また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1612924
全員に公開
ハイキング
東海

台風の傷跡が生々しい釜ヶ谷山を周回登山 (読図講習実践登山)

2018年10月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
Kunisan0105 その他9人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
8.8km
登り
864m
下り
873m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:43
合計
8:00
10:38
10:51
23
11:14
11:19
17
11:36
11:37
43
12:20
13:36
150
16:06
16:06
6
16:12
16:13
53
17:06
17:10
21
17:31
17:34
3
17:45
ゴール地点
天候 曇り/小雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道256号、山県市役所東交差点を県道79号へ。小倉四日市交差点を91号へ入り、伊自良方面へ。そのまま174号を経て伊自良湖へ向かう。
旧伊自良湖キャンプ場手前の駐車スペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
コース自体はしっかりした登山道とのことだったが、先日の21号24号の台風により、倒木、崩落などかなり荒れていた。特に下山で使用した山びこコースは稜線のルートのため、風雨がもろに当たり、荒れ放題。指標も殆ど倒れ、不明瞭であった。
安全に歩けるようになるにはもう少し時間が必要かも。
静かな朝の伊自良湖。ここを拠点とし、地図読み登山をスタートします。
2018年10月11日 09:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:11
静かな朝の伊自良湖。ここを拠点とし、地図読み登山をスタートします。
ここはなんと「恋人の聖地」だそう…。知りませんでした。
2018年10月11日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:10
ここはなんと「恋人の聖地」だそう…。知りませんでした。
先ず、地図読みとコンパスの使い方のレクチャー。
2018年10月11日 09:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:16
先ず、地図読みとコンパスの使い方のレクチャー。
実際に地図にコンパスを合わせます。
2018年10月11日 09:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:33
実際に地図にコンパスを合わせます。
準備が整ったら登山口、旧キャンプ場方面に向かいましょう。
2018年10月11日 09:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:50
準備が整ったら登山口、旧キャンプ場方面に向かいましょう。
奥の院入り口。ここが登山口になります。
2018年10月11日 09:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:55
奥の院入り口。ここが登山口になります。
ここで簡単な登山ルートの説明をし、スタートです。
2018年10月11日 09:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:55
ここで簡単な登山ルートの説明をし、スタートです。
取り付いていきなり倒木と斜面崩落箇所があり、登山道が塞がれていました。斜面を巻いて登ります。
2018年10月11日 10:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:01
取り付いていきなり倒木と斜面崩落箇所があり、登山道が塞がれていました。斜面を巻いて登ります。
ちょっと急な斜面をトラバースする羽目に(苦笑)。
2018年10月11日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:11
ちょっと急な斜面をトラバースする羽目に(苦笑)。
なんとか回避して本ルートに戻りました。
2018年10月11日 10:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:15
なんとか回避して本ルートに戻りました。
この後は、登山道もしっかりしています。…が、昨日の雨と、本日の湿気でヤマビルが出現しており、一同大騒動(笑)。
2018年10月11日 10:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:20
この後は、登山道もしっかりしています。…が、昨日の雨と、本日の湿気でヤマビルが出現しており、一同大騒動(笑)。
気持ちのいい(?)樹林帯の中、順調に歩を進めます。
2018年10月11日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:40
気持ちのいい(?)樹林帯の中、順調に歩を進めます。
台風の影響か、所々に倒木があり、歩行を妨げます。
2018年10月11日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:42
台風の影響か、所々に倒木があり、歩行を妨げます。
みぞれ林道分岐に到着。
2018年10月11日 10:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:44
みぞれ林道分岐に到着。
東屋に到着。ここで休憩。お互いの足元や首筋にヤマビルがくっついていないかチェック。
2018年10月11日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:45
東屋に到着。ここで休憩。お互いの足元や首筋にヤマビルがくっついていないかチェック。
鉄塔を越え、展望のいい場所へ出ました。
2018年10月11日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:03
鉄塔を越え、展望のいい場所へ出ました。
周辺の山々が見渡せます。
2018年10月11日 11:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:03
周辺の山々が見渡せます。
更に歩を進める。樹木の生え方に驚くメンバーの方々。
2018年10月11日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:15
更に歩を進める。樹木の生え方に驚くメンバーの方々。
甘南美寺、奥の院に到着。
2018年10月11日 11:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:19
