ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

梁川St.⇒秋山二十六夜山⇒矢平山⇒四方津St.

2012年01月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:05
距離
17.2km
登り
1,595m
下り
1,649m

コースタイム

0640-0650 JR梁川ST.
0705-0720 倉岳山登山口
0830-0845 倉岳山水場
0900 立野峠
0930 浜沢側登山口
0940 浜沢BS
同時刻 アオゲラの森キャンプ場入口
1000 キャンプ場敷地から登山道へ
1010-1020 あずま屋
1100 赤鞍ヶ岳方面との分岐(明星平)
1115 三日月峠からの合流点
1130-1140 秋山二十六夜山
1145-1200 二十六夜塔(昼食)
1250 二十六夜登山口(尾崎側)
1300-1305 下尾崎BS
1315-1320 大曲沢登山口
1355-1400 寺下峠(下山ルート変更)
1435-1440 矢平山
1455 旧大地峠
1505 新大地峠
1615 川合峠(四方津側登山口)
1645 JR四方津St.
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR梁川St.まで中央本線乗車、梁川St.から登山口まで徒歩

復路
登山口からJR四方津St.まで徒歩、四方津St.から中央本線乗車
コース状況/
危険箇所等
○トイレ・水場・登山ポスト
トイレはJR各駅(梁川、四方津)にある他は
登山口、ルート上にはありません。
立野峠までのルート上に水場はありますが
飲料用途には不向きだそうです。
今日は水場は枯れてました。
登山ポストは倉岳山登山口(梁川側)にありました。

○積雪
ルート上積雪はありませんでした。

○ルート状況
梁川St.⇒倉岳山登山口⇒倉岳山水場⇒立野峠

梁川St.から登山口までは一本道なので
迷う事無く行けると思います。
登山口から立野峠まではトレースがしっかりあります。
道標も所々にかなりの数あるので迷わない筈です。
トレースが分かりづらくなる沢沿いは
赤ペンキが目印につけてあります。

立野峠⇒浜沢⇒浜沢側二十六夜登山口

立野峠から浜沢までもトレースがしっかりありました。
沢の取り付きの辺りが若干ガチャガチャしてましたが
注意深くルートを見れば進む方向が分かると思います。
浜沢⇒登山口まではアオゲラの森キャンプ場の敷地内を進みます。
道標もあるので迷う事はないと思います。

二十六夜登山口⇒秋山二十六夜山⇒二十六夜塔

登山口からいきなり急登が始まります。
足場の悪い急登、道幅の狭いルート等
気の抜けない箇所が多かったです。
こうした箇所が山頂近くまで続きます。
倉岳山登山ルートに比べると情報量も少なくなりますし
登山者も少ない様です。
(この日二十六夜山に入って一人の登山者とも会いませんでした)

二十六夜塔⇒尾崎側登山口
トレースがしっかりあり、どうやらこっちがメインの登山ルートの様子。
沢沿いで台風の爪痕なのか流木等でルート不明瞭の箇所あり。
また、ルート脇の地盤も緩くなっている様子で落石にも注意が必要です。
俺が歩いている間にも落石がありました。

尾崎登山口⇒大曲沢登山口
林道工事をしている為
大型の工事車両が頻繁に通っているので注意が必要です。

大曲沢登山口⇒寺下峠
途中から正規のルートなのか獣道なのか分からなくなる程の
狭いルートを進む事になります。
冬枯れしている今の時期でも背の低い木の枝がうるさいです。

寺下峠⇒矢平山⇒川合峠⇒四方津St.

寺下峠から梁川St.のルートは落ち葉が詰まり不明瞭でした。
このルートを使い下山する予定でしたがルートの様子を見て
下山ルートを変更しました。
矢平山方面⇒川合峠までは
落ち葉が多く詰まった箇所と
一、二箇所気をつけて通らないといけない箇所がありますが
登山者が多く通るルートなので
そうした箇所を慎重に進めば大きな問題はないと思います。

