記録ID: 1612454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢】大滝沢を遡行して丹沢山へ【早戸大滝】
2018年10月10日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:32
距離 11.8km
登り 1,305m
下り 1,305m
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「伝道」〜「早戸大滝」の途中、何回か渡渉します 増水時は危険ですし、平常時でも膝から下がびしょ濡れになります 丸太橋は流されていることがあるので当てにしないように 「大滝沢」と「本谷沢」が合流する所は要注意です ぼーっとしてると本谷沢に引き込まれます(この山行でやらかす) 「早戸大滝」は北側を巻けます ロープが張ってあるので、辿っていけば「大滝新道入口」と書かれた看板が目につきます そこからは沢をひたすら遡行して丹沢山を目指しますが、水流が無くなる辺りから似たり寄ったりの分岐で悩まされます 好みで選んでも良さそうですが、丹沢山の方角を確認しながら、登りやすい道を進むのが無難でしょう |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
張り綱
軍手
ヘルメット
防水用ビニール袋
替えの靴下
ライター
マッチ
ロールペーパー
|
---|
感想
日本百名瀑のひとつである「早戸大滝」を一度は見てみたい
以前からそんな願望はあったが、アクセスが悪くてしばらくは気が進まなかった
最近になってようやくバリエーションルートにも興味が湧き、登山道の無いルートを探すようになった
そこで今回注目したのが、早戸大滝のさらに上流(大滝沢)を溯って丹沢山を目指すというものだ
【 本間橋 → 早戸大滝 → 丹沢山 → 丹沢三峰 → 本間橋 】
「早戸大滝」と「丹沢三峰」はまだ行ったことがなく、いい感じに周回できそうだったので早速実行する
---感想---
今回は豪快な道間違いで沢沿いを歩いた結果、下半身ずぶ濡れの刑に処されました
沢登りしに来たわけでもないし、この季節に冷たい水とかつらいです
ザックの底も水に浸かってしまい、防水対策していなかったらいろいろと終わっているところでした
早戸大滝を見たのは初めてでしたが、大岩で隠されて全容が見れないというのはアレですね
エロスを感じます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する