記録ID: 1608724
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳の頂上山荘でテント泊 濃ヶ池もまわってみた
2018年07月14日(土) 〜
2018年07月16日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 782m
- 下り
- 760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 4:07
距離 2.6km
登り 376m
下り 156m
17:35
2日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:56
距離 4.9km
登り 331m
下り 328m
9:16
3日目
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:21
距離 1.9km
登り 83m
下り 308m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
女体入口バス停から路線バスでしらび平へ。 しらび平からロープウェイで千畳敷へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
濃ヶ池〜駒飼ノ池の間には雪渓を横切る場所がありました。端の方が水の流れで浸食されている場所があり、少し危険でした。 |
写真
撮影機器:
感想
去年来たときにここでテント泊してみたいなぁ〜と思ってから1年。
テントを担いでやってきました。
去年よりも天候に恵まれて良かったです。
でもテント場は遮るものが無く日差しが出ている間は非常に暑かったです。
虫も千畳敷はもちろんのこと、テント場にもかなりいました。
この時期は虫対策が必須だと思います。
https://yamakoro.jp/blog/2018-07-16-kisokoma-2018.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人