黒部ダムから下ノ廊下・池ノ平を反時計回りで周回[下ノ廊下・雲切新道・仙人新道・ハシゴ谷・内蔵助谷]


- GPS
- 56:22
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 5,382m
- 下り
- 5,190m
コースタイム
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:11
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 9:51
天候 | 1日目:晴れ(夜間風雨) 2日目:曇りのち雨 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:トローリーバス(扇沢ー黒部ダム)・路線バス(扇沢ー信濃大町)・JR(あずさ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真のコメントと感想を参照願います。 池ノ平小屋の方の話では、ハシゴ谷側へ渡る橋は近日中に撤去予定とのことでした。 |
予約できる山小屋 |
仙人池ヒュッテ
|
写真
感想
ずっと以前から行きたいと思いつつも毎年スケジュールや天候が上手く合わずに伸び伸びとなっていた念願の下ノ廊下に行ってきました。せっかくなので、これまた念願の裏劔を愛でに池ノ平まで足を伸ばして、黒部ダムを起点にグルっと反時計回りに黒部の谷を周回してきました。
今年の山行に充てた連休はことごとく雨に祟られてきており、今回も台風25号の影響が懸念されていましたが、初日の夜を阿曽原で耐え忍べば後は好天が期待出来そうと判断し計画を強行しました。当日の蓋を開けてみれば台風が当初の予想よりずっと北に逸れてくれた様で、初日は快晴に恵まれたまでは良かったのですが、フェーン現象で真夏並みの暑さと湿度で大変でした。おかげで凍らせて持ってきた缶ビールが未だ飲み頃だったのを口実に、水分補給とドーピングを兼ねて昼間からおにぎりとソーセージでハッピータイムとなりました。
期待の2日目は台風が逸れた割には天候の回復が進まず、標高の高い所ではずっと霧雨で、雲切新道の急登を全く眺望の無い中を黙々と修行に精進し?!ずぶ濡れで池ノ平にたどり着き、周りの景色を楽しむことも無くそのままテントに潜り込み一杯やって早々に眠りにつきました。
3日目は未明から待望のカラッと清々しい秋晴れに恵まれて、早朝の池ノ平では念願の裏劔と池ノ平に広がる見事な紅葉で息を飲む様な絶景を堪能出来ました‼その後も仙人新道でもずっと絶景と紅葉を楽しみながら歩けましたが、ハシゴ谷乗越から見下ろした内蔵助平とその周囲の素晴らしい景観と紅葉に絶句してしまいました!最後に通った内蔵助谷は今回の周回コース中で一番整備状況も入山者数も少ない感じで個人的には今回の核心部だったと思います。今回の様に天候に恵まれて通行できれば静かに大自然を満喫できる良いコースですが、一方で荒天時には決して通りたくは無いコースとも言えます。
今回は大局的には天気が良い方向に外れてくれたので、念願の黒部の大自然と丁度見ごろの見事な紅葉にも恵まれ十二分に満足な山行となりました。
こんにちは、初めまして!
同日、同ルートで同じような時刻に登っているので、きっと抜きつ抜かれつお会いしてますよね!どの方だったのか特定できていませんが…。(^_^;)
中日は大変でしたが、下ノ廊下、裏剱と晴れてよかったですよね♪なかなかのハードルートお疲れさまでした!また機会があれば情報交換など仲良くしてください!(^^)
kazukspさん
コメントありがとうございます。
多分、雲切新道に入る直前に仙人ダムの堰堤上での休憩時に後から入れ違いで辿り着いたソロの者(♂)です。しかもゴールの黒部ダムでもお会いしていると思います。貴方は男性2名女性1名の3人パーティーの方々ですよね?私は一人で登りの際に掛け声とも喘ぎ声ともとれる独り言を発しながらトロトロ歩いていた者です。
結果的には要所で良い天気に恵まれて黒部を堪能することが出来て良かったですよね。大変お疲れ様でした!
同じ神奈川県民の様ですので、ホームグラウンドの丹沢山塊の何処かでまたお会いすことがありそうですね!
そうですそうです、こちらはその3人パーティーです!緑のザックが私です。仙人ダムで後続の方が来たのは覚えていますが、どんな方だったかは記憶が…。雲切新道を前に戦闘態勢だったので、、すみません。(^_^;) どんな服装、ザック等だったでしょうか…?
丹沢もよく行くので、またお会いできたらよろしくお願いします。(^^)
ゴールの黒部ダムの河原の橋を渡る前に皆さんが休憩中に、後から到着して休まずに最後の登り返しに突入して、その途中ですぐに抜かされたものです。私は黒いザックにマットやヘルメットを外付けしていました。
多分、kazukspさんは3名の中でも特に特に健脚で一人で先にスタスタ登られていた方ですよね?こちらこそ、よろしくお願いします。
コメントありがとうございました!
わかりましたわかりました!あの方だったんですね。私はコメントの通り、一足早く黒部ダムに登り返していた者です。トレーニングがてら、ラストスパートしてました。(^_^;) またお会いできるといいですねー!今後ともよろしくお願いいたしますー!(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する