甘南美寺、奥の院に到着。
奥の院前で、再び地図とコンパスを出し、現在位置を確認。
2018年10月11日 11:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:23
奥の院前で、再び地図とコンパスを出し、現在位置を確認。
山頂を目指し、急登を登ります。
2018年10月11日 11:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:34
山頂を目指し、急登を登ります。
行者岩に到着。
2018年10月11日 11:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:36
行者岩に到着。
行者岩からの眺望。晴れていればいい眺めなんだろうなぁ。
ただ、こんな曇り空の山々も幻想的で個人的には好きです。
2018年10月11日 11:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:36
行者岩からの眺望。晴れていればいい眺めなんだろうなぁ。
ただ、こんな曇り空の山々も幻想的で個人的には好きです。
行者岩から更に尾根道を登っていく…。尾根道は直登+急登。
かなりしんどいです(笑)。
2018年10月11日 11:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:48
行者岩から更に尾根道を登っていく…。尾根道は直登+急登。
かなりしんどいです(笑)。
奥の院、竜神コースの分岐。
2018年10月11日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:11
奥の院、竜神コースの分岐。
ブナ林が気持ちいい。
2018年10月11日 12:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:22
ブナ林が気持ちいい。
何度目かのピークを登り返し、やっとのことで最後の階段直登。
これがまた長い(笑)。
2018年10月11日 12:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:24
何度目かのピークを登り返し、やっとのことで最後の階段直登。
これがまた長い(笑)。
最後の山頂アタック。皆必死です(笑)。
2018年10月11日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:26
最後の山頂アタック。皆必死です(笑)。
漸く釜ヶ谷山山頂へ登頂。
2018年10月11日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:26
漸く釜ヶ谷山山頂へ登頂。
釜mヶ谷山、標高696m。だけど結構登った感がある山でした。
2018年10月11日 12:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:27
釜mヶ谷山、標高696m。だけど結構登った感がある山でした。
「山県市名山めぐり」キャラクター、"山県さくら"ちゃんがお出迎え(笑)
2018年10月11日 13:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:32
「山県市名山めぐり」キャラクター、"山県さくら"ちゃんがお出迎え(笑)
登頂できたことを称えあうメンバーさん。
2018年10月11日 12:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:33
登頂できたことを称えあうメンバーさん。
三角点に集まり、三角点の意味と方位を説明。
2018年10月11日 12:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:27
三角点に集まり、三角点の意味と方位を説明。
山頂からの眺望。やはり明るくなってきませんね。
2018年10月11日 12:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:30
山頂からの眺望。やはり明るくなってきませんね。
全員で三角点タッチ。
2018年10月11日 12:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:34
全員で三角点タッチ。
山頂でお昼ごはん。
2018年10月11日 12:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 12:46
山頂でお昼ごはん。
休憩後、地図とコンパスで山頂の位置や、山頂から見える景色などから方向を確認。
2018年10月11日 13:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:18
休憩後、地図とコンパスで山頂の位置や、山頂から見える景色などから方向を確認。
コンパスを三角点に乗せ、方向確認。ちゃんと三角点の点名刻印は南を向いています。
2018年10月11日 13:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:20
コンパスを三角点に乗せ、方向確認。ちゃんと三角点の点名刻印は南を向いています。
この後の進むルートを地図で確認。
2018年10月11日 13:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:21
この後の進むルートを地図で確認。
「いまここに居て、これからどの方向に向かうか」を皆で再確認します。
2018年10月11日 13:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:22
「いまここに居て、これからどの方向に向かうか」を皆で再確認します。
さ、下山いたしましょう。下山は「山びこコース」で周回します。
が、このルートがかなり曲者で、急な登り返しが多い。しかも台風の影響をもろに受けているので、荒れ放題。…ちょっと心配です。
2018年10月11日 13:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:47
さ、下山いたしましょう。下山は「山びこコース」で周回します。
が、このルートがかなり曲者で、急な登り返しが多い。しかも台風の影響をもろに受けているので、荒れ放題。…ちょっと心配です。
殆ど登山道なのか何なのかわからない状況。
2018年10月11日 14:00撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:00
殆ど登山道なのか何なのかわからない状況。
道標も分岐指標も皆飛ばされていて全く分からず。地図を見ながら歩いたのですが、どうやら分岐を間違え、一本違う分岐の尾根を降りてしまいました。痛恨のミス…
なんとか軌道修正をし、元のルートに戻ることが出来ましたが、これに掛かったロスは大きい。反省材料ですね。
