記録ID: 1614794
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳 〜紅葉と絶景 楽しい山旅に感謝〜
2018年10月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 838m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | はれ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口の駐車場を利用しました。 約10台ほどが駐車でき無料です。 AM3時に到着しましたがギリ満車で登山口近くに路肩駐車させて頂きました。 東海北陸道の高山ICからR158号をひたすら走り、平湯有料トンネル前から平湯温泉を過ぎ旧R158のくねくね道を進むと右側の路肩に駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレ 新中の湯ルートや駐車場にはトイレがありませんので、しっかり済ませてから登山しましょう。 ■コース状況 [新中ノ湯登山口〜広場] しばらく湿った樹林帯でぬかるみや倒木が多くあります。倒木はまだ新しく台風の影響でしょうか。 急登個所もあり、特に下山時は滑らないように気をつけた方が良さそうです。 [広場〜コル] 森林限界を越えるとややガレ気味になります。木製の梯子もありますが比較的容易です。 [コル〜北峰] ガレた稜線で北峰直下は落石注意です。硫黄の匂いが漂ってますので、この匂いが苦手な人にはお気の毒です。 南峰と正賀池は立入禁止です。 [北峰山頂] 山頂の標識はグラグラですので抱きつくと倒れます。 |
その他周辺情報 | ▪温泉と食事 ひらゆの森(入浴料500円) http://www.hirayunomori.co.jp/ |
写真
感想
今回は焼岳(2445m)を訪れました。
前回は中尾温泉ルートを使用しましたが、今回は人気の新中の湯ルートでの山歩きです。
さすがに紅葉時期の人気の焼岳です。
焼岳の山肌は少しピークを越えた感がありますが、まだまだ素晴らしい紅葉でした。
荒々しい山頂付近の様相と周囲の山々の絶景、秋には紅葉がよく似合い、また比較的登りやすいとあって人もさすがに多い。
今回は仕事の仲間との山旅です。
写真は御遠慮くださいとのことでレコへの登載はしておりませんが、かなりの容姿端麗(私とおなじくらいかな? ^ ^)です。
以前は同じ職場でしたが、いまは別々となり、山行経験者ということもありご一緒させて頂きました。
普段の大半の山旅はソロのため、山旅の日は車での長い移動時間や山行を含めて「こんにちは!」しか口にしない日もある。
いや、誰にもすれ違わなければ全くしゃべらない日もある。
楽しみにしていた焼岳の山行は、お互いのこれまでの山旅の話、今の仕事の話、昔やっていたスポーツ話で話が盛り上がる(かなりのアスリートさんです)。
心配していた天気も良く、あっという間の山旅に感じた。
素晴らしい天気と焼岳の紅葉と絶景、それに一緒に同行して頂いた仲間
秋の楽しい山旅に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1782人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する