記録ID: 1609385
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池〜高見石〜ニュウ〜天狗岳
2018年10月08日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 4:16
- 合計
- 11:57
距離 19.1km
登り 1,159m
下り 1,160m
14:29
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ここ数年ずっと行きたかった白駒池、飯豊連峰周回と悩みましたが今回はまったりハイク気分だったので前者で、ただ白駒池周辺散策だけだと物足りないのでご来光目的で天狗岳も追加、普通な感じの日の出でしたが山頂で迎える朝日はいいもんですね。
天狗岳からニュウ、そして白駒池に戻り美しい苔の森を散策、癒しの世界でした♪
ガスが晴れてからは白駒池周回と高見石往復をおかわり(笑
粘った甲斐があり綺麗な風景を見る事できました。
また来年訪れたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
nakkiさん、こんばんは。
高見石×3とは恐れ入りました。
しかし白駒池Pスタートだし高見石名物あげぱんもないし西天狗岳もない。
あげく日の出普通発言
あまりやる気を感じないレコに感じたのはきっと気のせいですよね?
私もいずれかの地点でテント泊をまぜこんで再訪してみたいです。
もしくは冬
やる気のない感じなのは偵察ハイクが主目的だったからでしょう、厳冬期にこの周辺でテント泊したいな〜と。
でも時間余裕あったので麦草峠スタートで西天狗岳も行けばよかったかな。
日の出は山々や雲が紅く染まるドラマチックなやつが見たいんですが難しいですね。
名物あげぱん華麗にスルーです、山メシに関してはかなり無頓着なので(笑
苔の森は素晴らしかったです^^
nakkiさん こんばんは
北八の苔の森いいですね〜
実はうちのツレはプチ苔女というか、にわか苔女というか・・苔の森が好きらしいです。今年、行けたらマッタリテント泊で・・なんて話してましたが行けませんでした。
私も好きです苔の森。テレビで見たけどこのエリアには500種類もの苔が生息しているそうで苔天国ですね。天気もそれほど気にせず楽しめるような、癒しのトレッキングコースですね。あ〜・・こういうルートを歩いて心の洗濯したいっス。
苔の森は良かったですよ!
地元では見れない風景に感動、心のオアシスですね♪
でも贅沢言うと秋のせいか苔の青さが足りなくて若干茶色っぽいのが気になりました。
白駒池周辺でまったりテント泊、私もここ3年ほど狙っているのですが、どうしても第二、第三候補のサブプランになってしまい未だに実行できません(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する