2018年10月11日 15:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:32
道標も分岐指標も皆飛ばされていて全く分からず。地図を見ながら歩いたのですが、どうやら分岐を間違え、一本違う分岐の尾根を降りてしまいました。痛恨のミス…
なんとか軌道修正をし、元のルートに戻ることが出来ましたが、これに掛かったロスは大きい。反省材料ですね。
坊主ヶ池通過。
2018年10月11日 15:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:35
坊主ヶ池通過。
主道登山道も倒木が酷く、その度に停まり、迂回する羽目に。
2018年10月11日 15:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:47
主道登山道も倒木が酷く、その度に停まり、迂回する羽目に。
完全に道を塞いでます。
2018年10月11日 15:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:47
完全に道を塞いでます。
跨げたり潜れたりできるところは迂回せず中央突破。
2018年10月11日 15:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:52
跨げたり潜れたりできるところは迂回せず中央突破。
登山道が寸断されている処は大きく迂回。
この状況は迂回しなきゃとても越えられませんね(苦笑)。
2018年10月11日 16:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:12
登山道が寸断されている処は大きく迂回。
この状況は迂回しなきゃとても越えられませんね(苦笑)。
漸く穏やかな登山道に戻ってきました。
2018年10月11日 16:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:13
漸く穏やかな登山道に戻ってきました。
人形杉通過。この杉の木は倒れずに残っていました。
2018年10月11日 16:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:14
人形杉通過。この杉の木は倒れずに残っていました。
避難小屋「山びこ小屋」通過。
2018年10月11日 16:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:17
避難小屋「山びこ小屋」通過。
後はグングン下るだけ…と思ったのは束の間
2018年10月11日 16:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:15
後はグングン下るだけ…と思ったのは束の間
ここから下までは綴ら折れの登山道。
2018年10月11日 16:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:20
ここから下までは綴ら折れの登山道。
釜ヶ谷山山頂が見えました。ぐるっと回ってきたんですね。
2018年10月11日 16:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:20
釜ヶ谷山山頂が見えました。ぐるっと回ってきたんですね。
山頂から山の稜線もしっかり確認。
2018年10月11日 16:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:21
山頂から山の稜線もしっかり確認。
綴ら折れの下山道も所々崩れています。
2018年10月11日 16:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:24
綴ら折れの下山道も所々崩れています。
気を付けながら歩を進めます。
2018年10月11日 16:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:25
気を付けながら歩を進めます。
ここにも倒木で道が塞がれてしまってます。気を付けて潜ります。
2018年10月11日 16:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:31
ここにも倒木で道が塞がれてしまってます。気を付けて潜ります。
今回の台風の猛威をまじまじと実感。自然の猛威の恐ろしさを感じました。
2018年10月11日 16:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 16:34
今回の台風の猛威をまじまじと実感。自然の猛威の恐ろしさを感じました。
夕方になり暗くなってきてからの谷筋歩き。大事をとってヘッデン装着です。
2018年10月11日 17:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 17:01
夕方になり暗くなってきてからの谷筋歩き。大事をとってヘッデン装着です。
晴れていて明るければ、綺麗に見えるであろう滝の数々。
今日はそれどころじゃありませんが…(苦笑)。
2018年10月11日 17:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 17:03
晴れていて明るければ、綺麗に見えるであろう滝の数々。
今日はそれどころじゃありませんが…(苦笑)。
最終林道地点まで降りてきました。あとは林道歩きです。
今日は、久しぶりの地図読み登山でしたが、まさかの山が荒れ放題で、途中からそれどころじゃなかったですね。ごめんなさい。
でも、皆さん無事に怪我無く下山できました。ありがとうございました。
2018年10月11日 17:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 17:15
最終林道地点まで降りてきました。あとは林道歩きです。
今日は、久しぶりの地図読み登山でしたが、まさかの山が荒れ放題で、途中からそれどころじゃなかったですね。ごめんなさい。
でも、皆さん無事に怪我無く下山できました。ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

知人主宰の読図講習実践登山のお手伝いで岐阜県山県市の釜ヶ谷山に登ってきました。
先日来の雨、台風の影響で登山道は大荒れ、倒木、一部斜面の崩落などにより、ハプニング続出でしたが、参加者者全員が無事怪我なく下山することができました。
若干不幸にもヤマビルの餌食になられた方もいらっしゃいましたが(苦笑)。
こんな状況の中、色々反省、考えさせられることもありましたが、読図の他に色んな状況の中で危険回避する術も多少なりとも体験できたのではないか、と良い方向で捉えてみたりしています。
とにかく、参加された皆様、お疲れ様でございました。そしてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
伊自良湖〜釜ヶ谷山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら