記録ID: 161175
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
節刀ヶ岳(大石峠入口〜大石峠〜節刀ヶ岳・山梨百名山61〜金山〜大石峠入口)
2012年01月09日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 866m
- 下り
- 860m
コースタイム
07:30 大石峠入口
08:45 大石峠 08:50
09:14 金堀山
09:54 節刀ヶ岳 10:36
10:56 金山
12:21 大石峠入口
節刀ヶ岳
登り2時間24分
下り1時間45分
08:45 大石峠 08:50
09:14 金堀山
09:54 節刀ヶ岳 10:36
10:56 金山
12:21 大石峠入口
節刀ヶ岳
登り2時間24分
下り1時間45分
天候 | 晴れでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
プチペンション村から林道へ進みます。 林道脇は駐車禁止になっていますので、少し入った空き地に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大石峠までは危険箇所は有りません。 尾根に出ると雪が残っている場所が有りますがアイゼンは要りません。 金山からの下りは北斜面で雪が残っていましたが、柔かい状態でアイゼンは使いませんでした。 下り始めてから林道までの30分が、急勾配で注意が必要だと思います。 一日を通して無風だったので、ポカポカした登山日和でした。 |
写真
感想
午後1時から自治会の行事が有るので、それまでに戻れる所・・・ で節刀ヶ岳に行ってきました。
前回登山時の節刀ヶ岳は西湖の鍵掛峠から登ったので、今回は大石峠からのスタートにしました。
御坂山塊では大石峠から節刀ヶ岳が未踏破区間だったで、ここを通るコースを選定したかった事もあります。
これで本社ヶ丸からパノラマ台までを走破した事になりました。
富士山に少し雲が掛っていましたが、それ以外は風も無く絶好の登山日和となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7926人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する