坊しないよう頑張ります(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する