川合峠から四方津St.までは
道標を見落とさず歩けば問題ないと思います。

夜が明けきらない内に
梁川St.に到着。
ログハウス風の梁川駅舎。
夜が明けきらない内に
梁川St.に到着。
ログハウス風の梁川駅舎。
梁川大橋から倉岳山方面
梁川大橋から倉岳山方面
梁川大橋上からの展望。
下を流れるのは桂川
梁川大橋上からの展望。
下を流れるのは桂川
倉岳山登山口を目指し
舗装路を登って行きます。
倉岳山登山口を目指し
舗装路を登って行きます。
倉岳山登山口
(梁川側)
倉岳山登山口
(梁川側)
登山口にあった石碑
登山口にあった石碑
いざ!!入山!!!
登山口からしばらく進むと
沢沿いのルートになります
登山口からしばらく進むと
沢沿いのルートになります
ルートが
分かりづらい箇所には
赤ペンキがあります
ルートが
分かりづらい箇所には
赤ペンキがあります
沢を渡りながら
沢沿いのルートを
登って行きます
沢を渡りながら
沢沿いのルートを
登って行きます
倉岳山水場
この日は枯れてました
この日は枯れてました
水場脇に立派なベンチが!!
水場で一休み。
水場脇に立派なベンチが!!
水場で一休み。
水場から先は沢から離れ
稜線を目指し
登って行く感じになります
水場から先は沢から離れ
稜線を目指し
登って行く感じになります
倉岳山方面
寺下峠方面
浜沢方面
このルートを降ります
浜沢方面
このルートを降ります
倉岳山登山口
(浜沢側)
倉岳山登山口
(浜沢側)
国道に出る手前にある看板
国道に出る手前にある看板
アオゲラの森
キャンプ場入口
アオゲラの森
キャンプ場入口
キャンプ場看板の反対側に
この看板があります
キャンプ場看板の反対側に
この看板があります
キャンプ場の敷地内を
登って行きます
キャンプ場の敷地内を
登って行きます
今はシーズンオフだからか
キャンプ場内も静かでした
今はシーズンオフだからか
キャンプ場内も静かでした
日陰になってた場所に
残ってた雪
日陰になってた場所に
残ってた雪
キャンプ場最奥が
二十六夜山への
ルートの入口
キャンプ場最奥が
二十六夜山への
ルートの入口
写真では分かりづらいけど
入口から急登です
写真では分かりづらいけど
入口から急登です
一登りするとある
あずま屋
一登りするとある
あずま屋
あずま屋を過ぎてからも
足場が悪い
急登が続きます
あずま屋を過ぎてからも
足場が悪い
急登が続きます
木々の間から見えた
倉岳山〜高畑山
木々の間から見えた
倉岳山〜高畑山
ピークが
だいぶ近付いてきた
ピークが
だいぶ近付いてきた
ここが
明星平という名前なのを
帰宅してから知りました。
赤鞍ヶ岳方面との分岐点
ここが
明星平という名前なのを
帰宅してから知りました。
赤鞍ヶ岳方面との分岐点
左の岩の脇を抜ける
この箇所は
結構ヒヤヒヤしました
左の岩の脇を抜ける
この箇所は
結構ヒヤヒヤしました
やっと
広く平らなルートに出れて
一安心
やっと
広く平らなルートに出れて
一安心
山頂方面との分岐点
山頂方面との分岐点
本流から離れ
二十六夜山山頂を
目指します
本流から離れ
二十六夜山山頂を
目指します
山頂直下
秋山二十六山夜山山頂
秋山二十六山夜山山頂
山頂にある三等三角点
山頂にある三等三角点
木々があり
展望が良い
山頂ではなかった
木々があり
展望が良い
山頂ではなかった
冬晴れの空
山頂から
二十六夜塔まで降ってきた
二十六夜塔から山頂方向
山頂から
二十六夜塔まで降ってきた
二十六夜塔から山頂方向
二十六夜塔
昼食を済ませ下山開始
昼食を済ませ下山開始
ルート脇にあったケルン
ルート脇にあったケルン
沢沿いまで降ってきた。
沢沿いまで降ってきた。
台風の影響なのか
沢沿いはこの通り・・・
台風の影響なのか
沢沿いはこの通り・・・
二十六夜山登山口
(尾崎側)
二十六夜山登山口
(尾崎側)
舗装路を
下尾崎BS方面へ向かい
降ります
舗装路を
下尾崎BS方面へ向かい
降ります
下尾崎BSから
寺下峠登山口へ向け
再度舗装路を
登っていきます。
下尾崎BSから
寺下峠登山口へ向け
再度舗装路を
登っていきます。
登山口手前の橋
(大曲橋)
登山口手前の橋
(大曲橋)
寺下峠登山口
(大曲沢側)
寺下峠登山口
(大曲沢側)
再度入山!!
低木の枝が
うるさかったです
低木の枝が
うるさかったです
計画していた
下山ルートを変更して
矢平山方面へ向かう
計画していた
下山ルートを変更して
矢平山方面へ向かう
矢平山ピークを目指し
急登を登って行きます
矢平山ピークを目指し
急登を登って行きます
矢平山着
山頂の三等三角点
矢平山着
山頂の三等三角点
旧大地峠
新大地峠
林道交差点
四方津へ向けて
さらに降って行きます
四方津へ向けて
さらに降って行きます
町並が見えてきた
町並が見えてきた
林道延長の工事は
この日もやってました
林道延長の工事は
この日もやってました
川合峠までの区間
こんな場所が
二箇所ありました
川合峠までの区間
こんな場所が
二箇所ありました
川合峠
何とか暗くなる前に
降る事が出来ました
川合峠
何とか暗くなる前に
降る事が出来ました
夕空と火の見櫓
川合橋上から
桂川を見下ろす
川合橋上から
桂川を見下ろす
無事に
四方津St.へと
辿り着きました
無事に
四方津St.へと
辿り着きました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら